[ホーム]
無職高学歴スレお勉強いっぱいしたいい大学も入ったなのに今は高卒やFラン以下の底辺生活…一体人生どこで間違えたのだ…
新卒で就職逃したからでしょ
一流大学に入って何か身につけたん?
何か資格取った?
>何か資格取った?そういう発想なかった
>新卒で就職逃したからでしょだな高学歴は新卒で良い所に就職できないと辛いな
各種保険ありボーナスなし退職金なしサビ残業月給17くらいの仕事なら山盛りあるよ
頭いいんだったら何か商売でも始めれば?
大手「要らない」中小「入る気無いでしょ」俺終了
>高学歴は新卒で良い所に就職できないと辛いな逆に警戒されるんだよな一流半でもストレートで卒業してOBの会社訪問してる奴らに負ける
>頭いいんだったら何か商売でも始めれば?ガリ勉くんにムチャ言うな
>大手「要らない」>中小「入る気無いでしょ」>俺終了これほんとつらかった
今や大学は資格取る場所だからな大学3年生になると専門学校に通う人もいるくらいだ今は高学歴だけじゃ戦えないよね。何よりコみゅ力が無い人だとさまぁ俺も新卒を逃したわけだが
若いうちに医学部にでも入りなおせばいいじゃない
これで正社員経験無しの三十代なんて気味悪がられてほとんど相手にしてもらえんでしょ
>くらいの仕事なら山盛りあるよだよな選ばなければいっぱいある
>これほんとつらかった先輩打開策あれば教えて下さい
>お勉強いっぱいした>いい大学も入った>なのに今は高卒やFラン以下の底辺生活…>一体人生どこで間違えたのだ…勉強以外は何かやった?
中小行きまくると跡取り探してるとこあるからそこにもぐりこめ
>勉強以外は何かやった????何をするんだ?
>若いうちに医学部にでも入りなおせばいいじゃない頭のいい奴は本当に切り替え早いよな一橋大学に入って公認会計士になるつもりだったやつが、やっぱないわーって一年で辞めて一浪して医学部入ったわ
>???何をするんだ?お友達づくり
とりあえずそろそろ種まきでござる寒いからNOUKAは大変じゃよ
>>勉強以外は何かやった?>???何をするんだ?え、えーと、人脈作ったり、在学中に会社おこす奴だっている
くさび!
>若いうちに医学部にでも入りなおせばいいじゃない30前なら大丈夫かな・・・
>30前なら大丈夫かな・・・医学部なら入れさえすれば後は勉強しまくるだから年齢は関係ない
>大手「要らない」>中小「入る気無いでしょ」時代が時代だからね運が悪かったのよここは辛抱して中小に入って資格取る勉強しながら金貯めるしかないと思う同じ会社で定年まで居られる確率も低くなってるんだからさ
そもそも高学歴とは何処からか
>そもそも高学歴とは何処からか一般的には偏差値60以上
医者なんて開業するならともかく勤務医なんて激務で死ぬしコミュ力ないとつらいよどうするの?
結局、儲かるのはITエロ産業しかないんだよな
>そもそも高学歴とは何処からか早慶以上
>医者なんて開業するならともかく勤務医なんて激務で死ぬしコミュ力ないとつらいよ>どうするの?そんなこといいだしたら全部そうだろうが・・
>どうするの?ほかに仕事ないんだから体壊すまでやるしかないだろ
医者も普通のやつでは無理美容整形医に転身しないとボロ儲けできないな
薬剤師はどうよ?薬学って面白そうじゃん
魔理沙ってちっちゃくてかわいいよな顔とか外見は
>魔理沙ってちっちゃくてかわいいよな>顔とか外見ははいはい金髪もオマエもかわいそう
薬学は6年になったから人気急落学費高いしこの先あやしいし
>魔理沙ってちっちゃくてかわいいよな>顔とか外見はお前の頭がかわいそう
>薬剤師はどうよ?薬学って面白そうじゃんオススメ資格持ってると食いっぱぐれないよ
実家住まいで無職ずっと続けている人は親のありがたみを常に心において殺してやるとか考えないようにな
>薬剤師はどうよ?薬学って面白そうじゃん資格で最低限の生活は保障されるけど普通に一流企業に入ったほうがいいかと
公務員試験受ければいいじゃん年齢に問題なければだけど
>薬学は6年になったから人気急落>学費高いしこの先あやしいしドラッグストアの薬剤師需要は怪しくなってきたね
三十五過ぎると派遣すら難しいよ
>>薬剤師はどうよ?薬学って面白そうじゃん>資格で最低限の生活は保障されるけど普通に一流企業に入ったほうがいいかといや、このスレはいい大学入ったけど一流企業も中小企業も就職できなかった者のスレなんだ
結局俺ら寄生獣になるしかないのかな
いいこと思いついたこのスレの人間で企業すればいいんだよ
株式会社王将フードサービス2007年度採用 大学・大学院卒:90名経営幹部候補:8名 東京大学 4名(法学部2名・経済学研究科・工学系研究科) 京都大学 3名(法学部・文学部・理学研究科) 一橋大学 1名(商学部)店舗開発・商品企画職:12名 京都大学 4名(総合人間学部・理学部・理学研究科・工学研究科) 神戸大学 2名(経営学部・経済学部) 一橋大学 2名(商学部・経済学部) 東京大学 1名(経済学部) 大阪市立大学 1名(工学部) 東京芸術大学 1名(美術学部) 日本大学 1名(芸術学部)本社スタッフ:15名 神戸大学 3名(経営学部・法学部・国際協力研究科) 慶應義塾大学 3名(法学部・経済学部・環境情報学部) 早稲田大学 2名(政治経済学部・商学部) 同志社大学 2名(商学部・法学部) 上智大学 2名(外国語学部・比較文化学部) 東京外国語大学 1名(外国語学部) 筑波大学 1名(国際関係学類) 国際基督教大学 1名(教養学部)
高専出とかそこから微妙な大学に編入学した奴とかのほうが重宝されるよな
起業だバカ
知り合いの医師曰く薬剤師で成功するやつは、学校で上位成績者の一部だとか…もし、病院に採用されないと(少ない)マツキヨとかに就職するしかなく最悪のパターンになるんだと
本当に勉強だけしてきた奴は身についた学力で飯を食う方法を考えてないからなもったいねえよ
>知り合いの医師曰く薬剤師で成功するやつは、学校で上位成績者の一部だとか…>もし、病院に採用されないと(少ない)マツキヨとかに就職するしかなく最悪のパターンになるんだと薬学部の国立上位行かないとムダってことか
何で自分は採用されなかったんだと思う?
>高専出とかそこから微妙な大学に編入学した奴とかのほうが重宝されるよな高専出は真面目な人が多いイメージ
東大出て王将とか洒落にならんなそもそも外食なんか行こうとするのFランクくらいだろ普通
>何で自分は採用されなかったんだと思う?俺の場合は寄り道して無駄に歳くったもはや新卒扱いされない年齢だった
一日の労苦は一日にて足れり思い煩うな空飛ぶ鳥を見よまかず 刈らず 蔵に収めず人は鳥じゃないよジーザス
>何で自分は採用されなかったんだと思う?色々舐めてた
>もし、病院に採用されないと(少ない)マツキヨとかに就職するしかなく最悪のパターンになるんだと薬局とかで白衣っぽいやつ着てる人がそうかな?普通のバイトと服装が違う気がした、チーフとかそこらかもしれないが同級生が薬局で働いていたけどもしかして…
>東大出て王将とか洒落にならんな経営幹部とかすごい金がいいんだろたぶん踏み台にするつもりかと
>いいこと思いついた>このスレの人間で企業すればいいんだよ働いたことも無いガキが集まって何ができるんだよ
>>東大出て王将とか洒落にならんな>経営幹部とかすごい金がいいんだろ>たぶん踏み台にするつもりかと幹部候補は研修で「お前がナンバー1だ」とハグする方だしな
>東大出て王将とか洒落にならんな>そもそも外食なんか行こうとするのFランクくらいだろ普通それでも今は出店攻勢で伸びてるしな転職するにしても伸びてる時期に本部の経営企画とかに居たってのはアピールポイントになるだろ
>高専出とかそこから微妙な大学に編入学した奴とかのほうが重宝されるよな企業は彼らにもっと給料をあげるべき
電力とか風力行ってりゃ一生安泰だったのに・・・
>東大出て王将とか洒落にならんな>そもそも外食なんか行こうとするのFランクくらいだろ普通もちろん支店の店長を一生やるクラスはそれだけど本社勤務以上は一流企業と変わらないよ
働いたこともない癖にイメージだけで偉そうに語るねえ
>電力とか風力行ってりゃ一生安泰だったのに・・・でも競争倍率、お高いんでしょう?
というか東大文学部とかどういう進路があるのか疑問理屈だけこね回して使い物にならなさそう
生物なんて糞の役にもたたないことやるんじゃなかった電気とか工学やればよかった
>というか東大文学部とかどういう進路があるのか疑問>理屈だけこね回して使い物にならなさそういや普通にNTTとか一流企業いってるよ
会社の募集内容が詐欺だったのが原因実態と違いすぎ、これが商品なら訴えられるレベル1年でどんだけ人数減ってんだよ貴重な新卒ががが
>生物なんて糞の役にもたたないことやるんじゃなかった医学部に転進だ
>というか東大文学部とかどういう進路があるのか疑問>理屈だけこね回して使い物にならなさそう専門知識がそのまま使える職場なんてそうそうないあと最近日本語さえ怪しい奴が多いから最低限の能力保証は貴重だぞ
NPO法人やるべし一発逆転のチャンスがあるよ派遣村やってた胡散臭いおっさんみたいにな!
>電力とか風力行ってりゃ一生安泰だったのに・・・最初は現場だよ。高いところ大丈夫かよw
>生物なんて糞の役にもたたないことやるんじゃなかった>電気とか工学やればよかった理科の先生になるとか・・
って言うか王将は、自分で飲食業界を起業するところとしてはもってこいの場所なんで高学歴でも入るわけ、ノウハウ学んで独立する
>高学歴でも入るわけ、ノウハウ学んで独立するいろんな外食産業味見して経営コンサルタントで濡れ手に粟ってのもあるよね
>って言うか王将は、自分で飲食業界を起業するところとしてはもってこいの場所なんで>高学歴でも入るわけ、ノウハウ学んで独立する開発の方も面白そうだしな美味しい餃子は東大京大が作ってるわけか
教職なんか取ってないしそもそも教師なんて無理小学生低学年以上は怖い
自分の学んだ学問のせいにするなよ生物だってほとんどの人間は就職してるぞ
王将=不潔のイメージあるが
>自分の学んだ学問のせいにするなよ>生物だってほとんどの人間は就職してるぞ新卒だとあんまり学科にこだわらず採用してくれるしね
就活ばっかりやっていてゼミに出てこない学生は呪われろhttp://blog.tatsuru.com/2010/04/14_1233.php
>開発の方も面白そうだしな>美味しい餃子は東大京大が作ってるわけかでも王将の店舗オリジナルメニューは店長が考えてるなグランドメニューは目新しいもの無いだろ鉄板と言えば鉄板だが
王将って店長になれば、その店固有のメニュー考えないといけないしエリアマネージャーが経営の問題点を指摘してくれるからねまさに飲食店経営チュートリアルだよ
千葉大くらいが丁度良い
つか、高学歴で会社に就職できなかった奴はサラリーマンに向いてなかったんじゃね?他にもいろんな道があるんだし、模索してみては?
学習塾に通いつめていい大学出た奴と自力で勉強していい大学出た奴は仕事の出来も違うらしいなわしゃ学歴関係ないから知らんが
>早慶以上総計・・・?
起業だ起業
現状維持が好きな俺は起業とか独立とかしたいと思わないわ安定した生活できる金さえもらえればそれ以上のこと求めないし
>千葉大くらいが丁度良い微妙だなあー駅弁上位か、埼玉大と同じくらい?
元の頭がいいんだから国家公務員試験でも受けろや
>自分の学んだ学問のせいにするなよ>生物だってほとんどの人間は就職してるぞそうそう数学基礎論の研究室出たけど普通に就職できたぞ
お受験でやってた勉強って実は人生においてかなり無駄な事なんだよね他に学ぶこといくらでもあるだろうって勉強も全くしないで馬鹿ばっかやってる奴は論外だけど
>電気とか工学やればよかった電気科きつかった俺アホの子なのになんであんな難しいことやらせるん?
無職の自分が学歴自慢しても滑稽なだけだな…
>駅弁上位か、埼玉大と同じくらい?埼玉なんかと一緒にしないで下さる?
>無職の自分が学歴自慢しても滑稽なだけだな…学歴をどう金に換えるかだしね
>駅弁上位か、埼玉大と同じくらい?千葉大の位置がわからないのに微妙とかいえないと思うが
>電気とか工学やればよかった>電気科きつかった>俺アホの子なのになんであんな難しいことやらせるん?そのかわり就職で甘い汁吸えただろ?
>大手「要らない」>中小「入る気無いでしょ」>俺終了
>微妙だなあー>駅弁上位か、埼玉大と同じくらい?埼玉大を滑り止めに出来る程度だろ横国とか広島と同じくらいじゃないか
>>駅弁上位か、埼玉大と同じくらい?>埼玉なんかと一緒にしないで下さる?じゃあどれくらいかなあ?神戸や筑波大より下なのは確かくらいしかイメージわかない
>>微妙だなあー>>駅弁上位か、埼玉大と同じくらい?>埼玉大を滑り止めに出来る程度だろ>横国とか広島と同じくらいじゃないかまじかすいません
中途半端にmarchの工学部行くくらいなら電機大とかに行った方がいいと聞いたけどな
>そのかわり就職で甘い汁吸えただろ?学部卒で就職なんてないです院に行きます企業は電気系は院卒がデフォらしい
学歴を金に換える能力がないからここにいる訳で
>学歴を金に換える能力がないからここにいる訳で塾講師とかやりながらお金のもうけ方の勉強でもしたらいいかと
>NPO法人やるべし>一発逆転のチャンスがあるよああほんとにな、以下独り言自分のところの事務員が事故起こしたんで中古車を探してくれと?ああカードで購入するときは職業も書かないとダメですもんね事務員の方の所属先は…実はパン屋だったんですね結婚してるのに不倫相手に車をプレゼントとは太っ腹ですねパンを持ってきてくれるのはありがたいのですが口止め料ですか?
>中途半端にmarchの工学部行くくらいなら>電機大とかに行った方がいいと聞いたけどなだってマーチって基本文系だし設備も教授も工業系の大学の方が揃ってるだろ
壷区分だとB級イレブン北筑千首横金阪岡広上同
>中途半端にmarchの工学部行くくらいなら>電機大とかに行った方がいいと聞いたけどな金沢工業とか芝浦工も就職がいいと聞くよね
駅弁ってその地方外だと日大程度にしか扱われないからな
>大手「要らない」>中小「入る気無いでしょ」>俺終了ドクターは絶対にそうなるソースは俺
工業大は教授が馬鹿な学生に合わせてるだけで実はすごい人が多い
>>大手「要らない」>>中小「入る気無いでしょ」>>俺終了>ドクターは絶対にそうなる>ソースは俺素人意見で申し訳ないけど、何か研究して特許とって暮らせないの?
>学部卒で就職なんてないです>院に行きます>企業は電気系は院卒がデフォらしい製造系はでかい会社でも人はそんなに採らないよ人件費削減で、でかい会社程派遣を使うからな
>そのかわり就職で甘い汁吸えただろ?>学部卒で就職なんてないです>院に行きます>企業は電気系は院卒がデフォらしいなんにせよ企業の募集要項で電気専攻歓迎な場所は滅茶苦茶多いよ
>素人意見で申し訳ないけど、何か研究して特許とって暮らせないの?そんなの大学教授になれても一握りだと思うぞ
中小企業もひどいよなあ開発で募集してたから応募したら、祝日に面接日指定されいやな予感がプンプンしていたんだが的中した「ほんとはさー、院卒がほしいんだよねえ〜」だったら呼ぶなよって・・
電気専門だが確かにこの歳でも求人はあるな
ドクターって基本的に社会不適格者が行くものだろ
金沢工業なんて都内から企業がバス出して就職案内してくれるからな
>>学歴を金に換える能力がないからここにいる訳で>塾講師とかやりながらお金のもうけ方の勉強でもしたらいいかとダラダラ塾講師何年も続けるのは自滅フラグだぜいざマジメに大学で勉強した分野の仕事に就こうにも時既に遅し
>工業大は教授が馬鹿な学生に合わせてるだけで>実はすごい人が多い試験なしで入ってきた学生がひどすぎるとウチみたいな民間に研究員として入ってきた人居た3年ほどいて今カナダの大学とかに行った
だって修士なり博士なりで今更企業に就職しようとされても単に今まで社会に出てくるのが怖かっただけにしか思えねぇし
>素人意見で申し訳ないけど、何か研究して特許とって暮らせないの?特許で食っていけるレベルの研究者なんてどれだけいるのか研究投資は誰がするのか
>金沢工業なんて都内から企業がバス出して就職案内してくれるからなへええ、すごいなやっぱ工業大学はいいね
>>素人意見で申し訳ないけど、何か研究して特許とって暮らせないの?>特許で食っていけるレベルの研究者なんてどれだけいるのか>研究投資は誰がするのかそりゃもちろんパトロンがついてるイメージが・・
電気なら就職に直結するような資格も取れるしな
>電気なら就職に直結するような資格も取れるしな電験3種は使える資格かな?
実際電気電子系の就職がいいのも留年率が高いのも頷ける学生のレベルに対して学問のレベルが高いわきちんとサボらずにやれば大丈夫なんだろうけど工学部自体がほとんどの大学で偏差値高いほうじゃないし
工学院とか偏差知的にはパッパラパーな大学でもコマツから社長が直々にうちに来てってオファーしてくるしね
>いざマジメに大学で勉強した分野の仕事に就こうにも時既に遅しそのときはそのときで地元でのんびり暮らすのも悪くないんじゃないかと
>電験3種は使える資格かな?最低限持っていてほしい資格いまはそれすら持ってない人多いし
>電験3種は使える資格かな?大学1年〜3年の夏で取得できると強いと思う
>企業の募集要項で電気専攻歓迎な場所は滅茶苦茶多いよ 製造業には必ず製造機械設備があってどれも電気で動いているから 電気に詳しい人間が必要なんだよ 工場には電気系の資格持った選任を置かないといけないし
>やっぱ工業大学はいいねでも金沢工大はアホでも入れるFランだけど入ってからが厳しくてまともに卒業できるのは少数らしいその卒業生に品質は各企業をも信頼させる素質はあっても受験勉強に時間が割けなかった奴向きで真性怠け者なら中退確実
ああ、本当電気行けばよかった後悔と怒りで吐き気がするわPCRなんて何の役にもたたん
人力で工場の機械が動いてたら文系の人大勝利だったのにね
>でも金沢工大はアホでも入れるFランだけど>入ってからが厳しくてまともに卒業できるのは少数らしい>その卒業生に品質は各企業をも信頼させる>素質はあっても受験勉強に時間が割けなかった奴向きで>真性怠け者なら中退確実調べてみたけど偏差値50ないのか・・確かに入るのは比較的簡単そうだけど、留年率が半端無い感じだね
ここのスレにも良い意味で名前が出てるような大学の11卒理系だけど面接通る気がしない俺コミュ力低すぎるだろ・・・
>ここのスレにも良い意味で名前が出てるような大学の11卒理系だけど面接通る気がしない>俺コミュ力低すぎるだろ・・・王将に行くのだ・・
理科大も留年率半端ないって聞くしな
なか卯は理系積極採用だってよ!
電通大,農工大や東工大みたいな理系大学は偏差値の割にお得という気がする
>理科大も留年率半端ないって聞くしなまじめに勉強してるとマシーンになって卒業できるはず
>ああ、本当電気行けばよかった>後悔と怒りで吐き気がするわ合わないやつには本当に合わないぞ電磁気や回路や制御は本当にあと女の子が絶望的に少ない俺らとしあきにはいてもいなくても関係ないかもしれんが
>電通大,農工大や東工大みたいな理系大学は偏差値の割にお得という気がする東工大は高いだろ
>電通大,農工大や東工大みたいな理系大学は偏差値の割にお得という気がする一般的な知名度はないけど東工大はそこそこ大変では
>電通大,農工大や東工大みたいな理系大学は偏差値の割にお得という気がする模試偏差値も理系の場合と文系の場合は同列にできないのよ
>なか卯は理系積極採用だってよ!インタビュー受けてる社員はなんだかんだ言って19時とか20時退社だからありっちゃありかもな
うち機械だけど、150人中女子3人しかいないなぁ講義の時はいつも両脇に男子連れて姫プレイっぽかった
東工大は簡単にゃ入れません早稲田より難しかった
>あと女の子が絶望的に少ない>俺らとしあきにはいてもいなくても関係ないかもしれんがの割にはイケメンが多かったりな
>理科大も留年率半端ないって聞くしな電気はどの大学も留年率高いが理科大は電気関係なく留年率高いとか必修落としたら即留年だっけ?再履や再試なく
>一般的な知名度はないけど東工大はそこそこ大変では少なくとも地方旧帝よりは難しいよな
>東工大は簡単にゃ入れません>早稲田より難しかったつか東工大受けるやつは早慶理工が滑り止めだろ
>>一般的な知名度はないけど東工大はそこそこ大変では>少なくとも地方旧帝よりは難しいよな東大京大の次に来てもいい大学だと思う
>の割にはイケメンが多かったりなイケメンなのに3年頃には完全に中身としあきになってたりするんだよな
>ここのスレにも良い意味で名前が出てるような大学の11卒理系だけど面接通る気がしない>俺コミュ力低すぎるだろ・・・>王将に行くのだ・・王将すら受かる気がしないのよ・・・面接前に、企業の経営戦略・業務戦略・求められる人格・顧客ニーズまで調べてたのにいざ面接始まると、うちの企業はどんな仕事してますか?という質問に、頭真っ白になって「わかりません」しか言えなかった・・・もちろん落ちた
>理系大学は偏差値の割にお得 旧帝とかもそうだけど理系はどの先生の研究室に行ったかが ポイントなんだよ 今も昔も 技術持ってて業界に顔の利く先生なら書類選考すっ飛ばしとか 面接一回なしとかで試験にいける(今はさすがに顔パスは無理)
正直それじゃ会社入ってから絶対苦労するし多分辞めざるおえないくなるから落ちて逆によかったと思う
>一般的な知名度はないけど東工大はそこそこ大変ではしかし入学して野郎ばかりなのに絶望する(特に電気・機械系)新歓の季節だけサークル勧誘に女の子が沢山いる不思議
>王将すら受かる気がしないのよ・・・>面接前に、企業の経営戦略・業務戦略・求められる人格・顧客ニーズまで調べてたのに>いざ面接始まると、うちの企業はどんな仕事してますか?という質問に、頭真っ白になって「わかりません」しか言えなかった・・・>もちろん落ちたつまりアウトプットが出来てないわけかなら、しゃべりかた教室みたいなとこにいってみたら?地元のNPO法人でそういう活動やってるの教えてくれるかもしれないし
>いざ面接始まると、うちの企業はどんな仕事してますか?という質問に、頭真っ白になって「わかりません」しか言えなかった・・・面接でわかりませんとか言っちゃうのはほんと重傷だな
>>理系大学は偏差値の割にお得> 旧帝とかもそうだけど理系はどの先生の研究室に行ったかが> ポイントなんだよ 今も昔も> 技術持ってて業界に顔の利く先生なら書類選考すっ飛ばしとか> 面接一回なしとかで試験にいける(今はさすがに顔パスは無理)マイナー分野だとなおさらねそれゆえに新卒で就職逃すと痛いね
>理科大は電気関係なく留年率高いとか>必修落としたら即留年だっけ?再履や再試なく横国もそうかな半期で、一から強度計算を手計算行って設計する機械設計(レポ100〜200ページ強+A1用紙5枚)と毎週の実験レポート(各20P強)を同時提出1個でも落ちれば留年だったよ
武蔵工業もそんなもんだったぜ
>新歓の季節だけサークル勧誘に女の子が沢山いる不思議 東工大のサークルは旧東横女子短大とかあの辺の短大から 人を集めて来てたからね 今どうなってるかは知らないけど
アウトプットを鍛える為にもスカイプはじめようぜ
芝浦もそんな感じだった毎週のレポートで遊んでる暇なかった前日徹夜で済ませられるレベルじゃない
文系って在学中何やってるんだろうね?工業大学行ってたから文系ポエムワールドが分からない
>いざ面接始まると、うちの企業はどんな仕事してますか?という質問に、頭真っ白になって「わかりません」しか言えなかった・・・似たような人がいたか俺も人と話す機会がほとんどない、というか家族としかないだから他人と会話する時、会話があまり頭に入らないけどそういうのはよくある?
>文系って在学中何やってるんだろうね?>工業大学行ってたから文系ポエムワールドが分からない文系は主にセックスですよ
>うちの企業はどんな仕事してますか?という質問に、頭真っ白になって「わかりません」 初めての面接なら舞い上がってそんなもんだよ 5社以上面接受けてそれだとかなり厳しいが
まあ工学部でたって一生工学の仕事ができるとは限らないからな優秀だと若いうちから経営にも参加しないといけないし技術系で上のほうは数少ないし
>武蔵工業もそんなもんだったぜ機械・機械シスは大変らしいな教科書代もハンパないらしいし
>だから他人と会話する時、会話があまり頭に入らないけど>そういうのはよくある?あるある・・・!よくある!!文章でじっくり読むのなら理解できるけど口頭だと、緊張のあまりごちゃごちゃになって相手が何を求めてるのか分からなくなっちゃう結局トンチンカンな回答しか出来ずアウトかな
>必修落としたら即留年だっけ?再履や再試なく追試はやるけど教授が本気出して問題作るからほとんど落ちます
中ランク理系は可愛そうだよね・・・勉強は忙しかったのに、楽してきた文系早稲田クラスには就職で絶対かなわん
>工学部でたって一生工学の仕事ができるとは限らない そうだよな 優秀なほど早いうちからマネジメントさせられて実際のR&Dが できないジレンマ
『 ニーア ゲシュタルト 特典 ミニアルバム「オワリノウタ」付き 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002PK0KK8/futabachannel-22/ref=nosim/スクウェア・エニックスプラットフォーム:Xbox 360形式:Video Game価格:¥ 9,800発売予定日:2010年4月22日(発売まであと4日)