Re: 個人情報を知られてしまった ( No.25 ) |
- 日時: 2010/04/18 18:08
- 名前: ひこ
- ん?
なんで、いじめているのですかさんがロックをかけるの?
ここは、14歳さんの相談スレッドです。
何を考えているんですか。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.26 ) |
- 日時: 2010/04/18 18:24
- 名前: あかしや親爺
- 14歳さんへ。
「いじめているのですか」さんの回答のような物は役に立たない物ばかりです。 また、解釈が一般的ではございません。
かなり危険で意味の無い内容ですので、真に受けないように。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.27 ) |
- 日時: 2010/04/18 18:35
- 名前: あかしや親爺
- ・・・気付かずに書いてしまった。
良く読んだら自作自演ですか・・・ 運営妨害者として通報ですかね? こぐまねこさん。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.28 ) |
- 日時: 2010/04/18 18:42
- 名前: あかしや親爺
- ひこさん、コレですか?
検索したら他にもあるみたいですね?
どうしよう★PSP=Cfaox7gOWmU
ADULT DREAMといいサイトで質問に答えてクリックしたら入会になってしまい電話をしてみたら解約をしてくれるとのことでした。でも話し方が乱暴で怖かったです。解約はささってあったのですが電話で名前を言ってしまいました。何かくるかと思うと不安です。大丈夫なのでしょうか?住所、電話番号はいっていません。
2009/12/25 16:25 - No.1363
--------------------------------------------------------------------------------
どうしよう★PSP=Cfaox7gOWmU
すいません。間違えました。「ADULTDREAMといいサイト」ではなく、「ADULTDREAMというサイト」です。「い」と「う」を間違えました。それと入会条件も下のほうに小さくかかれていました。
2009/12/25 16:42 - No.1364
http://aurasoul.mb2.jp/_sdn/4462_1301.html 上記サイトより抜粋
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.29 ) |
- 日時: 2010/04/18 18:46
- 名前: 14歳です
- すいません、途中から答えきれずに自作自演をしてしまいました。それと本当に分からなくてそこまで言わなくてもいいのに勝手に逆ギレしてあんなことを言ってしまいました。通報ですがはい、それで当然です。自分がしてしまったことを改めて反省します。それとすいません、パスワードを忘れてしまいました。なのでこのままこのスレを放置します。は?何考えてるんだと思うと思います。すいません。自分がとんでもないバカだったと思います。本当にすいませんでした。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.30 ) |
- 日時: 2010/04/18 18:51
- 名前: 14歳です
- それと自分が間違っているのではないかと思い改めて相談してみました。間違いだらけでしたね。もうあちらの掲示板にも行かないようにします。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.31 ) |
- 日時: 2010/04/18 18:57
- 名前: ひこ
- >すいません、途中から答えきれずに自作自演をしてしまいました。
そうですか・・・
では、親御さんに変わってください。
親御さんに、対処法の説明をします。
>もうあちらの掲示板にも行かないようにします。
架空請求、ワンクリ・振込詐欺の相談所様の常連アドバイザーの方達は、きちんとあなたにアドバイスをしています。
あなたが、全く理解せず、行動もしていないだけです。
この上、お世話になった相談掲示板を侮辱する気ですか?
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.32 ) |
- 日時: 2010/04/18 19:01
- 名前: あかしや親爺
- こぐまねこさん
親御さんの返答、対応次第で通報するかどうか決めませんか?
相談者さん 何べんも書いていますが、いい加減、親御さんと代って下さい。 対応によっては、刑事告訴もありえる内容です。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.33 ) |
- 日時: 2010/04/18 19:43
- 名前: 14歳です
- あちらの掲示板に行かないようにしますというのは自分が間違ったことを教えたりしてあちらに迷惑をかけるようなことになったらだめだと思ったからです。あの掲示板を侮辱したわけではありません。それと実は四ヶ月ぐらい前のことなんです。消費者センターにも相談して解決はしたんですが説明のしようがない不安に時々襲われるんです。もう解決したのにおかしいとは思います。同情を誘おうとは思っていません。少しトラウマになっているんです。電話したときに出た人が怖くて同じような声やその人のイメージがあってそのイメージの人を怖くないのになぜか嫌になってしまうんです。最近よくなってきたんですがたまに少しそういうことがあって今回はそれでこんなことをしてしまいました。ひこさん、あかしや親爺さん、迷惑をかけてすいませんでした。それと答えてくれてありがとうございました。親もこのことを知っていて解決しています。親はしっかり分かっているので大丈夫です。途中は僕が勝手に言っていただけで親はしっかり分かっているので大丈夫です。それと通報をしてくれませんか?また、こんなことになってしまったらいろんな人に迷惑がかかります。そのほうがいいんです。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.34 ) |
- 日時: 2010/04/18 19:47
- 名前: ひこ
- >途中は僕が勝手に言っていただけで親はしっかり分かっているので大丈夫です。
では、確認をしたいので、親御さんを御願いします。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.35 ) |
- 日時: 2010/04/18 19:48
- 名前: 14歳です
- 僕はもうこの掲示板に来ません。いろいろと勝手なことや迷惑をかけましたがそれでも自分を助けてくれようとしてくれてうれしかったです。ありがとうございました。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.36 ) |
- 日時: 2010/04/18 19:57
- 名前: ひこ
- >僕はもうこの掲示板に来ません。
そうですか。
では、親御さんを御願いします。
ちゃんと親御さんに説明しますから、あなたは心配する必要はありません。
親御さんがあなたにきちんとした説明をしなかったために、どれだけあなたが苦しんだかを説明しなければいけません。
親御さんが果たしていない、親権者としての義務と責任を説明しようと思います。
14歳さんは、親御さんの指示に従ってください。
悩む必要もありません。
では、14歳さんとはここまでですね。
最後に・・・
エロい事に興味を持つのは、正常な証拠です。
ネットの向こう側にいるのは、善人ばかりではない事だけは覚えておくようにね。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.37 ) |
- 日時: 2010/04/18 19:58
- 名前: 14歳です
- それとここにはもう書き込ないでください。書き込まれると答えたくなってしまうからです。勝手ですがすいません。それと親は本当に分かっていて自分が親がこういっていたと勝手に言っていただけです。なので心配しないでください。勝手ですがこれで終わらせてもらいます。迷惑をかけて本当にすいませんでした。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.38 ) |
- 日時: 2010/04/18 20:20
- 名前: あかしや親爺
- こぐまねこさん
偽計威力業務妨害罪でプロバイダは当然、警察にも通報しましょう。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.39 ) |
- 日時: 2010/04/18 20:22
- 名前: ひこ
- あなたが何度「親はわかっている」と書いても、私には確認のしようがないんですよ。
心配の虫は、元から処理しないといつでも出てきます。 前回の時にも、あなたはわかった振りをしていただけ。 理解よりも、忘れる事を選んだのですよ。 で、忘れた結果が、今回の相談につながった訳です。 でもね、その不安を親御さんに訴えないのは、あなたの責任です。 親御さんは、本当の対処をしていません。 あなたにネットの危険性も教えずに、あなたにネット環境を与えているだけです。 それをあなたは、自分の責任だと勘違いして、背伸びをしているだけ。 未成年者は、親権者に護って貰える権利があり、親権者は、子供を護る権利と義務があるんですよ。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.40 ) |
- 日時: 2010/04/18 23:29
- 名前: 14歳です
- 分かりました。しつこいと思います。ですが少し待ってください。今までの自分の調べてきたことを説明します。消費者センターに相談したらサービスで自分で登録した番号しかこなくなるサービスがあると聞きました。これは確実で何か間違いがあってもこういうサービスがあるのは確実です。何かあったらこれを使おうと思っています。郵送も架空請求で調べてどういうものかは分かりました。そのサイトからの請求は一切無視と分かりましたが裁判所の通知というものは郵便員が本人に直々に渡し、ポストに入っていることはない。無視をするとその請求を認めたことになり詐欺ではなく正当な請求になってしまうのですよね。分からない場合はその裁判所に問い合わせて確認をしてからその裁判所にそれは詐欺ですということをしっかり伝えないといけないのですよね。刑事告訴はするつもりはありません。長く書きすぎると見づらいのでもう一度書き込みします。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.41 ) |
- 日時: 2010/04/19 00:18
- 名前: 14歳です
- 対応は上の通りにしようと思っています。それと自分は解決はしてどうすればいいかわかっているんです。わかっていてもトラウマになっていて不安になってしまうんです。この問題はひこさんやあかしや親爺さん、消費者センター、親にも解決できません。何も起こらない、忘れようと思っても不安になりこういうことを調べてしまうんです。解決はしましたが忘れられない、ずっとついてくるものなんです。運営妨害をするつもりはありませんでした。それに迷惑、心配をかけてすいません。これで本当に最後です。これ以上迷惑をかけるわけにはいきません。この掲示板には二度と来ません。力になってくれようとしたのにこんな終わり方にして本当に申し訳ありませんでした。ですがこれだけは分かってほしいです。自分はただ不安でこんなふうに迷惑、心配、運営妨害行為をするつもりは一切ありませんでした。それと何度も自分をひきとめ助けてくれようとしたことには本当に感謝しています。迷惑、運営妨害、心配をかけて本当に申し訳ありませんでした。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.42 ) |
- 日時: 2010/04/19 01:13
- 名前: ひこ
- >対応は上の通りにしようと思っています。
間違った知識で、間違った対応をしたら、絶対に解決しません。
「解決はしましたが忘れられない、ずっとついてくるものなんです。」
解決なんてしていませんよ。
解決したと思っているのは、あなただけです。
「郵送も架空請求で調べてどういうものかは分かりました。」
架空請求?違います「不当請求」です。
「裁判所の通知というものは郵便員が本人に直々に渡し、ポストに入っていることはない。」
「特別送達」と記載された、裁判所の名前入りの封書で送られてきます。 葉書や普通郵便で送られてくる事は、原則としてありません。 郵便職員が、通知される本人に手渡すのが原則です。 葉書や封書のように、郵便受けに投げ込まれることはありません。 郵便職員から受け取るときは、「郵便送達報告書」に受け取った人の署名又は押印をするよう求められます。
「無視をするとその請求を認めたことになり詐欺ではなく正当な請求になってしまうのですよね。」
やれやれ・・・
そもそも、その「裁判」と言うものが、どんなものであるか知らずに書いているでしょう?
どんな理由であっても、裁判が出来ると思っているでしょう?
裁判をおこすには、業者とあなたの間に「契約が存在しなければならない」のを知らないでしょう?
契約が存在していないのに、裁判はおこせません。
それに、特商法に基づく運営者の住所表記を読んでいませんね。 業者名は、株式会社ゼタネット 住所は、東京都港区六本木3-16-8 カルム六本木 ここですね。 http://www.mansion-review.jp/info/index.php?uid=13950
鉄筋コンクリート 地下1階付6階建の立派な建物ですねぇ、で、この建物全部が「株式会社ゼタネット」ですか?
おや? 総戸数 40戸?
おかしいですね、特商法に基づく運営者の住所表記は、部屋番号まで記載しなければいけないのですが、それもしていないですね。
つづく
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.43 ) |
- 日時: 2010/04/19 01:27
- 名前: ひこ
- >それと自分は解決はしてどうすればいいかわかっているんです。わかっていてもトラウマになっていて不安になってしまうんです。この問題はひこさんやあかしや親爺さん、消費者センター、親にも解決できません。何も起こらない、忘れようと思っても不安になりこういうことを調べてしまうんです。解決はしましたが忘れられない、ずっとついてくるものなんです。
出来もしない裁判の存在(おそらく少額訴訟や支払い督促)を、頭の中で勝手に作り上げて、「解決方法はわかっている、でもトラウマになっていて不安」? それは、解決しているとは言いません。
「業者の脅しに引っ掛かっておびえている」と言うのです。
間違った知識で、間違った判断をすれば、いつまでたっても解決しないのは、当たり前の事ですよ。
ネットで情報を調べる「だけ」なら、小学生にだって出来ます。
しかし、集めた情報を「正しく分析して理解する」のは、無理なんですよ。
今のあなたは、「理解出来ない情報に踊らされている」状態でしょうね。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.44 ) |
- 日時: 2010/04/19 07:24
- 名前: 14歳です
- すいません、でも実際にあったことなんです。不当請求や架空請求は無視で大丈夫となっていますがそれを逆手にとった業者がいるんです。どうやって業者が裁判所に言うのかは分かりません。はっきりしなくてすいません。ですがそれで裁判所がその相手に通知を送りその相手は架空請求と判断し無視していたら本物の裁判所からの支払い督促、少額訴の呼び出しなどを無視すれば不利益を得ることがあるんです。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.45 ) |
- 日時: 2010/04/19 07:52
- 名前: 14歳です
- すいません。親ではなくもう一度消費者センターにもっと詳しく聞いてみます。その聞いた結果をしっかり報告しに来ます。それと自作自演ですが勝手に逆ギレして助けてくれようとしてくれているのにあんなことを言ってすいませんでした。それと答えきれなく親に代わるのも迷惑をかけるだけでこれ以上話していてもひこさん達に逆に迷惑になると思いもう終わりにしてしまおうと思ってあんなことをしてしまいました。通報でこのサイトに来れなくなるのは仕方がないと覚悟していました。ですが自分のしたことが業務妨害になるとは思っていませんでした。警察に捕まると思うともう恐ろしくてこのことを友達にも親にも話せていません。通報だけはどうか勘弁してもらえませんか?わがままだと分かっています。ですが悪気はなかったんです。お願いします。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.46 ) |
- 日時: 2010/04/19 08:13
- 名前: mune
- >逆手にとった業者がいるんです。どうやって業者が裁判所に言うのかは分かりません。はっきりしなくてすいません。ですがそれで裁判所がその相手に通知を送りその相手は架空請求と判断し無視していたら本物の裁判所からの支払い督促、少額訴の呼び出しなどを無視すれば不利益を得ることがあるんです。
なにをどう見たのか知らないが、既にその手口は古いし、訴えた業者が不利になる事が周知されてる件です。 分からない事例をさも現在もあるように不安を煽る書き込みはやめましょう。
そんな事も判断できないから親に変われと何度もみんな書き込んでるだよ? まあ、それすらも理解できないかな?
事例を示したいなら何処で見たとかちゃんと書かないと駄目! おそらく君の誤解釈だろうけどね。 http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20050323B/ これの事でしょ。キチンと読めば理解できる内容なんですけどね。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.47 ) |
- 日時: 2010/04/19 08:21
- 名前: 14歳です
- そうなんですか?すみません。まだあると思いこんでいました。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.48 ) |
- 日時: 2010/04/19 08:33
- 名前: mune
- >そうなんですか?
読んでないから疑問形になるんだよね。 まずは提示されたら『読む』どうしてそれすらもしない!
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.49 ) |
- 日時: 2010/04/19 08:40
- 名前: 14歳です
- はい、すみません。PSPなので見ることができず消費者センターのページを読んできました。本当に昔の話だったんですね。それに自分が間違いだらけだったと改めて思い知らされました。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.50 ) |
- 日時: 2010/04/19 08:42
- 名前: ひこ
- >まだあると思いこんでいました。
知識と常識を持っていないあなたのトラウマとは、それ程度のものと言う事です。
目の前にある情報を、分析して理解する能力が欠如しています。
すなわち、今のあなたにはこの問題を解決出来ないと言う事です。
ああ、それとね。
「少額訴」ではなく、「少額訴訟」。
「不利益を得ることがあるんです。」
不利益は、「得る」ものではなく「被る(こうむる)」ものです。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.51 ) |
- 日時: 2010/04/19 08:45
- 名前: mune
- >消費者センターのページを読んできました。本当に昔の話だったんですね
消費者センターを愛読しているようだけど、どうして初めに書き込む前に熟読しない?だからあんな不安と不安を煽るような書き込みになるんだよね。
昔だから?違うんだよな。古いから・昔の手口だから通用しないなんて事はないんだよね。 それすらも分からない子供だと言う事を分からないんだよね。
君が書き込む前に親御さんに質問したり、親御さんが書いてくれたらこんな事にはならないんだよね。
そんな良識すらも理解できないのかな?
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.52 ) |
- 日時: 2010/04/19 09:13
- 名前: 14歳です
- すいません、9時から消費者センターに相談できるのでしっかり聞いてきます。それとひこさん、今更ですがとてもていねいで分かりやすい説明ありがとうございました。最初はトラウマだと思っていたけどひこさんに言われてもう一回じっくり考えてみました。自分で忘れることを選び思い出したらまた怖がる。だけどしっかり理解すればそんなことがなくなる。すごい簡単なことだけど自分はそれをせずにずっと嫌だ、忘れようと思いやろうとしませんでした。一日かかりましたが解決に向かっているような気がします。ですがひこさん、あかしや親爺さん、一日もかけさせて本当に申し訳ありませんでした。それと同時にありがとうございます。自分みたいな大バカ放っとけばいいのにずっと自分にアドバイスしてくれたり間違っていることを教えてくれたりしてくれて本当に感謝しています。では9時を過ぎたので消費者センターに相談してきます。それと聞いたことをしっかり報告しにきます。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.53 ) |
- 日時: 2010/04/19 09:29
- 名前: 14歳です
- すいません、以前自分が相談した相談員の方がいなかったのでまだ回答できません。10時過ぎに来るそうなのでまた10時過ぎに書き込みます。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.54 ) |
- 日時: 2010/04/19 09:33
- 名前: あかしや親爺
- あなた、学校は?
14歳? 14歳も嘘でしょう?
何が本当なのですか?
14歳が本当ならね、学校に行きなさい。 全ての問題を親に任せなさい。 あなたが悩んだり考えたりする問題じゃ無いのです。
親に言った? なら、何故、親に任せない? 親にすら言ってないのでしょう? 嘘なのでしょう? 昨年の12月から、親に言わずにいるから「こうなる」のですよ?
親にバレそうになったら、親を殺す? 最近のニュースみたいな殺人だけはかんべんですよ?
「しっかり」なさい。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.55 ) |
- 日時: 2010/04/19 09:38
- 名前: あかしや親爺
- 今、消費者センターの近くに居るのですか?
どうやってネットに繋いでいるのですか?
本当の事を書きなさいよ。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.56 ) |
- 日時: 2010/04/19 09:44
- 名前: 14歳です
- それから今回は自分の情報不足と自作自演で迷惑をかけました。親に代われといっても代わらずイライラさせたと思います。すいませんでした。自分はこんなこと言える立場ではないと分かっています。ですが言わせてください。あかしや親爺さん、ひこさん、muneさん、これからもこの掲示板でたくさんの人を助けてあげてください。自分のことを見捨てず、助けてくれてありがとうございました。おそらく自分の書き込みもそろそろ終わると思います。今日で解決できるようにがんばりたいと思います。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.57 ) |
- 日時: 2010/04/19 09:45
- 名前: あかしや親爺
- 今、消費者センターの近くに居るのですか?
どうやってネットに繋いでいるのですか?
本当の事を書きなさいよ。
(2回目)
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.58 ) |
- 日時: 2010/04/19 10:06
- 名前: 14歳です
- 消費者センターには電話での相談です。ちなみに学校は土曜日出校だったので休みです。14歳も嘘ではありません。親には言いました。もう四ヶ月もたったので無視しろと言っていました。消費者センターに相談すると言ったらそっちのほうが自分より確実だからそうしなさいと言われました。すべて自分がやったことなので親や友達にも助けてはもらいましたがやはり自分が理解しなくてはこの先もまたこうなってしまうかもしれないし、いくら親には義務があるとか言われてもやはりこれぐらい自分でやらなくてはいけないと思うからです。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.59 ) |
- 日時: 2010/04/19 10:09
- 名前: あかしや親爺
- 電話ではダメです。
実際に自分の足で出向いて下さい。
親に任せなさい。あなたが考える事ではありません。
ところで、どちらにお住まいでしょうか? 都道府県名だけで構いません。お教え下さい。
私は北海道です。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.60 ) |
- 日時: 2010/04/19 10:18
- 名前: ひこ
- >いくら親には義務があるとか言われてもやはりこれぐらい自分でやらなくてはいけないと思うからです。
ほら、また私のレスを無視しようとしている。
「いくら親には義務があるとか言われてもやはりこれぐらい自分でやらなくてはいけないと思うからです。」は、解決を遅らせるだけです。
「これくらい」?
「これくらい」の事が、理解出来ていないのに、まだ自分のプライドを
優先する道を選ぶのですね。
>>もう四ヶ月もたったので無視しろと言っていました。消費者センターに相談すると言ったらそっちのほうが自分より確実だからそうしなさいと言われました。
成る程、お子様の悲鳴を聞き流すつもりですか。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.61 ) |
- 日時: 2010/04/19 12:19
- 名前: 14歳です
- すいません、もう相談してしまいました。書くか書くべきか悩みましたが結果を報告します。電話は自分が言っていたサービスで十分だと言っていました。郵送ははがきでの請求はなく弁護士などからは封筒などやしっかりした物で来る。弁護士から来た場合は弁護士会に問い合わせて正当な請求か不当請求かを確認する。万が一裁判所から来ても本当の裁判所からか、調べて確認の電話をする。判断できない、不安なときは消費者センターにしっかり相談する。という風になりました。四ヶ月も前のことだし気にするのもばかばかしいと今更ですが思いました。以降は気にせずに普通に生活していきたいと思います。今回のことでしたがやはり親に相談すればよかったと今更思います。気づいたときにはいつも遅い、こんなことではこの先も自分でも不安になります。だから今回のことを教訓にがんばりたいと思います。ひこさん、あかしや親爺さん、迷惑ばかりおかけしてすいませんでした。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.62 ) |
- 日時: 2010/04/19 12:30
- 名前: あかしや親爺
- 電話ではダメです。
実際に自分の足で出向いて下さい。
親に任せなさい。あなたが考える事ではありません。
ところで、どちらにお住まいでしょうか? 都道府県名だけで構いません。お教え下さい。
私は北海道です。 (2回目)
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.63 ) |
- 日時: 2010/04/19 12:32
- 名前: mune
- なんか変な事を書いてますね。
また勘違いじゃない?
>弁護士から来た場合は弁護士会に問い合わせて正当な請求か不当請求かを確認する。
弁護士会に正当な請求かどうかの判断機構なんてあるの? それなら裁判所の存在意義が無くなるのだが?? なんか聞いたのではなく、ネットで検索とかして取り繕ってるように見えるのですが?
勘違いならキチンと訂正してね。
|
Re: 個人情報を知られてしまった ( No.64 ) |
- 日時: 2010/04/19 12:55
- 名前: ひこ
- >電話は自分が言っていたサービスで十分だと言っていました。
「迷惑電話お断りサービス」ですか?
それなら、間違っています。
ナンバーディスプレイの着信拒否設定でも、「設定していない番号」からの着信を拒否する「NTTのサービス」は存在しません。
「電話に対してはNTTにあるサービスにこういうことを解決できるサービスで電話は自分で登録した番号で詐欺ではない正当の業者や学校、職場、友人などからしか掛かってこないようにするサービスにする。」と言うサービスは、存在しません。
>郵送ははがきでの請求はなく弁護士などからは封筒などやしっかりした物で来る。
「しっかりした物」であれば、大丈夫なの?
>弁護士から来た場合は弁護士会に問い合わせて正当な請求か不当請求かを確認する。
違います。
弁護士が実在の弁護士であるかどうかを、確認するんですよ。
昨日の夜に書いた事と、同じ事を書いているだけじゃないですか。
|