2010.04/20(Tue)

ドリームボックス

日々、飼い犬・猫の相談電話や保護依頼の電話が入る。
今週になって、犬で合計15頭のSOS。
「全頭、助けたい」の思いはいつも一緒。
けど、人間の身勝手な問題での保護依頼には、いささか???が頭の中を走る。

「全頭、助けたい」この言葉を発したのは、私が初めて動物管理センターを訪れた日だった。
悲しい瞳のワン達が、緑の格子越しに「ここから出して・・・助けて下さい。」と、訴えていた。
行政の方に、「みんな、助ける!!助けたい!!」と涙ながらに訴えました。
職員さんが「そんな事を言っていたら、保護活動はできないよ」と、おっしゃった言葉が、今でも深く胸に刻まれている。
初めての施設訪問で、胸が抉られる思いをした事を覚えている。
あれから、5年の月日が流れたが、動物管理センターの抑留室で最期の日を待つ子達を見るのは、今でも胸が抉られる思いになる。

今、管理センターで処分機(ドリームボックス)のボタンを押す人が綴った本を読んでいます。
ページをめくる数が増える毎に、初めて訪れた日の気持ちが思い出され、一向に進まない読書。
話せない子達の声が、聞こえてきそうで。。。
追い込み通路と処分機の間で、不安そうなワン達の中に、カメラを向けられたゴールデンが笑っている画像がある。
この子は、数分後には、この世にいない。
なぜ、笑っている?
カメラマンに対して、笑顔になっている。
そう・・・人間が大好きだから・・・。
犬は人を恨むことを知らない・・・。
この画像はインパクトが大きすぎて涙なしでは見れません。

日に、2〜3ページ読んでは、本を閉じ深く考える。

今日の作業時間、「じぃ」を前に暫く座っていた。
じぃも、大阪市動物管理センターから来た子。
あの日、じぃと会って居なかったら、じぃを知る事も無く、この世に居なかったじぃ。
じぃの場合は、飼い主の持ち込みだったので、5日の期限は無い。
即日処分か翌日の処分である。
あの日の、じぃの目は諦めた瞳をしていた。
大阪市の場合は、不要犬とは書いてはいないが、処分対象になっている子は黄色のビニール紐が首輪などに括られ目印としていた。
じぃは、飼い主に連れられ、トボトボとセンターにやって来たのだろう。
そして、飼い主が処分費用を払って、書類を書いているのを横で見ていたのだろう。
じぃの心の声は、何だったのだろう。。。。
落胆。
絶望。

現在の処分方法は、二酸化酸素ガスでの窒息死。
密閉された処分機の中に、ガスを送り込み呼吸困難を引き起こして意識不明になる。

この処分機を「ドリームボックス」と言う。
直訳すれば「夢の箱」。
何が夢だ!!
そんな、名前を付ける必要なんか無いと、個人的には思う。

この処分機が現れる前は、撲殺であった。
木製バットで頭を目がけ、力任せに殴り殺されたそうである。
現在の施設は、全て自動で職員の手を取らず追い込まれて行く。
大阪府の処分施設は、自動では無かった。
追い込み棒で、床を叩き処分機に導いて行く。

その後、処分機が登場し、苦痛を少しでも和らげ眠るがごとくと、祈る気持ちから「ドリームボックス」と名づけられた。
私達も何度も処分後の亡骸を見てきた。
その度に、人間はなんと恐ろしい生き物なのかと思う。

じぃを持ち込んだ飼い主は、知っている。
ここへ連れて来たら、殺される事を。

今現在も各地の動物管理センターの抑留室に、沢山の犬や猫が居る。
昔と違って、大半が純血種である。
数ヶ月前にお邪魔した、センターでも驚いた。
ペットショップのようであった。
プードル・キャバリア・チワワ・ダックス・ラブラドール・パグなど。。。
処分日が来れば、この世から消えてしまう子達。
どう考えても、野犬ではない。
飼い主が居た子達。

行政側も、この子は純血だからとか可愛いからとか小さいからとか言って、処分しないでおく事は無い。
大きな犬も小さな犬も≪犬1≫である。
期限が来たら、処分である。

私達が、保護出来るのには限りがある。
第一に、どうか知って下さい。こんな子達が居る事を。
犬を飼おうと思ってらっしゃる方は、どうかまずは管理センターの子達に目を向けて下さい。
その前に、自分が最後まで責任を持って、飼える事が出来るのかよく考えて下さい。

人間の身勝手によってあまりにも犠牲になる子が多い。
昔に比べれば、処分数が減った減ったと言っているが、飼い主持ち込みの数は減っていない。
増えたかも知れない。
これは、ペット産業が大きく伸び、沢山の生体販売店があり、簡単に買えるからである。
一方、不妊手術が普及し、一般で増やされる事は減っている。

今日の日誌で、何が言いたいかというのは、飼った以上最後まで責任を持ってほしいと言う事。

行き場のなくなった子達が、管理センターで助けを待っている。
私達は、最後の砦である所から一刻も早く、助け出したい。

色んな事情で、愛護団体に連絡をされて来ますが、結構自分勝手な理由が多いのが現状。
「あなたにできる事を最後までやって電話をされましたか?
今、そばで居る子の心の声を冷静になってよく聞いてあげて下さい。
あなただけを信じて、暮して来た子なんですから。。。
あなたが、声をかけてあげると、必ずその子は笑顔でいるでしょう」

「引っ越しするのですが、次の所がペット不可なので引き取ってもらえますか?」
ブチッと、血管が切れる音が聞こえそう(怒)
「ペット可の所を探せばいいじゃないですか!!
今日もこんな電話に、情けなくて腹立たしくて、切れた。
アホな自分勝手な人間が沢山居る。。。ふぅぅぅ。。。。

新しい家族を待っている子達

「譲渡会&天使達の同窓会」開催
日時:平成22年5月30日(日)
時間:AM10:00 〜 PM4:00

プチバザーも同時に行っておりますので、ご参加下さいませ。
*お手数ですが、同窓会参加の方は下記よりお申込みをお願い致します。
「天使達の同窓会」参加申し込み(パソコン用)

「天使達の同窓会」参加申し込み(携帯電話用)

バザー商品ご協力のお願い
犬用品(服・リード・首輪・おもちゃ・ベット等)
日用品(食器・タオル・台所用品・寝具関係等)
(衣類・食器等は新品でお願いします。)

おりじなるTシャツが完成しました。

皆様へお願いです。
4月より宗像の子たちの不妊手術を開始して行きます。
混合ワクチン・狂犬病予防注射・畜犬登録・フィラリア予防投薬・フロントラインなど、多額の医療費がかかって来ます。
皆様のご支援・ご協力を重ねてお願い致します。

郵便口座 口座番号 : 14040-31760911
口座名義 : エンジェルズ

ジャパンネット銀行 口座番号 : 5872070
店番 : 001本店営業部
口座名義 : エンジェルズ 林 俊彦

*お振込の際は、「レスキュー基金」と明記して下さい。
  明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。

緊急:ご協力の物資お願い
犬用おやつ
ワン達の楽しみの一つに、お掃除終了後と午後からの運動の後、お部屋ではおやつが待っています。
みんな、一直線にお部屋に走りこんで来ます。
そのおやつも底をついています。
ワン達へ、ササミジャーキーなどのご協力をお願いします。

小型犬〜中型犬のクレート(中古可)

スーパーワイドシーツ

大型洗濯機(中古可)
00:00  |  未分類  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |