ビジネスマン必須の情報源とは?
2010年04月19日09時30分 / 提供:TREND通信
米アップル製「iPhone(アイフォーン)」が、日本国内のスマートフォン市場を独占している。これに追い付け追い越せとばかりに、今春ドコモはソニー・エリクソン製の新スマートフォン「Xperia(エクスペリア)」をリリースし、出遅れた感のあるauも今夏には「Android(アンドロイド)」を世に送り出す。
iPhoneが牽引する格好で、スマートフォンのシェアを大きく伸ばしている昨今、その中心利用者となるビジネスマンは、仕事の効率化を高める移動時間の有効活用であったり、情報収集に劇的な変化が生まれている。
だが、あれもこれもとニュースのフィードを登録し、斜め読みを繰り返したところで、こうした情報を己の武器として活用するに至るだろうか。もちろん、好きなニュースばかりを読み、嫌いなニュースを読まない――、ということでもない。大事なことは、多角的な視点で事象を知り、ライフスタイルやビジネスシーンに活きる情報を自ら抽出する作業ということになるのだろう。
特に国内で配信されるストレートニュースは、似通った論調に終始しているものが多い。国際化が進み、情報伝達手段も飛躍的に向上している現状からみても、国家や地域といった小さい単位で世の事象を推し量るのではなく、今最も考え、必要とされるのは「世界からみた日本」という視点であることに間違いはない。
興味深いのは、米ウォール・ストリート・ジャーナル(以下、WSJ)の日本進出だろう。世界でも有数、権威ある新聞社として知られる同紙は、昨年末、WSJ日本版のオンラインサイトを開設した。
世界で活動する約2000名の記者・編集者 から発信されるWSJの金融経済ニュースは、信頼性が高いことでも知られ、過去に33回、ピューリッツァー賞を受賞しているほど。そんなWSJの日本版オンラインサイトは、WSJ.comで配信されるニュースの中から、日本に関するニュースを日々30〜40本を厳選しており、まさに「世界の中の日本」というグローバルな視点から世の事象を知ることができるのだ。
また、同サイトでは、日本人編集者の手によって一つ一つのニュースが読者に読みやすいよう丁寧に翻訳されており、報道における世界と日本のかけ橋になっている。現在、同サイトでは、今月末まで一カ月間無料で購読できるクーポンを発行するなど、嬉しいキャンペーンを展開している。
ダウ・ジョーンズ時代から23年のキャリアを誇る日本版編集長・小野由美子さんが、自らおススメの記事を紹介してくれるツイッターと併せて活用すれば、もう余計な情報に埋もれて、大事なニュースを見落とすなんてこともないだろう。
インフラが整い、ツールやガジェットが進化を遂げているからこそ、自分にとって必要な情報を厳選し、グローバル化著しいビジネスシーンにアジャストした人材を目指してほしい。
■関連リンク
・WSJ日本版オンラインサイト
・WSJ日本版ツイッター
iPhoneが牽引する格好で、スマートフォンのシェアを大きく伸ばしている昨今、その中心利用者となるビジネスマンは、仕事の効率化を高める移動時間の有効活用であったり、情報収集に劇的な変化が生まれている。
だが、あれもこれもとニュースのフィードを登録し、斜め読みを繰り返したところで、こうした情報を己の武器として活用するに至るだろうか。もちろん、好きなニュースばかりを読み、嫌いなニュースを読まない――、ということでもない。大事なことは、多角的な視点で事象を知り、ライフスタイルやビジネスシーンに活きる情報を自ら抽出する作業ということになるのだろう。
特に国内で配信されるストレートニュースは、似通った論調に終始しているものが多い。国際化が進み、情報伝達手段も飛躍的に向上している現状からみても、国家や地域といった小さい単位で世の事象を推し量るのではなく、今最も考え、必要とされるのは「世界からみた日本」という視点であることに間違いはない。
興味深いのは、米ウォール・ストリート・ジャーナル(以下、WSJ)の日本進出だろう。世界でも有数、権威ある新聞社として知られる同紙は、昨年末、WSJ日本版のオンラインサイトを開設した。
世界で活動する約2000名の記者・編集者 から発信されるWSJの金融経済ニュースは、信頼性が高いことでも知られ、過去に33回、ピューリッツァー賞を受賞しているほど。そんなWSJの日本版オンラインサイトは、WSJ.comで配信されるニュースの中から、日本に関するニュースを日々30〜40本を厳選しており、まさに「世界の中の日本」というグローバルな視点から世の事象を知ることができるのだ。
また、同サイトでは、日本人編集者の手によって一つ一つのニュースが読者に読みやすいよう丁寧に翻訳されており、報道における世界と日本のかけ橋になっている。現在、同サイトでは、今月末まで一カ月間無料で購読できるクーポンを発行するなど、嬉しいキャンペーンを展開している。
ダウ・ジョーンズ時代から23年のキャリアを誇る日本版編集長・小野由美子さんが、自らおススメの記事を紹介してくれるツイッターと併せて活用すれば、もう余計な情報に埋もれて、大事なニュースを見落とすなんてこともないだろう。
インフラが整い、ツールやガジェットが進化を遂げているからこそ、自分にとって必要な情報を厳選し、グローバル化著しいビジネスシーンにアジャストした人材を目指してほしい。
■関連リンク
・WSJ日本版オンラインサイト
・WSJ日本版ツイッター
さて、ここでWSJ日本版記事から、興味深いニュースをご紹介しよう。上記の通り、日本でもシェアを伸ばしているスマートフォーン市場だが、では、そんな現状を米Apple最大のライバル=マイクロソフト社の社員は、どう思っているのか――?
ペースセッター(世の中を変えていく存在)と呼ばれる世界を代表するメディアの一つ=WSJの記者ならではの視点といっていいだろう。世界中のビジネスリーダー必見の内容であることはもちろん、日本の読者にとっても非常に関係が深く、なにより読みやすい。WSJだからこそ提供できる“ためになる”そして“使える”ニュースがここにあるのだ。
・米マイクロソフト従業員の禁じられた果実?「iPhone」
・[WSJ特集]終わらないアップルの挑戦
ペースセッター(世の中を変えていく存在)と呼ばれる世界を代表するメディアの一つ=WSJの記者ならではの視点といっていいだろう。世界中のビジネスリーダー必見の内容であることはもちろん、日本の読者にとっても非常に関係が深く、なにより読みやすい。WSJだからこそ提供できる“ためになる”そして“使える”ニュースがここにあるのだ。
・米マイクロソフト従業員の禁じられた果実?「iPhone」
・[WSJ特集]終わらないアップルの挑戦
Ads by Google
関連ニュース:WSJ
- ビジネスマン必須の情報源とは?TREND通信 04月19日09時30分
|
7,180円
DOSPARA
|
110,103円
e-Active
|
5,730円
DOSPARA
|
6,980円
DOSPARA
|
経済アクセスランキング
- 『キン肉マン』作者が激怒! 謝罪する吉野家社員にタダ券を叩き返す
ロケットニュース24 18日01時16分(45)
- LABI新宿にオープン初日に行ってみたあすなろBLOG 19日00時19分(14)
- 販売台数がピークの9分の1に激減!日本製オートバイのあまりにも厳しい前途 ダイヤモンド・オンライン 19日11時06分(3)
- ビジネスマン必須の情報源とは?TREND通信 19日09時30分
- ハンコ屋、タバコ屋、DJが稼げる理由とは?アメーバニュース 18日22時06分
- 3億円を稼いだ、ある新入社員の話
Business Media 誠 19日10時41分(2)
- 大筋として投資戦略に変化なしMarket Hack 19日01時09分
- 肉をひたすら楽しめる、すき家の牛…牛丼?らばQ 15日11時02分(22)
- 一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う
ガジェット通信 18日14時00分(9)
- 【コラム】 雨が降ろうが台風だろうが毎朝2時半起床R25.jp 18日11時00分
注目の情報
フォーランドFXなら米ドル・ユーロ・豪ドルなど17通貨ペアが5千円~
手数料0円+最高水準スワップ金利が毎日発生&通知メールをPC・携帯へ
≪特集≫外国為替の基本から損益計算例、成功の秘訣までを徹底解説!
無料申込15分、最短翌日に利用可