ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

特別支給の老齢厚生年金で報酬比例部分から定額部分がつくようになったときに、こ...

life7smileさん

特別支給の老齢厚生年金で報酬比例部分から定額部分がつくようになったときに、この定額部分は65歳からの老齢基礎年金にかわるといいますが、64歳で定額部分がつくとすると、65歳になったときに年金額が

増えますか、減りますか。

違反報告

この質問に回答する

回答

1件中11件)

 

kosyukaido10さん

>>64歳で定額部分がつくとすると、65歳になったときに年金額が
>>増えますか、減りますか。

「64歳で定額部分がつく」人は、特別支給の老齢厚生年金
を受けられる人です。
65歳になった時に
(1)定額部分→老齢基礎年金
に振り替わりますが、20歳前、と60歳以降の期間があれば、
定額部分>老齢基礎年金
となり、差額が経過的加算に振り替わります。
したがって、経過的加算のある人は65歳から年金が増えます。
(2)60歳以降、65歳まで厚生年金の加入期間があれば、
再計算され、老齢厚生年金(報酬比例部分)は、が65歳から増えます。
全体として増えるかどうかという質問なら、通常は増えるはずです。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:年金]

ただいまの回答者

22時30分現在

3655
人が回答!!

1時間以内に7,367件の回答が寄せられています。