吉田秀彦引退特集
2010年4月21日
第8戦 VSルーロン・ガードナー/2004年12月31日
ハント戦勝利から約6カ月後、吉田は大みそかの夢舞台で、史上初となる五輪金メダリスト対決に臨んだ。前田日明の引退試合の相手も務めた「霊長類最強」カレリンを撃破した00年シドニー五輪レスリンググレコローマン130キロ級金メダリストのルーロン・ガードナーを迎撃した。ガードナーは総合デビュー戦だった。
柔道対レスリングの異種格闘技戦。お互いにグラウンドが得意分野となるために寝技勝負が予想されたが、試合展開は意外にも打撃勝負となった。お互いがグラウンドを警戒したことでパンチでの打ち合いが中心になった。1回、吉田はガードナーのカウンターパンチを浴びてぐらつき、テークダウンを許した。何とかローキックで活路を見いだし、ガードナーの左内ももを蹴り続け、赤く腫らして動きを止めた...はずだった。だが2回はジャブとローキックの打ち合いながらも体重20キロ差のプレッシャーに劣勢となり、ショートパンチを食らった。
ラストの3回にはお互いに消極的な姿勢でイエローカード。反撃しなければいけない吉田だが、逆に再びテークダウンを奪われた。最後までガードナーに上で試合を掌握され、0-3の判定負けを喫した。試合後、吉田は「倒されてグラウンド勝負になると思った。自分の考えとは違う展開だった。まあ完敗です」と悔しそうな表情を浮かべるしかなかった。
一方、ガードナーは「吉田選手の試合を何度も見た。ハント戦、シウバ戦などを研究し、吉田が寝技、マウントポジションも得意だった。私がその寝技で勝負をしても、得策ではないと考えた。立ち技で戦ったほうが私のほうが強く大きいので有利だと思った」と作戦勝ちを強調した。その後、総合格闘技の練習期間を聞かれると「6週間だけ」とニヤリ。吉田にとっては屈辱感を味わう試練のファイトだった。【藤中栄二】
※ニュースの日記を書く方法はこちらで紹介しています。
このニュースには全0件の日記があります。
- 小谷直之の夢 一獲千金でフェラーリ
[22日08:24]
- 「世界の吉田先生」ネットで柔道教えます [22日07:43]
- 小谷公開練習「そろそろ結果残さないと」 [21日19:14]
- エンセン井上絞った!13キロ減量
[21日08:25]
- 6年ぶり復帰エンセン井上が13キロ減量
[20日20:46]
- モンティエル練習公開「いちばん良い」
[22日16:02]
- 大毅-坂田の世界戦、東日本協会入札せず [22日07:49]
- 天龍、3度目旗揚げ戦勝利に「雑念なし」
[21日13:45]
- 大毅に究極選択!坂田戦か、王座はく奪か
[21日08:40]
- 全日本がアパレルとコラボ興行 [21日08:24]
- 過熱するモズリーvsメイウェザー (原功「BOX!」) [4月21日]
- 心優しき男ロバート・ゲレロが帰って来る (原功「BOX!」) [4月14日]
- 会長2年目の日本 OPBF活性化を (原功「BOX!」) [4月7日]
- 問題山積…JPBA大橋新協会長の手腕に期待 (原功「BOX!」) [3月31日]
- 目が離せない「スーパー・シックス」第2ステージ (原功「BOX!」) [3月24日]