日経Automotive Technology雑誌ブログ

これでも仕分けるか、独法の技術がクルマのマグネ部品を安くする

記事にコメントする
コメントを読む
ソーシャルブックマークに追加する
この記事にタグを付ける
記事のタイトルとURLを入れたメールを作って,知人に紹介する
後からこの記事を見られるように保存する
2010/04/20 16:03
浜田 基彦=日経Automotive Technology
[クリックすると拡大した画像が開きます]

 「俺は今まで何をやってきたんだ。Mg(マグネシウム)合金が冷間プレスできるなんて…」。マグネをずっとやってきた人、特に難しい温間プレスに挑んできた人には衝撃の事実だろう。

 産業技術総合研究所は、日立金属、京都大学と共同で、汎用マグネシウムを冷間プレスする技術を開発した。日立金属は幅300mm、厚さ0.5mmのサンプル品を各メーカーに供給し始めた。今ごろ、日本中のプレスの現場で、ああでもない、こうでもないと、この材料をいじくり回していることだろう。

 マグネはそもそも冷間プレスできないものだった。結晶が妙な構造をしているためだ。250℃まで暖めて、その構造を変えてからでないとプレスできない。このため温間プレスという、面倒な造り方をしていた。ヒータだの、センサだの、断熱材だのを金型に取り付けて細かく制御しながらプレスする。だから、マグネの製品は鋳造品や鍛造品が多く、プレス品は少ない。安く造りたいなら、究極はやはりプレス品なのに、肝心のプレスが難しいからだ。

 産総研はマグネの結晶を徹底的に研究した。その間には結晶の一部が「クルっと反転する」などという面白い現象があるのだが、それはまた別の話。『日経Automotive Technology』の5月号をご覧いただきたい。たどり着いたやり方は簡単、圧延の温度を従来の250℃から500℃に上げるだけだ。

 温度を下げたり上げたり、250度が2回出てきたりして込み入っているので、しつこく説明する。圧延して板を造るまでが1工程目、その板をプレスして製品の形にするのが2工程目である。1工程目の温度を上げれば、2工程目の温度を下げられるということだ。1工程目は日立金属安木工場(島根県)の中のことなので、多少ややこしくても何とかなる。2工程は全国津々浦々の工場だから、ややこしくない方がありがたい。

 冷間プレスというのは、言ってみれば普通のプレスだ。どこの町工場にもあるプレス機で、無造作にガチャコン、ガチャコンと造れる。当然、安い。

 「圧延の温度を上げるだけなんて簡単なこと、すぐに真似されてしまう」と思うかもしれない。日立金属は「高温で圧延するのはかなり危険」と、安易に追従する人にクギを刺す。意地悪でなく“火傷しますよ”という親身のアドバイスだ。安全についてはかなりノウハウを蓄積しているようだ。

 マグネは重さがAl(アルミニウム)合金の3分の2でありながら、引っ張り強さはアルミ並み。アルミでできたモバイル機器や自動車の部品を、マグネにすれば軽くなる。価格はアルミの10倍近いが、これは資源としての需給関係によるものでなく、量産効果による差であることが分かっている。「安くなる→数が出る→安くなる」という正のスパイラルを効かせれば、軽くて安い、魅力的なマグネ製品ができるのである。

 産総研は“悪名高い”独立行政法人である。近い将来、事業仕分けの対象になるだろう。仕分け人の方々に、産総研がこれほど役に立つ技術を生み出しているということを知っておいて欲しいと、切に思う。

とても参考になった 61
まあ参考になった 2
ならなかった 2
 投票総数:65
記事中に誤りなど,編集部へのご連絡にはこちらの入力画面をお使いください。編集部へのご連絡

最新号

2010年5月号
日経Automotive Technology
2010年5月号から
Cover Story

Nanoに学ぶコスト削減

22万円という考えられない超低価格で発売されたインドTataMotors社「Nano」。そのNanoが日本で初めて公開された。コスト削減の手法を明らかにし・・・(続きを読む

定期購読のお申し込み 最新号を一冊買う

定期購読者限定サービス

雑誌掲載記事の検索&PDFダウンロード
● 本誌記事を全文検索で探すことができます。
● 探した結果は,本誌記事とほぼ同じ体裁のPDFファイルとしてダウンロードできます。
● 1カ月あたり40ページ分までのダウンロードは定期購読者なら無料です。
アーカイブサービスとは
雑誌掲載記事の検索&PDFダウンロード

購読のご案内

隔月発行(年6冊)
年間購読料(税込み)
1年(6冊):12,600円
3年(18冊):25,200円
一部売価格(税込み):2,400円

バックナンバー

2010年1月号
2010年1月号
Cover Story
主役を狙う伏兵技術

技術開発は筋書きのないドラマ。しかし現実には、誰もが「順当に行けばこう進むだろう」と考える筋書きがある。その筋書きを破壊し・・・


2009年7月号
2009年11月号
Cover Story
EVはチャンスかリスクか

電気自動車(EV)に対する期待が、日増しに高まっている。2020年には世界市場の1割がEVになるという予測も出てきた。ただし・・・


2009年7月号
2009年7月号
Cover Story
2020年へのCO2削減戦略

世界の自動車産業にとって、これからの10年は、まさに生き残りをかけた10年になる。完成車メーカー各社は経済危機に耐えつつ・・・

雑誌バックナンバー