安全か、乗客の利便か?JRだけ長時間ストップ
朝のラッシュ時に台風18号が接近した8日の首都圏では、JRの主要各線が長時間運転を見合わせた一方、私鉄はダイヤが乱れながらも運行を続けた。この違いの背景には、強風で走行中の特急が横転し5人が死亡した2005年の羽越線事故以降、JR東日本が風に対する社内規定を強化し、強風下の運転に慎重を期すようになったことがある。優先すべきは安全か乗客の利便か―。
都心を循環する山手線は内回り、外回りとも午前8時すぎから約3時間ストップ。ほかに京浜東北、中央、常磐、総武などの路線も午後にかけて全面的に止まった。私鉄や地下鉄はこれほど影響がなく「雲が切れて日も差し始めたのに、なぜJRだけ動かないのか」(新宿駅の利用客)という状態に。私鉄とJRが接続するターミナル駅は、乗り換えできない人々であふれ返った。
羽越線事故を教訓にJR東日本は06年1月、風の規制を厳しく見直した。それまで風速毎秒30メートルだった運転中止基準は25メートルに。ほかに橋や高架など風が強い個所をリストアップし、線路脇の風速計は羽越線事故時の228基から、今年3月末までに674基に増やした。それまでキャッチできなかった風が捕捉できるようになった半面、「長時間の運転中止も増えた」(担当者)という。
結局、8日は首都圏で2657本の電車が運休。影響人員は新幹線を含め303万人に上り、87年の会社設立以来最悪の数字に。JR東日本広報部は「多くのお客さまにご迷惑をかけたが、安全に配慮した結果だった。ご理解いただきたい」と説明する。
阿部誠治関西大教授(公益事業論)は「鉄道事業は乗客を正確に目的地に運ぶことと安全を両立させることが仕事で、JR東日本にとって非常に悩ましい判断だったと思う。基準は常に見直していいが、あくまで安全確保を最優先にすべきだ」と話している。
関連ニュース
PR
関連写真
- 富士山が「初雪化粧」!地元の富士吉田市が宣言 [ 10月10日 20:37 ]
- ダイハツ 工場火災で1人死亡 [ 10月10日 20:17 ]
- 渋谷ギャルが収穫に汗「お米、ちょー重たい!」 [ 10月10日 18:58 ]
- 神戸刑務所で受刑者自殺 [ 10月10日 17:48 ]
- 松山空港で自家用小型機が胴体着陸 [ 10月10日 17:15 ]
- サーキットで転倒…後続バイクにはねられ、校教諭重体 [ 10月10日 17:10 ]
- 大阪の町工場の力示す「まいど1号」任務終了 [ 10月10日 16:34 ]
- 財務副大臣が発言 子ども手当実施なら扶養控除は廃止 [ 10月10日 16:10 ]
- 酔っぱらい運転でドライブスルーへ、乗っていたのは… [ 10月10日 14:10 ]
- 勇敢な店員に強盗逃走…でも、警察は「見習わないで」 [ 10月10日 14:09 ]
- 東国原知事も感激!トロッコ改造の観光特急が運行開始
[ 10月10日 13:02 ]
- 視聴率殺人”容疑者 麻薬密輸容疑で身柄拘束 [ 10月10日 12:44 ]
- 入院中のゴルフ場職員死亡 台風18号で5人目死者 [ 10月10日 12:24 ]
- 「高級車が欲しかった」町職員、車のガラス割り逮捕 [ 10月10日 12:13 ]
- 覚せい剤所持容疑 立命館大学院生を逮捕 [ 10月10日 12:11 ]
- 世界遺産「二条城」で“永遠の愛”を誓う
[ 10月10日 11:39 ]
- 仏、エジプトに「王の石柱」返します [ 10月10日 11:19 ]
- 「ローマの休日」のスペイン広場で初のコスプレ
[ 10月10日 11:19 ]
- 4代目「鬼太郎列車」が出発
[ 10月10日 11:08 ]
- 日本人12人も…世界の女性たちが自転車で中東和平ツアー
[ 10月10日 10:30 ]
- オバマ米大統領が声明 戸惑いも「正直に言うと…」
[ 10月10日 10:22 ]
- たった1円!?日本ハム、スエヒロをあみやき亭に譲渡 [ 10月10日 10:18 ]
- 北海道・旭川などで初氷 各地でこの冬一番の寒さ [ 10月10日 10:14 ]
- 安全か、乗客の利便か?JRだけ長時間ストップ [ 10月10日 09:29 ]
- オバマ米大統領 賞金は慈善事業に寄付へ [ 10月10日 09:27 ]