このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。

チューリップピンク Merhab@ チューリップピンク


忙しい日本での毎日を捨てて、

いつかは住みたかったトルコへ。飛行機


踊りを習いに来たはずなのに。

気が付いたら、見た目はトルコ人?でも、中身はなぜか日本人。

そんなパートナーと同じ道を歩むことに。宝石白


日本とトルコのミックスお家家はどうなるでしょうか。

青いお空の国・トルコから、

のほほんで大変な毎日をお届けします。手紙



☆ブログ・ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いしまーす☆


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

甘えてもイイ国。

April 19, 2010 17:53:21
テーマ:お家ご飯。
甘えてもイイ国、トルコ。
人はそんなに強くないからね。黄色い花

そんなとこが好きだから、
日本で暮らしてるよりかは、ずっと気持ちいい生活。家

日本も昔はそうだったのにね。
どこに置いてきちゃったんだろうか。

無理に強がらなくてイイここでは、
「寂しいョ。。。しょぼん
そう思う事はしなくてイイ。
と言う法則がある。

常にプラスの感情だけで生きて行きたい人達だから。
マイナスの気持ちを我慢したり、考えたりしなくて良い。
そう言う決まりがあるみたい。ヒヨコ

例えば。

夫もしくは妻が亡くなった人には。
その人が悲しい思いをする暇が無い様に、と。
家族・親戚・友人が一定期間は絶え間なく、訪れるのだそう。走る人
(だから、そう言う人が身近に居たら、ドンドン行けと。。。笑)

チャイだ、食事の準備だ、お部屋の片づけだ。
とか、やってる内に1人での生活に慣れてきて、
気が付いたらまた普通に暮らせる時間が戻ってる。リサイクル

そんなソフト・ランディングが出来る様、
周りの人が協力するモノなんだとさ。

日本だと、腫れモノには触れず触らず、だけど。
ここではガンガン触って、腫れモノを忘れさせてやれ。
なんだね。べーっだ!

私の場合も然り。
相方・トルコ君が旅行で居ないので。
その瞬間から、トルコ君家族&お友達のサポート?がすかさず入っており。
思った通りでなんか嬉しい。
「何してるの?1人ぼっちになってない?」
と、生存確認がちょくちょく入る。
これこれ。セオリー通りじゃ。
得意げ

あの人の家族・親戚は皆、イスタンブールで生まれて育った人達なので。
トルコ人家庭@田舎の香り漂う文化圏にありがちな、

「空気の読めない、家族付き合いを強要。ガーン

と言う事が全くなく。

日本で忘れ去られた、あったかい心の部分ドキドキだけを持った家族付き合いなので。
下手な日本人と結婚して、微妙に寂しい人との距離を悲しく思うよりかは。
ずっと幸せだ、と思う私。

なので昨日は、気が向いたのでお義母さんとお散歩へ。走る人
1人で過ごすよりは、お義母さんに甘えた方が楽しい一日になりそうだったから。
この、「気が向いた時に」ってのがミソ。
私の気が向いた時に付き合ってくれる、のが本当に有難い。リボン
田舎のお母さん達は「強要する」から、ウザくなる訳であって。
強要せずに相手が寄ってくるのを待てる人とは、本当に付き合い易い。


家の近所の公園には。
今が季節のチューリップチューリップ赤を始め、綺麗なお花が沢山咲いていて。
気分転換には、最適でした。ニコニコ

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。 $Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。

これ、藤の花に似てる気がする。
キレイね。ラブラブ!

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。


そう言えば。

「ボクが居ない時は、アンネと一緒に旅行にでも行ってネ。ねこへび

と言う、トルコ君の云い付け通り。
今週末の旅行は、自動的に計画されていた様だった。





全く興味の無いパムッカレ@今回何回目?シラーへ、
義母と行くツアー@3泊4日バス


を購入してくれていた。(笑)
ホテルがイイとこだったので、まぁ、楽しみ。
今なら暑すぎないから、あの日陰が無い地域を歩きまわるのには良さそうだし。音譜

そんなこんなでお散歩して。
ママにトルコ料理を習って帰って来た昨日。

うんうん、全然寂しく無かったゾ。合格

トルコ的人にやさしいシステムのお陰で、
幸せ気分に浸り、1人晩酌ワインワインした昨夜。

調子に乗ったのか、朝起きたら汁物が食べたくて仕方なかった。
なので今日のブランチ割り箸は、こんなのにした。

・自家製鶏ガラ出汁使用の鶏フォー@春キャベツたっぷり乗っけ。
・切っただけトマト&キュウリ
・チャイ

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
朝フォーはイイ。グッド!
キャベツ乗っけ過ぎて、スープが溢れそうなんだけど。。。(笑)


やっぱ、鶏ガラ出汁は美味だな。
と一人幸せ気分に浸るなり。ドキドキ

さて、今日はお仕事も終わったので。
お散歩&キッチン用品買いに行ってみるかな~。ヒヨコ


☆ブログ・ランキングに参加しています。
順位が上がると嬉しいです。
ポチッと応援よろしくお願いしまーす☆


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村
同じテーマの最新記事

美味☆バルック・パストゥルマ。

April 18, 2010 13:39:29
テーマ:お外ご飯。
カレーが食べたくなっちゃったものだから。
思いつきで作ったドライカレー・ランチ。ナイフとフォーク

割ったら双子だった、目玉焼き。
こう言うプチ幸せってイイ。ヒヨコ

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
ドライカレーもなかなか美味ダ。ぶーぶー

気が向いたから、
お船に乗って対岸へ。船

ここのとこ、連絡船が新しくなったらしく。
なんか昔のあのボロイ船を、懐かしく思った。しょぼん
綺麗はイイけど、新しいは何かの味が無くなった感じ。

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
新しいお船は、最上階のデッキまで上がれます。右上矢印

Taksimにてお友達と出会い、ブラブラして。
向かった先は、






Zeytinli Restoranナイフとフォーク
http://www.zeytinlirestoran.com/






以前から念願だった、お魚レストラン飲みを催行。グー
お目当ては、









バルック・パストゥルマキラキラ






バルック・パストゥルマ、とは。
簡単に言うと、お魚生ハム。
新鮮なお魚の切り身に香辛料等塗して乾燥させていく、保存食。

これ、手が掛かる料理なので、出してるお魚レストランは少なく。
大概がお店の手作りゆえ、
自分好みの味を見付けるまでが大変でした。汗

ここのお店のパストゥルマはお魚の乾燥度合いが非常に程良く、硬すぎず柔らか過ぎず。
塩加減もキツク無い。
周りに塗したスパイスの配合具合も、丁度良い。
これまで食べた中では一番のお店。べーっだ!

たまーに食べたくなるんだよね。
多分、日本酒があったら。
もっと素敵なんだと思うなぁ。。。ラブラブ


$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
手前から、バルック・パストゥルマ、ラケルダ、旬な青菜の前菜盛り合わせ。

昨夜撮った写真が、ボケボケだったので。
絵が違いますが、こちらがバルック・パストゥルマ。
余分な水分が抜けつつ、身はしっとり。
絶妙な仕上がり具合。合格

昨夜のも大変美味でした。ドキドキ

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
前回来店時の写真です。得意げ

続いてこちらは、自家製・ラケルダ。

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
あぁ、美味しそう。
昨夜食べたばっかりなのに、また食べたくなる。。。ショック!


お刺身っぽいですが、お刺身じゃありません。パー
昨日のは何の魚だったのか、聞くのを忘れましたが。
ラケルダとはお魚の油漬け。
マリネ、ですな。

身の中に油が染み込んでるので、しっとりまったり柔らかく。
絶妙な塩加減&一緒に食べる生玉葱の風味がタマラナイ。ラブラブ!

ちなみに、白いご飯とも絶妙に合うこのラケルダ。
山葵をチョコンと乗っけて、風味付けにお醤油をちらり、でもう十分。割り箸

我が家では手抜きご飯したい時のおかずに、
瓶詰ラケルダ君、重宝してます。キラキラ

旬な青菜の前菜盛り合わせは。
ブロッコリーは確認できたけどその他、
トルコ的青菜だった為、日本名はなんだか分からず。ドクロ
ただ、味は蕪の葉に似てさっぱりして美味しかった。

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
青菜前菜は、油感が少なくて日本人向け。グッド!

この後は、マッシュルームのチーズ焼きをお願いして飲み会は終了。フラッグ

お魚レストラン飲みしてると、
どうしても冷前菜→温前菜の時点でお腹一杯になっちゃう。
メインのお魚まで、辿り着けた事がない。
日本人って胃が小さいのだろうか。ヒヨコ

まぁ、何より美味しいバルック・パストゥルマが食べられたので、大満足な一日でした。ドキドキ

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
食べモノが豊かなトルコって、素敵だと思う。黄色い花

☆ブログ・ランキングに参加しています。
順位が上がると嬉しいです。
ポチッと応援よろしくお願いしまーす☆


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村

日本人妻&トルコ君@塩湖。

April 17, 2010 15:36:06
テーマ:ひとりごと。
トルコへ来る日本人妻って。
まともな人、少ないの?シラー





と、思った昨夜。星空
久しぶりに会った日本人のお友達と話題になった、
とんでもない生活を強いられてる日本人女性達。

もう、「可哀想」の域を通り越して、
「どうぞ、ご自由に。パー」の世界。
良くそんな生活して生きてるな、と思う。
疑問にも思わず、夫に反抗する事もなく、逃げる事もせず。
他人って不思議。

・浮気話
・旦那が居なきゃ、買い物にも行けない
・家の外に出させて貰えない(外出許可制)
・働いたお金は全額夫家族に納金
・子供は旦那の親戚に奪われた@別居中
・DVあります

信じられない。
今、21世紀ですけど?ガーン

結婚、って一種の精神洗脳なんだろうか。

そもそも、自分の国で「おかしいだろ?」って生活は、
イスラム教国だからあり得る。普通。
って訳じゃないと思うのよ。私。

別にトルコ君と一緒になったからって、
あの人の文化・風習を100%受け入れなきゃいけないハズは無い訳で。
外人妻貰った場合は、本人にもそれ相応の「変わった」暮らしをして貰わないと。
それが国際結婚ってモノでしょ。

こう言う生活でも「おかしいだろ?」って思わないのは、
日本でまともな恋愛とかしないで、こっちに来ちゃったんだろうか。
付き合ってる期間に何を見てたの?
結婚したから、子供ができたからって夫の言いなりになぜなるの?
嫌なら荷物まとめて帰れば良いじゃない?

そこのとこの感覚が全く分からない。ショック!

まぁ、私の人生じゃないからイイけど。汗

この国の狭くて面倒な日本人社会が嫌いで、ほとんど足を踏み入れて無い自分。
知り合いも少ないし、お友達なんて本当に気心知れた数人だけだけど。
ホント、無駄な知り合い居なくて良かった。クローバー
と、思う。

常日頃こんな話、真顔で聞かされてたら気が滅入るワ。ドクロ
トルコ君曰く、
「そう言う生活を強いる男は、タダ、自分の世話してご飯作って、夜寝れる女が欲しいだけ。
特に日本人は何でもハイハイ言う事聞いて尽くすから、良い様に使われるんだよね。
自分の人生を考えず、気付かない本人も悪い。」
と、言ってたな。。。
一理有り。クリップ


とか思ってた日に。
トルコ君は私がいつかは行きたいな、と思ってたとこへ辿り着き。
エンジョイ音譜してしまった様子。
ウラヤマシイ。。。

トルコって真ん中辺り、塩湖があるの。
イスタンブールからアナドル方面へバスで行くと必ずその脇を通り過ぎます。

いつか、私もここを歩いて。
塩水を舐めてみたいな。ヒヨコ

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。 $Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
                                        お塩が出来てる~。ねこへび

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。 $Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。

アンタクヤへ向かう途中、
フェティエからのお友達と合流した模様。
本気のバイク乗り男って、なんか風情があるワ。お茶

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
完全フル装備してる。星

ちょっと、こんな男臭いノリになるんだったら、やっぱり。
行かなくて正解だったかも。カエル
男にゃ男の世界がある、もんだろうし。(笑)

今回はBMW3台、HONDA1台の4台構成だそう。
同じバイクが3台、ガーッと並ぶ姿は素敵だろうなぁ、
とワクワクしてしまった。

男度・ワイルド感・セクシーさはHONDAの方があるけど、
なんかあのBMWのちょいと洗練されたデザインって、
どうもツボなのよね。ドキドキ

数時間後には、シリア入りだろうな~。
私も諸事情こなしたら、プチ旅に出てやる~。べーっだ!


☆ブログ・ランキングに参加しています。
順位が上がると嬉しいです。
ポチッと応援よろしくお願いしまーす☆


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村

Radikalを読むべし。

April 16, 2010 16:10:29
テーマ:お家ご飯。
早起き生活が無駄に、身体に入ってしまったのか。シラー

せっかく、昼まで寝倒すつもりで居たのに、
朝6時に目が覚めてしまい2度寝できず。。。ドクロ







嗚呼、無駄早起き。(TωT)








昨夜は1人になった途端、調子に乗ってワインなぞ開けたので。
なんだか二日酔い気味だった早朝。ガーン

そんな日は身体がジュースを欲するので。
それを飲みながらぼーっとし。

身体が戻ってきた辺りで、お1人様な朝ご飯。ナイフとフォーク

・スジュックユムルタ
・アンタルヤ産、黒胡椒入りチェダ―チーズ
・サラダ(レタス、キュウリ、トマト、たっぷり白ゴマ)
・パン
・カチャックチャイコーヒー

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
トルコ君が居ないので、
スジュックは厚切り&大盛。にひひ


ちなみに、カチャックチャイとは。
イランや近隣諸国から非正規ルートで入って来たチャイの事。

本日はイラン産。コーヒー
トルコ君パパとトルコ君は、余りお気に召さない様だったけど。
私的には、スッキリ&キレが良い味わいの、
これはこれで好き。OK
こう言う、苦みがシャープなのは、
ミルクティーなんかにするとバランス取れてイイかも。ラブラブ


朝と言えば、新聞。
我が家ではRadikal紙を購読してます。ヒヨコ

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。

と言うのも、別にこの新聞が右だとか。左だとか。
なんかに突出した記事があるとか。
そう言う訳ではなく。

タダこれが欲しいから。べーっだ!

ÜÇ@毎週金曜日発行

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
見て見て!'C'の中に折り紙の鶴が居るよ~。音譜

トルコ君が好きなのは、これ。
毎週金曜に挟まってくる、別紙がお目当てでした。ねこへび

これにはイスタンブール中の
演劇・コンサート・映画・美術館情報が詳しく載ってるの。

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。
特にこの美術館の特別展情報は、とっても素敵。キラキラ

イスタンブールって場所柄か。
たまに、









えぇっ。Σ(・ω・ノ)ノ!








って位の有名な作品が巡って来たりもするので。
この欄チェックは、毎週かかせません。パー

ちなみにそう言う有名作品をこぞって観に来るトルコ人なんていないので。

無駄に本国で観光客に揉まれながら、とか。
東京でおばちゃん@良く分かんないけど見物中、の話声を聞きながら、とか。
そんなんではなく、ごく静かに自分のペースでゆっくりと観られるのがココの良い所。クローバー

私思うに。得意げ
ここで専業主婦してたら、ものすごく楽しいと思うんだよね。
習い事のお教室も沢山あり。
美術館・博物館・歴史的遺産なモノって東京の街中より、遥かに数は多いと思う。

家事・育児の合間に出来る事って、意外と溢れてるので。
別に働く事に命賭けてなきゃ、
のんびり楽しく暮らせるんじゃないか、と。
あ、旦那君はしっかり働いて下さいネ。(笑)

いくつか、面白そうなのを見付けたので。
会社のお仕事済ませたら、ちろりと街中を徘徊予定。走る人

夜はご招待受けた、ワインテイスティング会へ。ワイン
お気に入りのホテル、フォーシーズンズ@スルタンアフメットにて開催だって。
ウキウキラブラブな本日なり。


☆ブログ・ランキングに参加しています。
順位が上がると嬉しいです。
ポチッと応援よろしくお願いしまーす☆


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村

兎の夜。

April 16, 2010 04:41:20
テーマ:お外ご飯。
トルコ君が今日、シリア~レバノン~ヨルダン旅行へ旅立ち。
久しぶりの独身生活を楽しむ10日間。

疲れたので、のんびり家飲みワインしてたら。
電話が鳴って。携帯

「あなたのブログに載せられる様に、
食べモノの写真、沢山撮るからねっ。チョキ


なぞ、堂々と宣言された。(笑)

そう。
私とこの人の唯一の?共通的趣味は写真。カメラ
うちのパパも実はそうで、
最初は会いたくも無かったこの外人と打ち解けたのは、
「Nikon User」と言うカメラ小僧の感覚にて。

で、FacebookにUpdateされたのはこちらの画像。
本日の宿泊先、Boluのとあるホテルのオスマン宮廷料理レストランにて。

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。

あの人、良い歳してるのに。
初めて食べたんだって。
兎の肉。ウサギ

トルコ的兎クレープはこちら。

$Merhab@ いすたんぶる、イスタンブール。

ちょっと、ジェラシー。メラメラ
美味しそうじゃんか。。。ねこへび

あいつ、道が悪いからと私を置いて行き。
美味しいモノ食べて自慢しに、行ったのか?プンプン

食べモノの恨みは、深いのって。
知ってるのだろうか。
この人。。。シラー

☆ブログ・ランキングに参加しています。
順位が上がると嬉しいです。
ポチッと応援よろしくお願いしまーす☆


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>