チートコードの入力・編集を行うには、ゲーム中にEscキーを押してゲームを中断した後、「CHEAT」メニューから
「ADD CODE」もしくは「BROWSE」を選択して下さい。この二つは全く同じものです(分ける意味は不明)。

次のようなウィンドウが表示されます。

チートコードを入力する
チートコードを入力するには、ウィンドウ中央の下寄りにある「ENTER CODE:」の欄にチートコードを
入力し、「DESCRIPTION:」にそのコードの名称を入力してから(入力しなくても構いません)、「ADD」ボタンを
クリックして下さい。ウィンドウ上部の大きな欄に、入力されたチートコードが表示されます。
入力されたチートコードは、自動的に有効になります。
チートコードを編集する
ウィンドウ中央にあるボタンをクリックして、チートコードを編集します。
- 「REMOVE」ボタン
- チートコードを表示する欄の中で、赤い帯のカーソルが当たったチートコードを
削除します。
- 「TOGGLE」ボタン
- チートコードを表示する欄の中で、赤い帯のカーソルが当たったチートコードの
有効/無効を切り替えます。チートコードが有効か無効かどうかは、欄の「TGL」の項目がONかOFFかで判断できます。
欄のチートコードをダブルクリックすることによっても、同じ効果が得られます。
- 「SAVE」ボタン
- 現在表示されている全てのチートコードのデータを、.chtファイルとして保存します。
チートコードはZSNESを終了すると消えてしまうので、必ず保存しておきましょう。保存先はセーブデータ用の
フォルダです。
- 「LOAD」ボタン
- 保存された.chtファイルを読み込みます。
- 「FIX」ボタン
- 上手く機能していないチートコードを修正します。必ずしも上手くいくわけではありません。
備考
- ウィンドウ下部の「AUTO-LOAD .CHT FILE AT GAME LOAD」にチェックを入れると、ゲームを
読み込んだときに、自動的に.chtファイルが読み込まれます。便利なのでチェックを入れておきましょう。
- チートコードを表示する欄の「CV」の項目は、そのアドレスに入力されるチートコードの値を、「PV」の項目は、そのアドレスの
チートコード入力前の値を、それぞれ表しています。
▲
ZSNESでチートコードをサーチするには、ゲーム中にEscキーを押してゲームを中断した後、「CHEAT」メニューから
「SEARCH」を選択して下さい。次のようなウィンドウが表示されます。

ここでの解説はある程度の知識を前提としています。全く知識の無い方は、こちらのサイトを参考にすると良いでしょう。
各ウィンドウの解説
 |
初期ウィンドウ |
- SELECT SIZE AND FORMAT:
- サーチするデータのサイズと、値の入力・表示を10進数で行うか16進数で
行うかを決めます。
- 1 BYTE〜4 BYTES
- サーチするデータのサイズを選択します。例えば、そのデータの最大値が、65535以下である
ことがわかっているのなら、「2 BYTES [0..65535]」を選択します。直に数値が表示されない(ライフバー等)ために、
数値の最大値がわからない時は、予測して下さい。
- DEC, HEX
- 値の入力・表示を「DEC(10進数)」で行うか「HEX(16進数)」で行うかを選択します。
- SELECT SEARCH TYPE:
- サーチを「EXACT VALUE SEARCH(数値サーチ)」で行うか「COMPARATIVE SEARCH(比較サーチ)」で
行うかを選択します。
- 「START」ボタン
- サーチを開始します。
 |
数値サーチウィンドウ |
初期ウィンドウで、「EXACT VALUE SEARCH」を選択して、「START」ボタンを押した時に、表示されます。
- ENTER VALUE:
- サーチするデータの現在の値を入力します。
- MAX VALUE:
- 「ENTER VALUE:」の欄に入力できる値の最大値を表示します。
- # OF RESdlTS:
- サーチするデータの値を格納しているアドレスの候補が、いくつあるかを表示します。
- 「RESTART」ボタン
- 初期ウィンドウに戻ります。サーチをやり直すとき、もしくは新しく始めるときに、クリックして下さい。
- 「VIEW」ボタン
- サーチするデータの値を格納しているアドレスの候補を、全て表示するウィンドウを出します。
- 「SEARCH」ボタン
- サーチするデータの値を格納しているアドレスの候補を絞り込みます。
 |
確認ウィンドウ |
初期ウィンドウで、「COMPARATIVE SEARCH」を選択して、「START」ボタンを押した時、もしくは、サーチするデータの値を
格納しているアドレスの候補を絞り込んだときに、表示されます。
※確認ウィンドウが表示されたら、ゲームに戻って下さい。その後、ゲームを中断して、再び「CHEAT」メニューの
「SEARCH」を選択すれば、サーチウィンドウが表示されます。
 |
比較サーチウィンドウ |
- SELECT COMPARISON:
- サーチするデータの、「現在の値」と「前回の(ゲーム中断時の)値」との関係を
選択します。
- NEW VALUE IS > OLD VALUE
- 現在の値が前回の値よりも大きい。
- NEW VALUE IS < OLD VALUE
- 現在の値が前回の値よりも小さい。
- NEW VALUE IS = OLD VALUE
- 現在の値が前回の値と等しい。
- NEW VALUE IS != OLD VALUE
- 現在の値が前回の値と異なる。
 |
アドレス表示ウィンドウ |
「VIEW」ボタンをクリックしたときに、表示されます。
- 欄
- サーチするデータの値を格納しているアドレスの候補を表示します。
- ADDR
- アドレス
- VALUE
- そのアドレスの現在の値
- PVALUE
- そのアドレスの前回の(ゲーム中断時の)値
- 「RETURN」ボタン
- 一つ前のウィンドウに戻ります。
- 「ADD」ボタン
- 欄の中で、赤い帯のカーソルが当たったアドレスの値を、書き換えるウィンドウを出します。
 |
チートコード作成ウィンドウ |
アドレス表示ウィンドウの「ADD」ボタンをクリックしたときに、表示されます。
- ENTER NEW VALUE:
- そのアドレスに入力する値をタイプします。
- ENTER CHEAT DESCRIPTION:
- チートコードの名称を入力します(入力しなくても結構です)。
- PAR CODE EQUIVALENT
- 作成されたチートコードに相当するプロアクションリプレイのコードが表示されます。
- MAX VALUE:
- 「ENTER NEW VALUE:」の欄に入力できる値の最大値が表示されます。
- USE ONLY UPPER BYTE
- 後にあるアドレスのみを書き換えます(例:16進数で「F23E」と入力すると、「F2」のみ
反映される)。通常はチェックを外しておきましょう。
- 「ADD」ボタン
- チートコード編集ウィンドウを表示し、作成したチートコードを入力します。