ボルネオ:「恋のヤリ」突き刺すナメクジなど発見…WWF

2010年4月22日 20時11分 更新:4月22日 22時54分

求愛相手に「恋のヤリ」を突き刺す新種のナメクジ=WWF提供
求愛相手に「恋のヤリ」を突き刺す新種のナメクジ=WWF提供

 求愛相手に「恋のヤリ」を突き刺すナメクジ、世界で最も長い昆虫、肺のないカエル--。世界自然保護基金(WWF)は22日、東南アジアのボルネオ島中心部にある熱帯雨林で、07年以降、新たな動植物123種や、既知の種の新しい生態が発見されたとする報告書を発表した。

 新種は植物67種、魚17種、カエル5種、ナメクジなどの無脊椎(せきつい)動物29種、ヘビ2種、トカゲ2種、トリ1種。このうち体長4センチのナメクジは、鮮やかな緑と黄色の体、長い尾が特徴。生殖器に付いた小骨のような「恋矢(れんし)」と呼ばれるヤリ状の構造物を交尾相手に突き刺し、ホルモンを注入して生殖の機会を増やす。最も長い昆虫は、全長56.7センチのナナフシ。また、既知のカエルの一種が、肺を持たないことも分かった。皮膚呼吸をしており、頭が平たいのは体の表面積を広くするためとみられる。

 WWFによると、ボルネオ島では伐採やヤシ油の原料になるアブラヤシの植林により、原生林が失われつつある。WWFと同島を領有するブルネイ、インドネシア、マレーシアは07年、今回の調査対象の熱帯雨林22万平方キロを「ハート・オブ・ボルネオ」と名付け、保全することで合意。以後、この地域では、毎月平均3種のペースで新種が発見されているという。【須田桃子】

文字サイズ変更
この記事を印刷

PR情報

 

おすすめ情報

注目ブランド