Yahoo!ブログヘルプ
Yahoo!ブログ > ヘルプ >
よくある質問
よくある質問
1. 記事に画像を掲載する
2. 画像を記事の好きな位置に表示したい
3. Wiki文法について(文字書式の変更、リンクの設定、画像・動画の表示)
4. ブログ作成時のIDやニックネームを変更したい
5. 「登録できない文字列が含まれています」と表示され、記事を投稿できない

Yahoo!ブログヘルプから探す
例: 「ファン」「名前アイコン」など

関連リンク
コミュニティーサービスガイドライン
Yahoo!ブログからのお知らせ
Yahoo! JAPAN IDに関するヘルプ
Yahoo!プロフィールのヘルプ
Yahoo!アバターのヘルプ
RSSに関するヘルプ
Yahoo! JAPANヘルプセンター
検索キーワードとは
「検索キーワード」は、Yahoo!ブログの開設時、およびプロフィール設定の編集時に設定する言葉(キーワード)で、最大3つまで設定できます。

検索キーワードに設定した言葉は、Yahoo!ブログの検索で、ブログのタイトルや説明、記事の中にその言葉がなくても、検索対象となって結果に表示されます。検索結果では、「ブログ検索」の欄に表示されます。
【例】
検索キーワードで「グルメ」と設定すると、ブログのタイトルや説明、記事等で「グルメ」という言葉を使っていなくても、「グルメ」で検索した時に検索結果に表示されます。
例えば、ラーメンの話題を中心にしたブログを作っているが、グルメや飲食店経営に興味のある人にもアピールしたい場合は、「グルメ」「飲食店」「経営」を検索キーワードに設定する、などの使い方ができます。


注意 注意
2009年6月4日以降にブログを開設した場合、初期設定では検索キーワードが設定されていません。


■検索キーワードを変更する
検索キーワードを変更する手順は、以下の通りです。
  1. ブログを開設したYahoo! JAPAN IDでログインし、自分のブログを表示します。

  2. 右上の[ブログ設定]ボタンを押します。

  3. プロフィール設定画面のブログ情報設定にある「検索キーワード」の入力欄にキーワードを入力します。

  4. [決定]ボタンを押すと、設定が完了します。

ヒント ヒント
Yahoo!ブログの検索では、入力されたキーワードを独自の仕組みで解析して、検索を行っています。
このため、言葉の一部分が一致しても、検索結果に表示されない場合があります。例えば「カメ」と「カメラ」は別の言葉として認識するため、「カメ」で検索しても、「カメラ」が検索結果に含まれるとは限りません。
なお、検索結果の詳細についてはお答えできません。ご了承ください。

参考 参考



解決しましたか?
解決しました。
まだ解決していません。問い合わせします。


利用規約 - プライバシーポリシー
Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.