記事入力 : 2010/04/20 10:21:49
哨戒艦沈没:報復攻撃より「低強度の対応」検討(下)
1976年の板門店「ポプラ事件」では韓米合同で示威行動、今回は?
対北心理戦(相互の体制批判と中傷)は、2000年の6・15共同宣言を契機として中断された。将官クラスの元軍人は、「過去10年間、北朝鮮の住民に韓国の発展の様相を知らせ、心理的優位を得ることができる重要な戦略的武器を放棄したのは、手痛いミスだった。北朝鮮向けの電光掲示、拡声器による放送、北朝鮮の住民が見ることができるテレビ放送などを開発し、心理戦を実施しなければならない」と主張した。
1993年に中断した韓米合同軍事演習「チームスピリット」を復活させることも、一つの方法だ。空軍のある将官は、「こうした武力による示威で、ミスを犯したという事実を北朝鮮に自ら悟らせ、軍事的に報復できるという印象を植え付ければ、再発防止にも効果がある」と語った。
アン・グァンチャン元非常企画委員長は、「韓国国民が支持し、米国を含む友好国が広範囲に同意する方法の中で、強度が低いものから高いものまで、すべて考慮しなければならない」と語った。
金忠培(キム・チュンベ)元国防研究院長は、「この機会に、戦時作戦統制権(統制権)の移管(2012年)を延期し、韓米同盟を強固にすべきだ。北朝鮮が求める対南赤化統一、統制権移管、在韓米軍の撤収を挫折させるのが最善」と語った。現在、05年8月に採択された南北海運合意書により、済州海峡を北朝鮮の商船に開放しているが、この機会にここを封鎖し、対北制裁として活用しなければならない、という意見もある。キム・ヨングァン元星友会会長(元海軍参謀総長)は、「外部の敵だけでなく、内部の敵を掃討することにも力を傾けなければならない。過去10年間で深く根を張った安保不感症も、えぐり出すべき対象」を語った。
李衛栽(イ・ウィジェ)記者
キム・サンミン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2010 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 哨戒艦沈没:報復攻撃より「低強度の対応」検討(上) 2010/04/20 10:21:28
- 統一地方選:候補者めぐり誹謗・中傷の嵐(下) 2010/04/22 15:53:25
- 統一地方選:候補者めぐり誹謗・中傷の嵐(上) 2010/04/22 15:53:21
- ファン・ジャンヨプ氏、米国家情報局局長と会っていた
2010/04/22 09:29:04
- ファン・ジャンヨプ氏単独インタビュー(下) 2010/04/22 09:28:16
- ファン・ジャンヨプ氏単独インタビュー(中) 2010/04/22 09:28:12
- ファン・ジャンヨプ氏単独インタビュー(上)
2010/04/22 09:28:09
- 「脱北者を装ったスパイ」を追跡 2010/04/22 08:58:54
- 「国民は重武装した北を忘れ、軍はマンネリに」 2010/04/22 08:41:39
- 哨戒艦沈没:「北の人間魚雷に注意せよ」(下) 2010/04/22 08:40:40
- 哨戒艦沈没:「北の人間魚雷に注意せよ」(上)
2010/04/22 08:40:36