熊本地方気象台の生物季節観測
生物季節観測とは
生物季節観測は、植物および動物(昆虫を含む)の状態が季節によって変化する現象を観測することによって、生物に及ぼす気象の影響を知るとともに、その観測結果から季節の遅れ進みや気候の違いなど総合的な気象状況の推移を知ることを目的としています。(1953年開始)
植物については、開花や発芽、紅(黄)葉などの現象を、動物については、初見や初鳴の現象を観測をしています。
観測の方法は、観測員の目視または聴覚による認識によって行われ、現象を確認した日が記録されます。
観測している種目と現象
観測種目 観測する
現象
本年
(2010年)
昨年
(2009年)
一昨年
(2008年)
平年値 最も早い観測日 最も遅い観測日
植物 ウメ 開花 2月1日 2月5日 1月22日 1月30日 12月30日(1955年) 2月25日(1968年)
ツバキ 開花 12月28日
(2009年)
1月15日 1月28日 1月4日 11月25日(1997年) 3月10日(1968年)
タンポポ 開花 -- -- -- 2月27日 2月11日(1980年) 3月12日(1983年)
サクラ(ソメイヨシノ) 開花 3月16日 3月16日 3月22日 3月24日 3月15日(1997年) 4月2日(1962年)
サクラ(ソメイヨシノ) 満開 3月26日 3月24日 4月1日 4月2日 3月24日(2009年) 4月10日(1965年)
ヤマツツジ 開花 -- 5月7日 5月11日 5月9日 5月1日(1982年) 5月19日(1996年)
ノダフジ 開花 3月31日 3月31日 4月15日 4月13日 3月31日(2009年) 4月26日(1965年)
ヤマハギ 開花 -- 7月6日 7月3日 8月17日 6月28日(1998年) 9月22日(1966年)
アジサイ 開花 -- 6月4日 6月4日 6月6日 5月21日(2003年) 6月16日(1986年)
サルスベリ 開花 -- 7月11日 7月8日 7月11日 7月1日(1978年) 8月22日(1965年)
ススキ 開花 -- 9月30日 9月19日 9月13日 8月17日(1989年) 10月12日(1967年)
イチョウ 発芽 3月26日 3月23日 3月31日 4月1日 3月23日(2009年) 4月13日(1965年)
イチョウ 黄葉 -- 11月26日 11月27日 11月20日 10月11日(1955年) 12月4日(2000年)
イチョウ 落葉 -- 12月6日 12月8日 12月5日 11月21日(1986年) 12月28日(1979年)
カエデ(イロハカエデ) 紅葉 -- 12月4日 12月1日 12月1日 11月1日(1963年) 1月2日(1980年)
カエデ(イロハカエデ) 落葉 -- 12月7日 12月8日 12月19日 11月26日(1972年) 1月11日(1978年)
スイセン 開花 1月19日 1月5日 1月8日 12月28日 11月22日(2004年) 2月11日(1971年)
動物 ヒバリ 初鳴 2月20日 2月28日 2月7日 2月19日 1月20日(2007年) 3月27日(2005年)
ウグイス 初鳴 2月25日 3月13日 2月21日 2月28日 2月4日(1955年) 3月26日(1968年)
ツバメ 初見 3月22日 3月19日 3月16日 3月14日 2月23日(1978年) 5月5日(1965年)
モンシロチョウ 初見 3月5日 2月24日 3月16日 3月9日 2月16日(1959年) 3月26日(1984年)
キアゲハ 初見 -- 4月2日 4月8日 4月8日 3月22日(1990年) 4月26日(1995年)
トノサマガエル 初見 -- -- -- 4月30日 4月3日(1964年) 5月26日(1984年)
シオカラトンボ 初見 -- 5月12日 6月18日 5月11日 4月22日(1978年) 6月21日(1980年)
ホタル 初見 -- 5月22日 5月6日 5月12日 4月25日(1973年) 5月24日(1984年)
アブラゼミ 初鳴 -- 7月14日 7月13日 7月11日 6月26日(1978年) 7月25日(1968年)
ヒグラシ 初鳴 -- 8月13日 8月8日 8月2日 7月15日(2004年) 8月29日(1968年)
モズ 初鳴 -- 9月14日 9月7日 9月10日 8月18日(1983年) 10月2日(1996年)

※平年値は1971年から2000年までの30年間の平均値です。
※表中の「--」は観測なし(欠測)を示しています。
どこで観測しているの?
植物については、気象台の敷地内の観測用標本で観測しています。
動物については、気象台の敷地内または気象台の付近で観測しています。
用語の説明
用語 説明
植物 開花(日) 花が数輪(サクラの場合は5〜6輪)以上開いた状態となったとき
発芽(日) 春になって気温が上昇するにつれて活動し始めた植物の、鱗片が割れて中から葉片や花片が見えてきた状態のとき
満開(日) 咲き揃ったときの約80%以上が咲いた状態のとき
紅(黄)葉(日) 葉の色が大部分紅(黄)色系統の色に変り、緑色系統の色がほとんど認められなくなった最初の日
落葉(日) 葉の約80%が落葉した最初の日
動物 初見(日) 対象とする動物の姿を初めて見た日
初鳴(日) 対象とする動物の鳴き声を初めて聞いた日
関連の情報
生物季節観測の情報