参院の与野党政策責任者は21日午前、国会内で会合を開き、インターネットを利用した選挙運動を夏の参院選から解禁する公選法改正について今国会で全会一致による成立を目指す方針を確認した。今後、すべての党に参加を呼び掛けて各党代表者による協議機関を設置することでも一致。23日に初会合を開く予定だ。
主要政党が法改正の方向を容認し、協議への参加を決めたことで、夏の参院選からのネット解禁がほぼ確実となった。
民主党の桜井充参院政審会長は会合後、記者団に「5月末までには法案を仕上げ、夏の参院選に間に合わせたい」と述べた。
関係者によると、メールの送信は候補者になりすまして悪質なメールを送る危険性が残るため、今回の解禁は選挙期間中のホームページ更新などにとどめる案が有力となっている。
現行の公選法は法定のビラなどを除き、文書図画の配布を禁止。総務省は「パソコン画面上の文字や写真は文書図画に該当する」との見解で、ネットによる選挙運動は事実上禁止されている。(共同通信)
次の記事:普天間移設 官房長官、徳之島...>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
Photo History
琉球新報掲載写真でつづるオキナワの歴史
しんぽう囲碁サロン
世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ
琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店
ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit
新報パーソナルアド
ウイークリー1
沖縄県内・県外就職・求人情報ニュースサイト
琉球新報の本
琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ
生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター
130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
新報ローカルブログ
ミニコミ紙連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。