きになったコト

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR のサイズ比較

<<   作成日時 : 2008/01/02 22:35   >>

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 18

 先日ネットに写真が流れた、ニコンの新しいワイド系のVR搭載のズームレンズですが、その新レンズが置き換わるものと思われるズームレンズとならんで写された写真がありました。その、新旧2本のレンズがならんだ写真をみると、新ズームのだいたいの大きさがわかってくる感じです。

 ネットに写真が流れた、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR はそのズームレンジとVR搭載ということで、みるからに使い勝手のよさそうなレンズということで、写真がでた直後から、かなり話題になっているようです。

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)

画像


 ただ、写真だけではレンズの大きさや重さなどがいまひとつはっきりせず、そのてんについては興味が集まっていました。その疑問にヒントとなるような写真がでてきて、外形上からサイズ的なことはだいたい想像できるようになりました。そのがこの写真です。

画像


 この新しいズームレンズは、以前D70などとキットレンズとして売られていたDXフォーマット用レンズの、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角側と望遠側をそれぞれ拡大して、16mmから85mmに広げて、VR機構を搭載したという感じのレンズです。

 AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR と、表示の付いているこのレンズは、DXの表記のとおり、DXフォーマット用のレンズで、16mmからのズームということで、フルサイズ換算では、24mmから127.5mmという本格的な広角域から中望遠域までの焦点距離を幅広くカバーするズームレンズとなり、とても使い勝手のよさそうなレンズという感じです。


 AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)のサイズは、最大径73mm×長さ(約)75.5mm 質量(約)390gということで、2本ならんだ今回の写真をみると最大径はほぼ同じで、長さが10mmぐらいでしょうか、それぐらい長くなっているという感じにみえます。重さもそう極端に重くはなっていないものと思われ、せいぜい100gぐらいの範囲に収まっているのではないかと想像されます。

 これだとD40シリーズでも問題なくフィットして使うことができると思います。写真ではAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm がD80に装着された状態で写っています。これをみてもレンズが大きすぎてバランスが悪いということもなさそうな感じです。

 問題の価格ですが、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm の希望小売価格は税込で、58.800円となっていて、これに新レンズではVRが搭載されて、いったいいくらぐらいの価格で登場するのか、新たなキットレンズという位置づけも考えられるだけに、意外と買いやすい価格におさえた設定となれば、これまたベストセラーレンズとなりそうなことはもう約束されたようなものかもしれません。


【関連記事】
『AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR (3.0x)速報!』(2007/11/21)
http://f2f4d1x.at.webry.info/200711/article_23.html
『AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ?!』(2007/12/30 22)
http://f2f4d1x.at.webry.info/200712/article_30.html

テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

コメント(18件)

内 容 ニックネーム/日時
ニコンは本当に変わってきてますね。もちろんいい意味ですよ。
Dタイプの頃は、他社レンズより大きく重く高いレンズという余りありがたくない評価ばかりでしたからね。
私事なのですが、今日D1xを握ってみたら重たく感じてしまいました(笑)。身体がなまったなんて思いたくないですが(笑)

さてこの記事のレンズ、かな〜り欲しいです。もちろんあの「かわいいカメラ」にくっつけて使いたいですね。
昇り龍
2008/01/03 00:00
昇り龍さんこんにちは!
これはいいですよね〜!18200には興味が
なかったのですが、これは欲しいです!
ニコンはほんとうに変わりましたね!新しい
2470など2870と比べても一見して違いが
わかりますよね!(笑)
D1Xは、そろそろファームアップしては
どうでしょうか!NXで1000万画素機として
(PC内で画素補完ではありますが!)も使え
ますし!モニターの表示も見やすくなって気分
一新となりますよ!バッテリーの管理もよく
なりますし!またまた使うぞという気分になれると
思います!
blog管理
2008/01/03 00:30
16-85!いいですねー。早速購入希望です。
18-200は購入しましたが、売ってトレードしたいです。18-200もいいレンズですけれど、広角側を多用する僕の用途では、歪曲がけっこう気になるんですよね。なので、16-85は歪曲少なめだといいな。それから、個人的にはもうちょっと重くてもいいので、F2.8スタートが良かったです。
トキナーから2月末に出る11-17F2.8も気になりますし、早速悩ましいです。
風龍
2008/01/03 01:28
こんにちは。16−85mm良いですね。少し大きくなっても良いですから、せめてF4で出してくれませんかね。SONYの16−105mmも良いですよね。
Msumida
2008/01/03 09:57
このレンズは欲しいですねー♪
ヒットするのはもう間違いないと思います。
問題は価格ですが、おそらく新世代のキットレンズとなるでしょうから、出来るだけ抑えめにして欲しいというのが希望的観測です(笑)

でもこれ買ったらVR18-200の出番がなくなりそう・・・(笑)
(今でもほとんど広角側しか使わないので)
yamataka
2008/01/03 10:59
広角側が16mmというのは思い切った設定ですね。
望遠側も85mmあれば通常の撮影は十分カバーできるので、D80クラスでは最も適した標準レンズと言えるでしょうね。
私もF2.8スタートならもっと良かったと思うのですが(^o^);
Toshi
URL
2008/01/03 11:10
今使っている18-55mmの望遠側がもう少しあればいいなと思っていましたので、このレンズは・・・欲しい!
最近、カメラ以外に投資をしているので、そろそろ貯金しようかな
Silva
2008/01/03 19:33
ああ、ひさしぶりに欲しくなるようなレンズがでましたね。24-120mmなんて粋なレンズがありましたが、初代はなかなか評判が良かったですね。デザインも好きでした。
それにしても、デジタルになって世代交代が早くなり、わたしが年を取ったのと相まって、知らぬ間にどんどんと新しい物が出て行きそうです。
 最後で恐縮ですが、本年もよろしくお願いいたします。
いつもの
2008/01/03 23:15
風龍さんこんにちは!
このレンズは前評判が高いですね!それに見合った
性能で、でてくれるとほんとにうれしいですね!
F2.8だと大きさはちょっとではすまなくなり
そうな感じもします。。ニコンのデジタルは最近
高感度も画質がよくなっているのでこのレンズは
これでいいかなとも思います。軽いほうが個人的
にはうれしいです!
blog管理
2008/01/03 23:17
いつものさんこんにちは!
明けましておめでとうございます!
ほんと、おっしゃるように欲しくなるレンズの
登場ですね〜!(笑)デジタルになってほんとに
製品のサイクルは早くなりましたよね!
デジタルが早すぎるぐらいですので、年をとった
なんてことはないでしょう!
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!
blog管理
2008/01/03 23:20
Msumidaさんこんにちは!
ほんとこのレンズには魅力を感じますね!
魅力的なだけに、明るさに関してはいろいろと
意見のでるところのようですね!コストと大きさ
の関係があるのでしょうね。。ソニーのレンズに
関しては不勉強でズームのよさはほとんどわから
ない感じです。よいという定評を知る程度で
語れるほど知らなくてすみません。時間のある
ときに調べてみます!
blog管理
2008/01/03 23:29
yamatakaさんこんにちは!
yamatakaさんも欲しくなります?!18200を
買うの早まったかな!(笑)これが格安ででたら
かなり悔しい思いになるかもしれませんね〜!
価格は結構戦略的な値段で売るような、勝手な
想像をしていますけど、ど〜なんでしょうね!(笑)
でも18200を持っていてこれまで買うのはなんか
無駄のような感じですよ!やはりこうなると悩んで
いる1020を買うのが無駄がないように思い
ますけど!
blog管理
2008/01/03 23:35
Toshiさんこんにちは!
換算24mmスタートというのはいいですね〜!
望遠側も135mmには欠けますが、これだけ
あれば十分ですし、魅力感じますね!
明るさの要望はけっこうあるようですね。
個人的にはまあいいかなと!(笑)もしかすると
VRを入れる関係で明るさをこれ以上にすることが
むずかしいのかもしれませんね。VRの便利さを
取るか、半絞りの明るさを取るか!個人的には
VRの便利さを取ります!(笑)
blog管理
2008/01/03 23:43
Silvaさんこんにちは!
そろそろ、このようなレンズを1本増やしても
いいころですよね!なんといってもVR付ですし!
これ1本あればかなりオールマイティに使えます
よね!いまから貯金すれば、十分間に合うと
思います!
blog管理
2008/01/03 23:48
あけましておめでとうございます。

帰省より戻ってまいりました。
しばらくネットから遠ざかっている間にまたまた凄い情報が入っていて初驚きです(笑)。

D70から次のDXの更新を考えてるのですが、このレンズとあわせることになるのかな?


marusuke
2008/01/04 00:26
marusukeさん、明けましておめでとうございます!
ゆっくりできましたか!雪が多いようですよね!
いろいろと動きは年末からありましたよ!(笑)
更新は、D40xの後継とこのレンズで決まりでは
ないでしょうか!(笑)
今年もよろしくおねがいします!ケイ!
blog管理
2008/01/04 00:35
いいですね16-85mm。18-55mmのVRよりこっちの方がいいや!
こうなると、やっぱもう一台このレンズと一緒に購入となるかな(^_^;) いつ出るんでしょうね。
凧tako
2008/01/04 23:34
凧takoさんこんにちは!
いや〜新しいVR1855も魅力あるんですよね!
(笑)そしてこれもいいと思うしだぶりますね!
このレンズとともに登場するDSLRはどのような
内容なのか今から楽しみですね〜!発表はPMA
でしょう!
blog管理
2008/01/05 00:01
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR のサイズ比較 きになったコト/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]