【お詫び】上海万博特集ページ内に記載された■国家館イベント情報に間違いがございました。お詫び申し上げます。詳しくはこちら
- 上海万博概要|
- 日本館概要|
- 日本企業館概要|
- 上海万博・前売入場券|
- 最新情報
>追加設定:5/3発 上海万博3日間>\99,800〜
>特別企画:6/2発 上海万博と日中友好歌謡フェスティバル4日間>\94,800〜
♪ここが特別企画♪京胡演奏名手「ウー・ルーチン」の演奏とDEVNET国際交流館の優先入場
上海万博情報
■新着情報
■2010年の中国祝祭日情報
2010年の中国の祝祭日は下記のように決定しています。下記及びその前後にあたる入場については、中国各地からの観光客で混雑することが予想されます。
日時 | 振替出勤日 | 注意事項 | |
5月1日(土)〜3日(月) | 労働節 | 5/1〜3は万博入場指定日 | |
6月14日(月)〜16日(水) | 端午節 | ※6月12(土)・13日(日)は振替出勤日 | |
9月22日(水)〜24日(金) | 中秋節 | ※9月19(日)・25日(土)は振替出勤日 | 日本の秋分の日(9/23)と重なる。 |
10月1日(金)〜7日(水) | 国慶節 | ※9月26・10月9日は振替出勤日 | 10/1〜7は万博入場指定日 |
※特に10月1日は中国デー以降の一週間「国慶節期間」を中国ウィークとして様々なイベントが計画されます。上海万博における最大入場数を記録すると予測されており、この期間の入場は避けたほうが無難といえます。
■日本産業館
日本の各企業が出資する日本企業館では、下記日程で各企業主催のイベントが行われます。開催の関係で各イベント期間中では、出資企業の出張需要・視察需要が増えることが予想されます。
開催日程 | 曜日 | 催事主催者 |
5月1日〜5月2日 | 土、日 | スペシャルデー(産業館) |
5月10日〜16日 | 月〜土 | ユニチャーム[1] |
6月14日〜20日 | 月〜日 | スペシャルウィーク(産業館) |
6月28日〜7月4日 | 月〜日 | 横浜市 |
7月19日〜7月25日 | 月〜日 | 帝人 |
7月26日〜8月1日 | 月〜日 | ユニチャーム |
8月2日〜8月8日 | 月〜日 | INAX |
8月9日〜8月15日 | 月〜日 | 静岡県 |
8月16日〜8月22日 | 月〜日 | 静岡県 |
9月6日〜9月12日 | 月〜日 | 近鉄グループ |
9月13日〜19日 | 月〜日 | キッコーマン |
9月20日〜26日 | 月〜日 | キッコーマン |
9月27日〜10月3日 | 月〜日 | トステム |
10月4日〜10月10日 | 月〜日 | 日本郵政 |
10月11日〜10月17日 | 月〜日 | 大塚製薬 |
10月18日〜24日 | 月〜日 | ユニチャーム[2] |
10月25日〜31日 | 月〜日 | スペシャルウィーク(産業館) |
■国家館イベント情報
2010年1月下旬より掲載していました「イベント情報」に不確か情報が含まれていましたので、イベント情報全体を掲載中止いたしました。
確実な情報が確保できしだいイベント情報を掲載してご案内いたします。
開幕式 4/30 上海万博開幕コンサートにX-JAPANが登場
【お詫び】
日本の上海万博協会から現地万博協会に確認を行なったところ、登場することはない旨の確認がとれました。
掲載した情報は間違った情報ということになり、ご案内を取り消しいたしました。
情報元のCHAMORE社のマップは発行予定であるものの現在未発行です。
間違った情報を掲載し続け、ご覧いただきました皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
心よりお詫び申し上げます。
今後、このような間違った情報を掲載することがないように細心の注意を払いまして、
掲載・ご案内させていただきます。このたびの間違った掲載につきましては、誠に申し訳なく重ねてお詫び申し上げます。
今後も最新情報や掲載済み情報内容に十分に気をつけてご案内させていただきます。(2010年4月21日15時45分現在)
この情報は、上海のCHAMORE社が発行する日本人向け上海万博並びに上海市内のマップに掲載された情報を元にして、2010年1月下旬にこの万博ページにアップしました。マップ入手後にCHAMORE社が正式にマップを発行したかどうか、この情報が予定から決定になったのか、予定から中止になったのかを現地に問い合わせ中です。弊社にお問合せいただきました皆様並びにHPをご覧いただきました皆様には大変ご迷惑をおかけしています。今しばらくお待ち願います。(2010年4月21日14時現在)
■愛知県ウィーク
各自治体ごとに参加するかしないか選択。費用は自治体もち。
愛知県観光コンベンション課、統括。
開催期間:7/31〜8/7
■名古屋ウィーク
正式名称は「開府400年を迎える歴史・技術・環境のまち 名古屋」
「モノづくり文化・武家文化」をテーマにすえ、ステージ公演・ワークショップ・展示などを行う。
開催期間:8/6〜8/12