掲載日: 2010年 04月 21日
実践できる!子どもを上手にほめる方法
プロセスの逆転
| 否定的な言葉を使っているとその通りになってしまいます |
反対に「いつもお手伝いしてくれてありがとう。弟の面倒を見てくれてありがとう。」とプラスの言葉をかけると、お手伝いをしてくれて、弟の面倒をよくみる子になっていくのです。これは、プロセスの逆転とも言われています。
次にほめ方ですが、ほめ方にも工夫が必要です。心をこめずに口先だけでほめることは、かえって不信感を抱かせます。
上手なほめ方の5つのポイント
●子どもをよく見ていて、心をこめてタイミングよくほめる●何かをしながらでなく、子どもの目線まで下りて、しっかりと目を見てほめる
●抱っこしたり、あたまをなでたりして、スキンシップをとりながらほめる
●結果のみをほめるのではなく、プロセスや努力をほめる
●「○○チャンより上手だね」など他の子どもと比較しない
【関連記事】
叱る時、やってはいけない10か条
実践できる!子どもを上手に叱る方法
■記事を読んでくださって、ありがとうございました!
「幼児教育」メールマガジンの購読登録は、メールアドレスをご記入のうえ、購読ボタンを押してくださいね。楽しいお役立ち情報をお届けします!