ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ブログや掲示板で、ずーと個人が誹謗中傷をうけてストレスが溜まり悩んでる場合は...

katusnori_2008さん

ブログや掲示板で、ずーと個人が誹謗中傷をうけてストレスが溜まり悩んでる場合は、名誉毀損にあたりますか
また、何かよい対処法はないでしょうか?

違反報告

この質問に回答する

回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

grs80itrfさん

ネットでの人格と実社会での人格が同じならば名誉毀損で訴えることも可能でしょう。
つまり実名でネットコミュニケーションをしている場合です。

そうでなければネット上の人格は匿名ですから名誉毀損に「今は」問えないです。

対処法ですが、残念ながら別のHNにするしかありません。

emds99comさん

名誉毀損罪は、人の社会的地位を脅かすために事実であっても虚偽であっても名誉が脅かされていることが事実であれば、当事者を訴えることができます。
この場合は、質問者さんか、その被害者である個人があきらかに不名誉なことに遭っているということが条件です。

又、個人が集中的に誹謗中傷されている時、例えば”バカ”などのそうとう酷い暴言の場合は侮辱罪となります
名誉毀損罪は、個人に対する事実であっても虚偽であっても生活するうえで不利になると判断される場合です。


成立要件は満たしているかどうかは、程度の問題にもよります。それを、他の人が閲覧していても、同様にあまりにも酷いという認識があった場合に限るはずです。
侮辱罪や名誉毀損は不特定又は多数の者が認識可能な状態を意味し、公衆の面前で閲覧可能になっていることが条件です。


インターネットの記録は、物証となるのでそれを保存しておけば証拠となります。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/4/21 04:51:25
  • 回答日時:2010/4/21 04:47:11

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:法律相談]

ただいまの回答者

11時16分現在

1966
人が回答!!

1時間以内に3,843件の回答が寄せられています。