[ホーム]
飲食業はいい加減に拘束時間12時間 うち休憩時間が120分〜180分ってのやめてくれないかな… しかも、その休憩時間も結局は仕込みとかやらされるし… 給料も手取り10万前後だし…つらい
人手不足で交代要員が居ないからしょうがない
辞めればいい
レストランなんてブラック企業の代表じゃねぇか俺は足を洗って食品関係でも別の業種に鞍替えしたけど、待遇が全然違うぞ
いいなりになって働く奴が悪い
「土日も出てこい言われるし、サービス残業も当たり前、人いなさ過ぎ」「お前がサビ残してるから上も人増やさないんだろ」「いや、働くってのはそんな綺麗ごとばかりじゃないんだよ」「・・・・・」
俺の会社で半月前に飲食業から転職してきた1つ年上のやつがいるが未だに全く使い物にならない
どこで働いてもそんな気持ちじゃすぐやめちゃうと思うわ公務員じゃないんだし
最近サービス競争の中でどんどんそのしわ寄せが来てるらしいね
主婦、高齢女フリーターの自己中心的な考え方は異常
辞めるにやめられない状況を作ってるのね
ブラックな所は無理して続けずどんどん辞めていく方が良い
>辞めるにやめられない状況を作ってるのねそれはある辞める奴は大体いじめられるからバックレが基本だしな
労組に訴えればいい
コントローラー工場の過酷すぎる労働環境http://www.kotaku.jp/2010/04/360_controller_labor.html日本もそのうちこうなるよ
飲食業ってお客様第一!お客様のためならサービス残業も当たり前!一人前になるまで口答えは許されない!って風習が根強く残ってるんだよね俺、前に務めてた飲食店で日給6千円で12時間働かせられてたちなみに休憩20分しかとれなかった
洗脳状態!
嫌なら辞めろなぜもっと条件のいいところが探せないのか
独立するまでの修行とでも思えば
>独立するまでの修行とでも思えばところが独立してもちっとも楽にならないのだ
アイスクリームを
やめたくてもやめられない のではなくやめようと思えないんだろうねやめたら開放されるけど、無職になっちゃうわけだ
再就職するにしても雇用保険なりの公的手続きをとるにしても前いた職場に書類書いてもらったりするし・・・そういう所とか考えると辞めるに辞めれんわな
公務員はいいよな労働基準法守ってるんだぜ?週休二日、定時退社は当たり前しかも労災もきちんとおりるしおまけに年金だってもらえる民間人は公務員を殴りつけてもいい法律作ろうぜ
飲食業って出会い多い?
>ところが独立してもちっとも楽にならないのだそれが普通だよみんな楽にならねーなーってボヤきながら働きつづけて生きてるそれは工場だろうと会社員だろうと同じ
やめるなら早い内のほうがいいよ裁判起こして金ふんだくったら金のあるうちに公務員になれ
君たちが想像している公務員という生き物には君たちはなれないよ
>公務員はいいよなそんなの上の奴らとかだけだわ記録残さないでサビ残とか当たり前だわ何時も叩かれてるけど
さっさと経営ノウハウと仕入れルートと贔屓客ぶっこ抜いて独立しちまえ
飲食は月400時間超えとかザラだしなまぁそんな環境で働いてくれる人のおかげで俺らが安く食える訳だが感謝してます
>前いた職場に書類書いてもらったりするし・・・>そういう所とか考えると辞めるに辞めれんわな意味がわからないんだが・・・そこまで卑屈になる理由は?
バイトでも平気でサービス残業させようとする精神がすばらしくアレ
>民間人は公務員を殴りつけてもいい法律作ろうぜそれはお前の会社の偉い人殴れ
人が辞め過ぎて回らなくなる会社もあるから潰すつもりで辞めたら良いんだよ
外食なんてブラックの雄に入ろうとする時点で頭悪すぎ
公務員だけど昇給が一万すらいかないぞ何がいいんだ
>バイトでも平気でサービス残業させようとする精神がすばらしくアレ店長達も必死なんだよ自分たちが助かる為にね
>公務員だけど昇給が一万すらいかないぞ>何がいいんだ昇給って何?
でも想像もしないもの隠れてるはず
>公務員だけど昇給が一万すらいかないぞ>何がいいんだ>昇給って何?公務員だけど昇給って何?
しかしだね場に恵まれると自分の食や技術の知識の追加されてることを実感できるんだな速さが命だからやたら効率とか考えるようになるただし先輩が体育会系99%だから怒鳴られることが苦手な人はむかない
昇給がない公務員なんてあるのか55歳以上のおっさんか
すれあき職人業の場合は多少不遇でもこれも修行だと思えよサラリーマンで同じような状況よりよっぽどいい
価格競争は全てを滅ぼす
>公務員だけど昇給が一万すらいかないぞ>何がいいんだ昇給一万いかないなんて当たり前だろ・・・
>飲食業って出会い多い?高校生食いまくってやめさせられた奴が居たなぁ
>昇給がない公務員なんてあるのか55歳以上のおっさんか逆団塊世代があげすぎで下げるわけにいかないでつけが全部若いのに
料理人あきって少なそうだよな俺みたいに月に4日休日ある奴少ないみたいだし二次裏にいること自体が稀少な気がする
嘘か誠か、○○省を辞めた元・官僚あきが今はコックって言っていたなコック死ぬほど楽しいんだって
昼の3時から朝方6時まで週5で働いても給料25万を超えません時には仕事のあとに朝9時くらいまでビラ配りもします
用事も無いのに日曜休みのサービス業関係者ってトップでもなければマレだろ
バンビーノ!みたいにみんな燃えて仕事やってるんじゃないの?
3時から6時までのバイト並みの時間で週25万もらえるのかよ俺もやりたいわ
>バンビーノ!みたいにみんな燃えて仕事やってるんじゃないの?・・・ふっ
明日から二週間連続休みなし勤務が始まる今月二回目だ
>用事も無いのに日曜休みのサービス業関係者ってトップでもなければマレだろやる気のない店舗の店長は日曜休みにして、バイトだけでやらせてるよどういうレベルの店だと思われてるかは、2chで検索すりゃわかるのにね・・・
まれに好きでなる奴いるけど大概流されてなる奴ばっか
>まれに好きでなる奴いるけど大概流されてなる奴ばっかいっちゃ悪いが就職を真剣に考えられなかった奴らが流れ着くイメージいや俺なんだけどね
>やる気のない店舗の店長は日曜休みにして、バイトだけでやらせてるよ>どういうレベルの店だと思われてるかは、2chで検索すりゃわかるのにね・・・居酒屋だと立地にもよるが日曜祝日は基本暇なのだ金土祝前日が勝負だからな
>居酒屋だと立地にもよるが日曜祝日は基本暇なのだ>金土祝前日が勝負だからなその店舗は一週間で一番売り上げのでる日が日曜なのだ・・それを休む店長・・・
>いっちゃ悪いが就職を真剣に考えられなかった奴らが流れ着くイメージでもあれだけ技術と接客と状況判断を求められる職業はないと思うんだ少なくとも能無しに勤まる仕事ではない
まあ確かに殴る蹴るは日常茶飯事だな
>居酒屋だと立地にもよるが日曜祝日は基本暇なのだそもそも日曜祝日が休みなのだ
>>いっちゃ悪いが就職を真剣に考えられなかった奴らが流れ着くイメージ>でもあれだけ技術と接客と状況判断を求められる職業はないと思うんだ>少なくとも能無しに勤まる仕事ではないて思うじゃん?でも他の職から見たら外食なんてバイトでも出来る仕事ってイメージなんだよな
>でもあれだけ技術と接客と状況判断を求められる職業はないと思うんだそれが金に繋がらないんだから悲惨だよね
>でも他の職から見たら外食なんてバイトでも出来る仕事ってイメージなんだよな流れ作業や既製品多めならなんとかなるかもしれんけどなあうちの店基本既製品なしだから全部仕込まなきゃいけないし
>>でも他の職から見たら外食なんてバイトでも出来る仕事ってイメージなんだよな>流れ作業や既製品多めならなんとかなるかもしれんけどなあ>うちの店基本既製品なしだから全部仕込まなきゃいけないしああ、チェーン店じゃなくて専門店みたいなとこ?なら技術もかなりつきそうだね
>て思うじゃん?>でも他の職から見たら外食なんてバイトでも出来る仕事ってイメージなんだよなリストラされて流れてくるおっさん共の使えないこと使えないこと・・
http://rinakoriga.blog96.fc2.com/外食社員のブログ見たら予想以上にやべぇ
>まれに好きでなる奴いるけど大概流されてなる奴ばっかつーか料理が好きって奴が生き残るのが稀なだけじゃあ幾ら料率が美味かろうがそれが速く作れなきゃ意味がないのが店
流されてなった奴でもどこかで仕事の面白さに気付く奴や要領のいい奴は最初はいい加減でもよくなるでも40代50代でもダメな奴はダメで無脳に勤まる仕事じゃないって言っても現実そういうヤツ等も存在するんだから仕方が無い
客の吸うタバコの煙に巻かれて肺がんになるんですよね。わかります。
>http://rinakoriga.blog96.fc2.com/>外食社員のブログ見たら予想以上にやべぇ>「疲れてんのに来てやってジュースくらい飲んでもいいだろう!」という大学生の声が聴こえてきた。まじでそのレベルの奴がいるんだよねえ遅刻しても謝らない奴いたわそれでも人手不足だからクビにはできない・・
生きるってつらいっす
>ああ、チェーン店じゃなくて専門店みたいなとこ?割烹って感じじゃないけどまあ専門店といえば専門かな
料理が好きってだけじゃあ確かにダメだな仕事が好きでなくちゃあ好きなら手も早くなるよ
>遅刻しても謝らない奴いたわいやいやさすがにそんな奴いる訳がっているんだよな……
文句言うなら転職しろよ飲食なんて、どこにも働き口ない奴の受け皿だぞ
ひと昔前なら殴れたのにな
>それでも人手不足だからクビにはできない・・そりゃ給料安いんだからその程度の奴が集まって当然だろまた、給料高かったらそいつも違う行動するかもしれないし働いてる人間が誇りをもてない環境ってのは何やってもそんなもんさ
流れ流れて最後に落ちいくのが飲食店とか介護屑どもの最後のフロンティア
>>遅刻しても謝らない奴いたわ>いやいやさすがにそんな奴いる訳が>っているんだよな……サービス残業をバイトにやらせてるから、バイトの方も働いてやってるって態度に変わっていくんだよね
いつもいつも給料意識して働いてないな〜
>>それでも人手不足だからクビにはできない・・>そりゃ給料安いんだからその程度の奴が集まって当然だろ>また、給料高かったらそいつも違う行動するかもしれないし>働いてる人間が誇りをもてない環境ってのは何やってもそんなもんさぐうの音もでないよ!
なんでこういうスレって無意味に上から目線な奴がいるんだろうなさすがに底辺の受け皿とか言われるのはイライラする
>なんでこういうスレって無意味に上から目線な奴がいるんだろうな>さすがに底辺の受け皿とか言われるのはイライラするまあまあ、チェーン店と専門店とではまた変わってくるんだし
以前のスレでまかないの話がでてきたけどいまってまかないってないんだってねこれのおかげで料理にどんなもん入れても知らんふりしてるからまかない無くすのはやばかったって話出てたね昔の人って頭いいんだなぁってちょっと思った
ファミレスじゃなくて料亭とかそういう所の話かな
サラリーマンはいい歳になってクビにでもなったら終わりだけど職人業は基本いい歳になってもどこでもいけるぜ
給料が安いのでクズが集まるクズの割合が増える、まともな人間がやめるまともな人間とクズが新入りでやってくるクズが教育する元祖クズと新たなクズと退職したまともな人間に選別されるまさに蟲毒皿
>さすがに底辺の受け皿とか言われるのはイライラする誰もお前に言ってないだろムキムキするな
実際転職するにしても接客経験やスキルをいかせる業界や職種って何だ?
>以前のスレでまかないの話がでてきたけど>いまってまかないってないんだってねうちでは普通にあるが一番下が最初に料理らしい料理作れるのがまかないだろ
同じ業界だろ
週2日休みがあってボーナスがたくさんでるサラリーマンが羨ましくて仕方ないぜ
福利厚生なんて基本無い業界だから
>実際転職するにしても>接客経験やスキルをいかせる業界や職種って何だ?そりゃやっぱり接客
給料低すぎてモチベーション保てない 時期を見て転職する
しかしすごいよな労働基準法を守る優良会社定時になったら帰れるすばらしい職場って
何かイジメ抜かれて辞めてった奴がいるみたいだな
>福利厚生なんて基本無い業界だから本社はバイトを社会保険入れない努力ばっかさせる
ファミレスとかってどう考えても職人じゃねえだろバイトだってつくれるんだから
>同じ業界だろチェーンはね決められた行動を早くこなせばいいって感じの部分が多いし小料理屋は場所を任せられると料理とか盛り付けとか自分で考えなければいけない料理作りながら仕込みもしなきゃいけない
>労働基準法を守る優良会社>定時になったら帰れるすばらしい職場本当にすばらしいと思うというか朝起きて夜寝ることができるだけでもすごいと思う
雑巾で出汁とった炒飯とか日ごろのバイトが楽しくなるようなメニューを考えろよ
土日休めないから子供と疎遠になる ↓ 子供非行化 ↓勉強も就活もしないから子供も飲食しか就職先ない ↓子供も土日休めない ↓ 以下エンドレス
同じ飲食でも労働時間やボーナスでないとか待遇に不満があるならホテル行けよ
チェーンでも割と仕込み多いわうちの系列鮮魚もバイト時代からさばかされてたし
朝起きて夕方になったら帰って夜寝る生活なんとすばらしい
手作りとか言って冷凍物使うの、いい加減やめてくれませんか
最初はアヒルみたいにゴミ捨てとか雑用だけど少しずつ焼きとか揚げとか学んで出来るようになるんだよね
>料理作りながら仕込みも当たり前だろ・・・
>同じ飲食でも労働時間やボーナスでないとか待遇に不満があるならホテル行けよ先輩に聞いたがホテルはマジで人間関係がきついらしいあと朝が早いのと仕事が身につくまでに時間がかかる料理人として一人前になりたいならホテルはあんまよくないとか
んなアホな
>最初はアヒルみたいにゴミ捨てとか雑用だけど少しずつ焼きとか揚げとか学んで出来るようになるんだよねそれは理想の職場今は若くて未熟なのに、人手無いから煮方に回されたり逆に年寄りがやめないから、永遠と下っ端みたいなことやらせれるかのどっちか
>手作りとか言って冷凍物使うの、いい加減やめてくれませんか手作りしてるよ?仕込んだあと冷凍するけどな
ホテルの料理や技術料理長はウソか
>それは理想の職場>今は若くて未熟なのに、人手無いから煮方に回されたり小さい店だと人手足りないから雑用だけなんて中々ないよな
若いのに不相応な地位にいる人は可愛そうだよ周りからボロカス言われるし、段階踏んでないから本人は何が悪いのかなんで人が付いてこないのか分からないし
いきなり天ぷら揚げさせられた今ままで一度もやったことないのにそれでふざけんなとかいって殴られた三日でやめたよ
料理長とオーナーの板ばさみとか
>若いのに不相応な地位にいる人は可愛そうだよ>周りからボロカス言われるし、段階踏んでないから本人は何が悪いのか>なんで人が付いてこないのか分からないし20代の店長当たり前のチェーン店のこと?
それはひどいななんでそう言って殴りかえさなかったつうかやった事無いって言った?
>三日でやめたよそれで正解だ君は料理人に向いてないと思う
この業界だけの話じゃないけど最近だと人絞られてるからね。大変そうだ
>料理人として一人前になりたいならホテルはあんまよくないとかマジでホテル・旅館はやめた方がいい料理人って言うか、ホテル・旅館の料理人になっちゃうやっぱ料理の勉強したいなら料理屋に行くべき
何もできませんっていったよそもそも料理なんてつくったことねーのに
岡星みたいなとこで働くのが理想間違っても美食倶楽部みたいなとこにはいってはいけない
>20代の店長当たり前のチェーン店のこと?チェーンは知らん俺が言ってるのは調理場の話な
>何もできませんっていったよ>そもそも料理なんてつくったことねーのに料理作ったことないのに、料理の仕事についたの?
手本見せられないでいきなりやれって言われたなら同情するまあ人様に食べさせるものだから失敗したらおこられるのは当然
>間違っても美食倶楽部みたいなとこにはいってはいけないああいう店の人は、おっさんになってもある一つの作業しかできない人間になるんだよね・・・
辞めて正解向いてる向いてないはそこには無い
おれも作った事なかったけどまかない作りで覚えてったなー
飲食やってる人で、この仕事で良かった〜^^って言ってる人見たこと無い自分の店持ってるなら別だが
>定時になったら帰れるすばらしい職場それはむしろ今の景気だと嫌がられそうだな普通に残業代出してくれれば2.3時間の残業なら余裕でやるよ
最初は何も知らないのが普通だと思うんだが
あんま他の仕事でも聞かないような気が・・・
社員の目が死んでる
だってねずっと立ちっぱなしで動き回るからきついし夜食遅いから太るし人が多いとやる事多くてイライラするしそれをこなしながら明日の仕込みもしなきゃいけなかったりああああああああああああああああああああああああ
普通の人は、週一でも休みの日が決まってるのがすごいと思う
外食が無茶苦茶拘束時間長くて仕事もキツイ状態かって考えると昔は店の主人がいてそこに弟子入りして店で技を磨いて最後には自分で店を持つって言うのが考えの根底にはあるんだろうけど少なくとも今の外食産業って独立するためにあるもんじゃないしな本来ある職人同士のやりとりがいびつなもんになったんだろうな
ホテル普通に週休2日あるよ
>本来ある職人同士のやりとりがいびつなもんになったんだろうなそして変な慣習だけ残ってるんだよな
司厨士協会
>普通の人は、週一でも休みの日が決まってるのがすごいと思う休みの日は決まってるがその日に法事や仕出料理の依頼が来ると半日潰れるそんな事がしょっちゅうあって結局まともな休みなんてほとんどない
忙しい時は仕方が無いそういう仕事なんだから文句言うなよ
>本来ある職人同士のやりとりがいびつなもんになったんだろうなチェーン展開するとそういうらしさを忘れてただの商人になっちゃうんだろうね職人とは関係のない管理したりする人間が必要になってくるから
>忙しい時は仕方が無い>そういう仕事なんだから>文句言うなよそして年寄りしか残りませんでしたとさチャンチャン
>文句言うなよ掲示板でくらい言わせてくれよ
>手作りとか言って冷凍物使うの、いい加減やめてくれませんか「当店の料理はすべて手作りですのぉ〜」確かに一人いる店主の手作りとは言っていなかったwそりゃ冷食でも何人(なにじん)かが手で作っているんだろうよ、機械使ってもどこかで手がはいれば手作りw
3年休んでないコック知ってるな早番と遅番の間利用して飲みに行った
残る奴は残るよ逆に残らん奴は若かろうがいらない
でも料理一筋の人ってどこかおかしいね、頭他の業種から来たからわかる多分さんざん先輩に怒られ、経営者から締め付けられてひにくれたのだろう…
頭おかしいのしか残れないからな
それは・・・否定しないw
冷凍物一切使わないなんて余程高級店じゃない限り無理だと思う宿泊代1、2万程度のホテル旅館みたいな料理に金かかってないとこなんてなおさら
まあほんの10〜20年前までうだつの上がらない奴が理髪師と並んでよくなる職業だったのも事実
>冷凍物一切使わないなんて余程高級店じゃない限り無理だと思う>宿泊代1、2万程度のホテル旅館みたいな料理に金かかってないとこなんてなおさらその辺分かってない客多い宿泊費一万だったら食事も一万の料理が出てくると思ってるんだよな朝夕付き、寝床付きで、そんなもの出てくるわけねーだろと
そんな奴いないw
大量に作っておいて冷凍しとかないと追いつきません
>そんな奴いないwいやあホテルでたかが2万程度の金でいい料理が出てくると思ってる奴はいるよ
5000円以上のホテルなんた泊まったことない
安いのに限って季節の物がー、旬の物がー、手作りのーうっせーんだよボケが
ビジネスホテルの朝飯のコンビ二飯並みのしょぼさといったら
>冷凍物一切使わないなんて余程高級店じゃない限り無理だと思う>宿泊代1、2万程度のホテル旅館みたいな料理に金かかってないとこなんてなおさらこのレス見てすごく安心した
デフレのせいか今の客は自分が払った以上に求めてくる年々酷くなっている気がする
さっきサンジャポでセンベロとか言って居酒屋価格破壊なんてコーナーが放送されていた一品¥300、¥100、焼酎タダとか…観たヤシがあんなキワモノ価格と比べられたら日本中の95%の居酒屋つぶれる飲食業をつぶす気かTBS
よくラーメン屋で自家製チャーシューとかあるだろあんなの自分で作ってるとこが稀大体業者に頼んで作ってもらってる
>一品¥300、¥100、焼酎タダとか…薄利多売とかの騒ぎじゃねーなどうやって利益出してんだ
>薄利多売とかの騒ぎじゃねーな>どうやって利益出してんだまぁ一時的な宣伝赤字でしばらくしたら定価に戻すでしょ
>一品¥300、¥100、焼酎タダとか…タダってなんだそりゃ中の人何人ただ働きしてるんだ
>よくラーメン屋で自家製チャーシューとかあるだろ>あんなの自分で作ってるとこが稀自分で作ってようが、業者に頼もうが客は分からないからな上手い事イメージ戦略できた店が勝ち
まあでも餅は餅屋って言うし必ずしも自分で作った方がうまいというわけではないからな豆腐とかチャーシューとかは専門家に作ってもらった方が無難
その餅屋もピンキリなわけで
一番うけたのは手打ち蕎麦と銘打ってるところが実は工場で麺作ってましたって時
>一番うけたのは手打ち蕎麦と銘打ってるところが実は工場で麺作ってましたって時きっとチャイナさん達がずらーっとラインに並んで手打ちしてるんだよ!
>一番うけたのは手打ち蕎麦と銘打ってるところが実は工場で麺作ってましたって時機械で切る直前に一度手でこねてるんだろう
『 ぼくは無職だけど働きたいと思ってる。 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022506423/futabachannel-22/ref=nosim/著者:しらい さりい形式:単行本価格:¥ 987