①windowsファイアーウォール
- windowsOSにて起動するとwindowsのファイアーウォール警告が出るのでアクセスを許可する
②基本設定タブ
- 表示言語を(日本語)に切り替える *最新verでは初期起動にて日本語となっている場合あり
③表示/共有設定タブ
- 共有フォルダを指定する
- 初期起動ではOS上の<全ドライブ>指定状態となっている。[ + ]ボタンを押し、サーバー上で扱うドライブ・フォルダを指定する *ネットワークドライブの指定可能
- ドライブ/フォルダ内に多くのフォルダやファイルがある場合、検索に時間がかかる。余計なフォルダ等を検索させないためにも動画や音楽等のフォルダそのものを指定することを推奨
④現設定を保存し、サーバーを再起動する
⑤PS3を起動
⑥完了
- [ステータス]タブにてPS3認識マークが出れば通信OK
- ×印のままでもPS3側にてPMSサーバを認識してれば基本的にOKで再生可能