現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事

舛添氏が離党届 改革クを「新党改革」に衣替えで調整 

2010年4月22日15時0分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:自民党に離党届を提出し、報道陣の質問に答える舛添要一前厚生労働相=22日午後0時20分、東京・永田町、長島一浩撮影自民党に離党届を提出し、報道陣の質問に答える舛添要一前厚生労働相=22日午後0時20分、東京・永田町、長島一浩撮影

 新党結成を表明した舛添要一前厚生労働相は22日午後、矢野哲朗前参院国対委員長とともに、自民党に離党届を提出した。新党に参加する国会議員6人も固まり、23日に結党会見を開く予定。舛添氏は夏の参院選の候補者を公募する考えで、党名は「新党改革」とする方向で調整している。

 新党参加者は舛添、矢野両氏のほか、自民党に離党届を提出済みの小池正勝参院議員、同党と国会で統一会派を組む改革クラブの渡辺秀央、荒井広幸、山内俊夫の各参院議員の4人。舛添氏は代表、荒井氏は幹事長に就任する見通し。

 舛添氏は離党届提出に先立って、国会内で記者団に「一番コストがかからないということで、いったん改革クラブに入らせていただき、これを新党に替える形の手続きになると思う」と述べ、まず改革クに入り、新党に衣替えする意向を表明。改革クが受け取っている政党交付金の一部を引き継ぐためだが、新党参加を拒否する議員もおり、調整が難航する可能性もある。

 舛添氏は参院選の対応について「(候補者を)広く一般から公募し、私たちが審査して、候補として適格ならば全面支援したい」と語った。

 一方、自民党の大島理森幹事長は22日午前、党本部で記者団に「舛添議員は(自民党の)比例代表として当選した。この政党の政治家のあるべき道として議員を辞職し、我が党に議席を戻したうえで新党に参画すべきだ」と舛添氏を批判した。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

混迷する情勢を打ち砕き、世界に誇るべき自立国家・日本を再興するべく存分に語りつくす

天下りの全容を初めて包括的に論じた力作。各省歴代事務次官・局長の天下り先リスト掲載

NHK「週刊こどもニュース」の元お父さん役がやさしく教える政治のキホン


    朝日新聞購読のご案内