カテゴリー トップ 総合 一般 社会 政治・経済 生活・人生 スポーツ・芸能・文化 科学・学問 コンピュータ アニメ・ゲーム おもしろ 動画
URL: http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100421/214113/
『日経ビジネスオンライン』のほかのエントリー
ブログで紹介:
リンク コピープレビュー
詳細表示 コピープレビュー
人気 『日経ビジネスオンライン』の人気エントリーをブログに貼り付け
カテゴリー: 政治・経済
キーワード: 法人税 アジア シンガポール 競争力 日本企業 イノベーション
タグ: 11 8 6 5 4 3 3 2 2 2
このエントリーのブックマークを追加・編集
最終更新時間: 2010年04月22日06時39分

ブックマークしているユーザー (72 + 7) コメント表示/非表示の切り替え RSS

  • mutronix mutronix 2010/04/22
  • eve_omega eve_omega 新たに日本に進出する外国企業を対象 2010/04/22
  • kentaroharahiro kentaroharahiro あとで読む 2010/04/22
  • hapirie hapirie 2010/04/22
  • p260-2001fp p260-2001fp 2010/04/22
  • irose irose ↓↑えーと…「(高校)無償化」とか「(高速)無料」とか、散々ゼロを掲げたものに騙されてるのに、なんで新たにゼロを掲げると吟味もせず飛びつくの。 2010/04/22
  • itsk itsk 2010/04/22
  • camel_neck camel_neck 2010/04/22
  • IGA-OS IGA-OS , 海外企業の誘致という意味では悪くないけど、国内企業についてもなにかあるのか? 2010/04/22
  • runeharst runeharst 2010/04/22
  • teruyastar teruyastar 2010/04/22
  • cheshaneko cheshaneko , ベンチャーへの法人税軽減も検討してくれ・・ 2010/04/22
  • iriso iriso 2010/04/22
  • A410 A410 2010/04/22
  • MinazukiBakera MinazukiBakera タックスヘイブン? 2010/04/22
  • antipop antipop 2010/04/22
  • Amrak Amrak 起業バブルにして書士さんの飯の種にするんかね 2010/04/22
  • pitworks pitworks , , 日本の企業を支援せずに外資を支援してどうするんだろ。民主党としては中韓に媚びたいだけなのかもしれないが、日本の経済を真面目に考えて欲しい。 2010/04/22
  • hatenkou001 hatenkou001 は????日本企業の法人税は??また外国優遇ですか??ここは日本ですが?? 2010/04/22
  • adatom adatom 基準作りどうすんの? 明確で本当に日本に利がある基準を作れるのか? 供給有望企業がそもそも存在しないような国と違って、日本でやるとリスクが凄まじいぞ 2010/04/22
  • hirokan55 hirokan55 2010/04/22
  • indipendenza indipendenza 国内企業対象外 2010/04/22
  • HISAMATSU HISAMATSU , 2010/04/22
  • boss_pooh boss_pooh 飛躍するなぁw本気??【スクープ】政府「法人税ゼロ」検討 2010/04/22
  • satonai satonai 2010/04/22
  • gruza03 gruza03 , 2010/04/22
  • ricksrick ricksrick 【スクープ】政府「法人税ゼロ」検討:日経ビジネスオンライン 2010/04/22
  • sekirei-9 sekirei-9 , , 本当だったらスクープだ。 2010/04/22
  • Louis Louis , , , 小沢さんの自民党殲滅戦のつめの作業か! 2010/04/22
  • ka_ko_com ka_ko_com 法人税ゼロになると、いいことがあるの? …… スクープ 政府「法人税ゼロ」検討:日経ビジネスオンライン 2010/04/22
  • what_a_dude what_a_dude その代わり外形標準課税なら笑う。 2010/04/22
  • yamuyami yamuyami 法人税0の外資と税40%の日本企業がどうやって戦うの?国内企業は全滅しろってこと? 2010/04/22
  • fromdusktildawn fromdusktildawn 国内企業は対象にしないのは、釣った魚にえさをやらない戦略。自分の妻は容易に逃げられないので、サービスする必要はないが、会社の若い女の子はサービスすれば口説いて愛人にすることが出来るかも知れない。 2010/04/22
  • maangie maangie , , 2010/04/22
  • FTTH FTTH 自民党系には良い踏み絵だのう、これ。 2010/04/22
  • ximazaki ximazaki 2010/04/22
  • shamr0ck shamr0ck , 2010/04/22
  • rz1h931f4c rz1h931f4c , , 言語的にシンガポールは英語が公用語な分有利だが、日本は中国や韓国に近いメリットがある。空港の着陸料も見直した方が良い 2010/04/22
  • osaragi1999 osaragi1999 , 2010/04/22
  • zettun zettun 2010/04/22
  • uporeke uporeke 国内企業はどうなるんすか 2010/04/22
  • cheapcode cheapcode 外国だけか。国内の企業は「節税」でほとんど払ってないので、実質法人税ゼロ状態だという話とか。 2010/04/22
  • u-chan u-chan , 法人税低減は賛成。でも、雇用確保と超過内部留保の吐き出しが前提。それを上手くマネジメントできる経営者が果たして日本にいるのか疑問。 2010/04/22
  • dozo dozo あら。。国内企業は対象じゃないのね。それって順番逆じゃねーか?まぁ、でも是非やって欲しいところ。 2010/04/22
  • octoba octoba 2010/04/22
  • came8244 came8244 実現させてくれ、必ず 2010/04/22
  • oukayuka oukayuka ふーん。で、財源は? 子ども手当やめたら捻出できそうだけど。 2010/04/22
  • RinX-Moon RinX-Moon , 2010/04/22
  • maasun maasun RT @haruo_koike: これは確かにスクープ。世界トップの安全国日本が法人税ゼロになったら外資は日本に大挙してくる。となると都内の不動産価値がかなり上昇しそう。〜【スクープ】政府「法人税ゼロ」検討:日経ビジネスオ 2010/04/22
  • t-a-k t-a-k 2010/04/22
  • nainoschiro nainoschiro 2010/04/22
  • noi15 noi15 , , , 2010/04/22
  • TakamoriTarou TakamoriTarou , 日経なのである程度観測気球であるだろうけれど、外国企業の参入を推進するための減税措置というわけか。今も複雑怪奇な税制を理解すればかなり減税されると聞くが、そのあたりシンプルにしてはどうだろ 2010/04/22
  • ravenclaw ravenclaw , 2010/04/22
  • georgew georgew 評価すべき動きだが外資のみ対象では意味ない。国内企業も対象に、恒久措置として推進して欲しい。 2010/04/22
  • jt_noSke jt_noSke ほほー 2010/04/22
  • kaoruo kaoruo 法人税ゼロ検討 2010/04/22
  • takkaw takkaw 2010/04/22
  • drakiti34 drakiti34 2010/04/22
  • okacham okacham 法人税は企業が納める税金の一部であり企業の納税総額が世界各国と比較しどうかが重要。実は企業の納める税金は言うほど高くない。下げた時どこにしわよせ行くかも考えないと。金ない人に税金納めろって言っても無理 2010/04/22
  • tangkai-hati tangkai-hati , , タイトルで思わずつられてしまった。我々に関することではなかった。「新たに日本に進出する外国企業を対象に、法人税を大幅に減免する」 2010/04/22
  • pugiemonn pugiemonn , できたらすごいけど 2010/04/22
  • napsucks napsucks ついに国家サービスの価格競争が始まるのか、いいことだな。ド田舎の地方自治体も税金をタダにして人を呼び込めばいいと思うよ。 2010/04/22
  • POPOT POPOT 2010/04/22
  • nminoru nminoru 法人税を国際水準に下げるのは結構だが、極端なことをしていると国際的な問題になる。これまでは日本はタックスヘイブン税制を敷いて他国の法人税率に干渉していたわけで(id:entry:06261343)、今度はその逆をやられるよ。 2010/04/22
  • magaz11 magaz11 2010/04/22
  • starsky5 starsky5 , 2010/04/22
  • and_hyphen and_hyphen , 2010/04/22
  • ahahasasa ahahasasa ポピュリズム党だから無理だろうけど・・・・ 2010/04/22
  • cyclist_matta cyclist_matta , 海外企業云々はおいといて、この国の法人税はややこしくて高すぎる。ある意味二重払いでもあるし。 2010/04/22
  • andsoatlast andsoatlast 2010/04/22
  • dyk_18 dyk_18 ブックマークを削除する コメントを編集する マジで。でも旧来の自民党支持勢力の分断という意味では効果的。日医、日歯連の件といい恐るべし小沢氏。そして新たな自民党的なるものの誕生へ 2010/04/22
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)

はてなブックマークを使ってみませんか?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure

このエントリーを含む日記 (1)