[ホーム]
二次元裏@ふたば
子供の頃は空を飛べたよ
銀河系最大の科学者であり冒険家、カーティス・ニュートンだが人は彼を、キャプテン・フューチャーと呼ぶ
支援しようにも画像一枚無かったりしちゃったりするんだなコレが
どっちを
向いても宇宙
どこまでーいっても
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
みらーいー って何故同じ絵が
コンビニ行ってくる
こんな時間に何故たてたし
木綿の服をなびかせてよく笑うあの娘
子供のころは誰だって想像力の翼を持っていたのさ。でも、大人になって現実って重しを乗せられて、子供の翼じゃ飛べなくなっちまうんだ。
恋をしたらその翼が復活するのですね?
早川の原作邦訳(超訳)版第一巻が俺の宝物だけどアニメ版の英国紳士風イメージと打って変わって大工の棟梁みたいな調子だから初めて読む人は軽くショックを覚えるかもしれんな
暗黒星大接近
時のロスト・ワールド
時のロスト・ワールド(平成版)
宇宙船が故障してどこかの星に不時着して物資が何も無い状態でありあわせのモノや現地調達で宇宙船を修理するんだけど最後にどうしても必要な素材が人間の体の中にしかなくて仲間の一人が犠牲なって自分の体を提供するんだよな子供の時に見てて軽く鬱になった
なんか加齢臭がしそうなスレだな。いやまあ全く人の事は言えん歳なんだが。再放送もう一回してもらえんかなあ。
ニヤっ
このままクローンウォーズに登場しても違和感が無いな
グレッグ、ちょっとコンビニに行ってきてくれ
>No.13439394エンジンに必要なカルシウムが足りないとかそんな理由じゃなかったけか?俺も軽く鬱になったよ
>宇宙船が故障してどこかの星に不時着して・・・「ゼロからの出発」というサブタイじゃなかったかな宇宙船が不時着して乗員は助かったが、運悪く宇宙船は火山の溶岩に沈んでしまう更に運悪く、その星は後一ヶ月で爆発してしまう寿命寸前の星そこで、その星の資源を使って一ヶ月で宇宙船を自作する一日目は、工具用の鋼鉄を作って終了だが驚異的な技術で宇宙船を完成させてしまうしかし、その星にはカルシウムが存在していないためにエンジンを起動できないそこで、キャプテン・フューチャーは他の人には秘密にして自らの骨の中のカルシウムを使ってエンジンを起動させようとするが、それを察した一人が身代わりとなってエンジンを起動させ無事脱出する
スペースオペラといえばポワワ銃
DVD持ってる
犠牲になった奴が元々脱走するために護送用の宇宙船を破壊して不時着させたのが原因
今でもEDを時々聞いてるよ聞くたびに何故か泣きそうになる
ディスガイアのカーチスってこれが元ネタなのか
放射線浴びてもチクチクするだけってどんなの防護技術よ
あきまんもだいすしなキャプテンフューチャー
このスレ見るまで創元さんから新版が出てるの知らんかったですよとうに絶版で、もう生涯よめないかなあ、とか思ってました
オットーグラッグしか覚えてない
>放射線浴びてもチクチクするだけってどんなの防護技術よ防護しきれてないんやな
サイモン教授怖えーーー。こんなんフヨフヨ飛んできたら絶対泣くなー。
>サイモン教授怖えーーー。>こんなんフヨフヨ飛んできたら絶対泣くなー。余所行きの格好見たら狂気判定必要だよ
この人の脳味噌って頭蓋骨に納まるとは思えないサイズだけど元の身体から摘出してから膨らんだの?
リメイクしないかな?
SFでは脳のサイズは頭蓋骨に制限されてるっていう認識が一般的で頭蓋骨から取り出すことでより肥大化できるって描写が多い
時は宇宙所は未来
とかなんとか言っちゃったりなんかしちゃったりして
現代の技術で作った玩具が欲しいよテレビ板のコメット号のポピニカ魂とかfigmaキャプテンフューチャーとか
>サイモン教授怖えーーー。>こんなんフヨフヨ飛んできたら絶対泣くなー。ムダヅモのメンゲレの正体ってこれが元ネタかと思ったよ
>時は宇宙>所は未来>とかなんとか言っちゃったりなんかしちゃったりしてくそう、不意を突かれちまった…
そして現在・・・クローズアップ現代「シャトル退役 揺れる宇宙戦略」
>>13442044 宇宙英雄物語みたいだな
やはり水野版がいいな、絵はウルクォルンなんて最高
>やはり水野版がいいな、絵は>ウルクォルンなんて最高念なんで新装版で鶴田に…
アニメ版ってBGM曲調がルパン三世のそれに瓜二つなんだけど、同じ人がやってたからとかなんだろうか
>DVD持ってるしかしフランス語
>アニメ版ってBGM曲調がルパン三世のそれに瓜二つなんだけど、同じ人がやってたからとかなんだろうかうn大野雄二は何やっても同じような曲になる
>銀河系最大の科学者四半世紀以上気になってるんだがナニが銀河系最大なのか・・・・知能指数?科学者としての功績?アレ?
>しかしフランス語アマゾンでドイツ語版買ったたまに日本語のテロップが入る
カーティス今年20歳キャプテンフューチャー登場まであと5年・・・
アニメのブリタニア号のかっこよさは異常
高校の時、SF大会に行ってきた友人に「君が欲しがると思って買ってきた」って渡されたこれは全集が出た今でも宝物だぜ
スカイラークの「相対性理論で光速以上は出せないはずだけど、やってみたら出来ちゃった」っていう何の根拠もない恒星間飛行技術が好きw
いまフェッセンデンの宇宙って売ってるのかな?
>いまフェッセンデンの宇宙って売ってるのかな?今なら数年前に出た河出書房新社の新編の奴が普通に手に入る俺は早川の銀背が手頃な値段で見つからないものかここ15年くらい探してるんだけど縁が無いのかものを見かける事すら滅多に無いそんなに珍しいものじゃないはずなんだが
>大野雄二は何やっても同じような曲になる岸田今日子の怪演が怖い「この子の七つのお祝いに」も大野BGMのおかげでなんとか正気を保っていられました
スピン・オフ作品なら
カフーン、フューチャー似ているじゃないか
>キャプテンフューチャー登場まであと5年・・・20歳には見えなかった・・・
DVDはなんでお蔵入りに…
>DVDはなんでお蔵入りに…おのれHNK・・・・!!
>DVDはなんでお蔵入りに…権利関係がややこしいというのもあるらしいがオリジナルのテープの損傷が激しいという噂もあったり
>犠牲になった奴が>元々脱走するために護送用の宇宙船を>破壊して不時着させたのが原因すんごい遅レスだが脱走者と犠牲者は違う人だよ
放送当時 国会で議題にあがったような気がする
>放送当時 国会で議題にあがったような気がするそれは「まいっちんぐマチコ先生」じゃないか
>それは「まいっちんぐマチコ先生」じゃないかこっちは確か 納品スケジュールの遅れか何かでだったような気がする
なんで納品スケジュールごときで・・・ってNHKの予算の使い方で叩かれたのか?
>1271630291177.jpgおもしろすぎんぞ
>>No.13444579プロント砲の奴をUPするところがGJ!
ポワワ銃支援
納品の遅延を国会で追及されたのか・・
幾つになっても坊や呼ばわりするサイモン教授がいいな
翻案作品
サイモンと言えば、子供のころサイモンセッズって遊びがあったな
『 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか HDリマスター版 [DVD] 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VPOV3G/futabachannel-22/ref=nosim/出演:石黒昇, 河森正治, 神谷明形式:DVD参考価格:¥ 7,140価格:¥ 5,778