政治
内閣支持34%に半減 全道世論調査
(04/22 06:30)
北海道新聞社は21日、国政に関する全道世論調査の結果をまとめた。鳩山由紀夫内閣の支持率は34%にとどまり、不支持は61%に達した。衆院選直後の全道調査で、鳩山政権への期待度は7割を超えたが、「政治とカネ」や米軍普天間飛行場の問題での迷走が続き、首相の地元の道内でも支持率低下が顕著となった。一方、7月の参院選比例代表の投票先は、民主党が16%、自民党が12%、未定が53%だった。
支持率を職業別でみると、不支持は契約派遣社員・アルバイトで75%、自営業で70%に達した。支持政党別では、民主党支持層で支持率は77%と高かったが、全体の約4割を占める支持政党なしの「無党派層」では不支持は70%で、支持の24%を大きく引き離した。
衆院小選挙区別では、道内全12選挙区で不支持が上回ったが、首相のおひざ元の道9区(胆振、日高管内)の支持率は43%と高かった。
昨年9月の全道調査では、鳩山内閣に「期待する」は77%。郵送方式による昨年末の道新と北大による共同世論調査でも、道民の支持率は67%あったが、大幅に支持を失った格好だ。内閣支持率は全国調査でも、共同通信(4月3、4日)で33・0%、時事通信(4月9〜12日)で23・7%まで下落している。
【関連記事】
政治記事一覧
22日
- 舛添氏が離党届提出 矢野氏も、鳩山邦氏参加せず
(12:58)
- 高速料金見直しせず 首相も了承と国交相 (13:17)
- 谷垣氏ら59議員が靖国参拝 閣僚は参加せず (11:40)
- 整備新幹線推進「参院選公約に」 民主議員有志 (10:24)
- 道新幹線の札幌延伸 函館−新函館間、経営分離回避を 函館市要望へ (09:49)
- ビザなし、対話集会を「交流会」に 日本側提案 (06:41)
- 高橋知事、3選へ強い意欲 出馬の判断は夏以降 (06:31)
- 内閣支持34%に半減 全道世論調査 (06:30)
- 上田札幌市政支持40% 本社世論調査 5ポイント減 (06:43)
- 漁船管理端末を本庁にも設置 知事が方針 (07:16)
- 苫小牧市長選 民主、沖田市議を擁立 (08:20)
- 鳩山首相、普天間5月合意に全力 「政策実現へ職賭す」 (01:08)
- 舛添氏、23日にも新党 現職5議員を確保
(06:37)
- 高速「実質値上げ」見直し 政府、小沢氏の異論で一転 (06:34)
21日
- 4県知事、上限料金引き下げ要望 本四連絡道路 (04/21)
- 夏の参院選からネット選挙解禁へ 与野党、法改正を確認 (04/21)
- 障害年金加算の改正成立 対象は7万人
(04/21)
- 政府、移設問題で地元説得に全力 徳之島案あきらめず
(04/21)
- 与謝野氏ら処分持ち越し 自民党紀委 (04/21)
- 高橋道政支持55% 前回比5ポイント増 北海道新聞世論調査 (04/21)