東京ディズニーリゾート撮影旅行④(T50とSR1)初日夜 ブラヴィッシーモ!
東京ディズニーリゾート家族旅行の続きです。
初日、
あっという間に夜になりました。
ちなみに
16対9サイズの写真は
DSC-T50で撮影しています。
1920×1080サイズのオリジナルを、
Picture Gear Studio で縦横比20%に変換しています。
8時過ぎからは、
水と炎のショー、 「ブラヴィッシーモ」です。
ラスベガスのべラージオの噴水ショーも真っ青、
といった感じの素晴らしいショーでした。
愛娘も大満足です。
「このショーだけでも来た価値があったなあ」
と主人。
キレイ、壮大なのです。
さて、今夜の宿泊先のホテルは、
ホテルドリームゲート舞浜、
我が家では、ここでもタクシーを利用です。
ミラコスタの円形の車寄せに行くと、
ベルボーイがタクシーを呼んでくれます。
----------------
ミラコスタとは、
東京ディズニーシー内にあるイタリア風の豪華なホテルです。
http://www.hotelmiracosta.com/
----------------
数分でタクシーが着ます。
舞浜駅までは、3分~5分程度の乗車時間です。
料金も初乗りの670円でした(往復とも)。
愛娘は
「どうしてリゾートラインに乗らないの?」
と、ぐずりましたが、
ここは効率優先、混雑緩和の大人の事情なのでした。
ホテルドリームゲート舞浜、
数年前に新築されたばかりということもあり、
全体的にキレイなところが嬉しいですね。
室内も広め、37㎡くらいです。
ベッドはキャスター付き、
簡単に移動ができて
添い寝も楽々です。
(パジャマも用意されています)
デスク
冷蔵庫や金庫
シャワーなども、
温度や高さの調節がやりやすく
とても機能的です。
トイレもウオッシュレットでした。
さて、HDR-SR1とDSC-T50、
明日も活躍してもらうように
しっかり充電しておきます。
コンセントが机の上、これも便利!
なにかと機能的なホテルなのでした。
ちなみにこのホテルで、
心配だった点が1つあります。
JRの高架下という立地、
電車の騒音や振動です。
私は早朝、電車の通過音で目が覚めました。
あとの4人は遊び疲れでぐっすり、
モーニングコールまで起きませんでした。
我が家は5人で2部屋に分かれての宿泊でしたが、
電車の音が気になったのは私だけでした。
このホテル、朝食のバイキングサービスもあるのです。
大人が750円でした。
先にレジで支払いをして、あとは自由に着席して取りに行きます。
入り口からは想像するよりも、奥まで座席が用意されています。
4人かけと6人かけがメインです。
10種類くらいのパン、ご飯、カレー、コンソメスープ、
各種ドリンク、卵、オムレツ、サラダ、ヨーグルト、ゼリー・・・
とコストパフォーマンスも良好です。
普通、ホテルの付属の
こういうレストランは空いているのですが、
ここは人気がありました。
(家族連れがほとんど)
朝の8時までにチェックアウトすれば割引となる
宿泊プランがあるためか、
8時過ぎにはどっと混みました。
少し早めの入店が、
ゆったりできるポイントですね。
さて2日目、
ディズニーランドの撮影旅行は、
購入予定のスゴ録の
写真関連アプリを使ってご紹介しようかなあ、
と考えています。
今回はすっかり、
ソニー製品というより
ホテルドリームゲート舞浜
のご紹介になりました。
もちろん我が家はこのホテルの関係者でも
なんでもないのですが、
我が家の中では、このホテル、なかなかの好評価なのです。
ディズニーランド裏側に位置する
5つのオフィシャルが定番ですが、
こんな選択もあるのでした。
人気blogランキング参加中!
sonyandvaiofanの最新順位は?
関連記事:
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/225
34008円でDSC-T50購入可能!(実質価格シミュレーション)
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/252
DSC-T50 ソニスタ購入の流れ
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/233
HDR-SR1購入決定!ソニスタ購入の流れ
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/172
127360円でHDR-SR1購入可能!(実質価格シミュレーション)
本文章は、WEB、カタログ、マニュアルなどの情報に、
我が家の環境での使用感想を加えて作成しています。
最新情報、不明点、疑問点、操作方法、互換性などは、
必ずメーカーに直接ご確認くださいね。
コメント 0