ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

三流カテゴリマスターの権利を剥奪出来る新規ルールの賛成票を集めたいと思います

taman_tyan_papepoさん

三流カテゴリマスターの権利を剥奪出来る新規ルールの賛成票を集めたいと思います

昨今知恵袋の質が落ちているため、意図でない機械的に選出されたカテゴリマスターを排除出来る
権利を一般投稿者に与える内容を付与して欲しい意味です。
これをヤフーに訴えるに当たり賛同者を募りたいと思います。

カテゴリマスターに選出される方法は下記で体感して知っています
真偽のほどは、下記の手順に従って下記の内容に準じた対応を取って頂ければ自ずと理解出来ると思います。

書きたくありませんでしたが、私が身をもって知ったカテゴリマスターの選出方法について書いておきます。
ちなみに下記は具体的に恋愛や人間関係の悩みについてのカテゴリマスターの場合です。

選出に当たっては下記の条件に見合うこと。

1.回答件数が、そのカテゴリにおいて1週間のうち1日以上トップであること。
2.一日のBA率が50%を上回ること。
3.回答件数が一週間に120を超えること
(カテゴリによって異なるはずです)
4.加えて上記の一週間内の、同一カテゴリ内で上位数名であること。
があります。

維持する方法については、
1.継続的に1週間あたりの回答件数が100件を超えること。
2.加えて、BA率が最低45%を限度として、
55%を境に回答件数が、55%ならば回答数が100件としたとき、
BA率5%ずれるごとに10件の回答を増減すること。

などがあります。

私は、当初知恵袋に投稿し始めて、2週間で上記条件を満たしたせいか
グレード2の時点でカテマスになりました。
しかし、そのような回答を継続出来ないことから一週間の回答数が30件を下回る週が
あった翌週にカテゴリマスターからはずれたものです。
BA率は55%前後が一つの大きな山場かと思いますが、加えて各カテゴリによって変わるかとは思います。

因みに恋愛や精神的な悩み相談においては、私自身の精神的なストレスもあるため、料理関連に転向した経緯があります。

再度、カテゴリマスターをはずれてからは、1週間の回答件数が100を上回ったことはありませんが
意図的に回答を増やせば、さして難しくなく取れると思っています

なお、反論や意見については、各自上記内容に沿って実施した結果でのみ受け付けます。
理由は、際の別の回答者の内容がありましたが、意図的な間違った回答を避ける意味があります。

上記内容において、ご賛同いただける方は
下記の回答に「1票」とお書き添え頂けたらと思います。

以上 回答よろしくお願い致します。

補足
上記回答をすると意図的に書かれる可能性があるので先に書いておきます。
カテマスを取ることは私の本意ではなく、無理矢理回答数を増やした結果取ったとしても
強制的では意味が無いことから、行っていませんし、行う気もありません。
ただ、秩序ある状態を保つ意味での話をしたいだけです。

違反報告

この質問に回答する

回答

11件中111件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

yorobackさん

north_man_6237さんの考えに一票

north_man_6237さん

カテゴリマスターだの専門家だのそんな小ざかしいものは一切いらないと思ってます。
カテマスの勲章もってても一体どこのカテマスなのがわからんし、
やるならやるでよ、「○○カテゴリーのカテゴリマスター」とかそういう表示にしてほしいもんだね。
もしほんとにカテマスのタイトルほしさにいい加減な回答を数だけしてたり、
別IDで質問して自分で回答してBAにしたりしてのしあがってるようなヤツがいたなら
それこそかなりの問題だと思うし、知恵袋自体の質の低下につながるね。
百害あって一利なしだよ。そんなものなんの利益にもならない、ここだけの勲章みたいなもんだし、
そんなもんのために知恵袋の質の低下がしているとするならば、ヤフー知恵袋スタッフは
自爆してるようなもんではないかい。カテマスだの専門家だのコイン何枚だのそんな小ざかしいもん
いらねーというのが俺の主張。コインだのカテマスだのそんなもんいらねーし、
わかんねーこととか意見ほしいときがあれば質問するし、
質問した件数と同じくらいの数は自分もわかることがあれば回答するってのが
俺の義理的なやりかただよ。
カテマスなんてはっきり言ってよ、自分でいい気になってるだけのマスコキだよ。
ヤフーのスタッフさん、そんなもん悪くならねーうちにさっさと撤去しちまってくだせーよ。

sute_sute_sutechau_idさん

プッ(^m^)
どっちもどっちl。
目くそ鼻くそを笑うともいう。
いや、こりゃまた正直すぎて失敬。

まず、質問者様。
一人に狙いを定めてその人が出入り出来なくなるまでねちっこく付回す必要が本当にあるの?
そのやり方は、単なる弱いものいじめでしかないと思うね。
しかも、「正しい~」っていつも鼻息荒くして人のこと非難してるくせに、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239109557では自分も間違えてるじゃん。
何がって?的は得るもんじゃなくて、射るもんだよ。
的を得るって・・・w
いや、これは単なる揚げ足取りかもしれないけど、特定の人ロックオンして正しい~って鼻息荒くして言うくらいなら、それこそ日本語位完璧に使いこなしてくださいよ。
あんたの回答はいっつも長文だし、リンクばっか貼ってあるし。
それから、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338336443でもBAもらってるけど、これはもっと簡単に言っちゃえば、死後硬直があるから肉はすぐ食べられないんだよ。
もちろん、血なまぐさいのもあるけど、和牛の脂たっぷりならまだしも、欧米の肉質の硬いものは死後硬直中なんて食べられた門じゃないよ。
だから、解硬して熟成して食べるの。
魚の場合は、それよりも腐るのが早いから、死後硬直中に食べるわけ。
もちろん、刺身で食べる場合はそれじゃ歯が立たないことがあるから、その場合は薄作りにするわけ。

それから、flowe_roomさん。
どっかの回答で栄養士ではないけど、個人的に栄養に詳しいって書いてあったけど、何を持って詳しいといっているの?
栄養士は、確かに栄養士養成施設に二年通って卒業すれば各都道府県知事から認定を受けるけれども、それまでにいろいろな勉強をしているんだよ?
たとえば、基礎栄養学・公衆栄養学・公衆衛生学から、生化学や微生物、解剖生理運動生理他などさまざまな勉強をしているのです。
管理栄養士の場合は、それに加えて国家試験も受けているのですよ
なんとなく本やネットで調べた、職場などで聞きかじった、ご自身が栄養指導を受けた程度で詳しいとおっしゃっているのであれば、それはやめていただきたい。
それに、「探したけど~調べたけど~わかりません。」みたいな回答を繰り返すことがあったけど、そんなの必要ないでしょ。
知ってる人が知らない人に教えるのが知恵袋なんだから。掲示板じゃないんだよ?
そういうの繰り返してるのを見たときに、この人はBA稼ぎしてるんだなって思いましたね。

大分話がそれたけど、質問に対する答えとしては、どうでもよい。
無駄な努力をしたければしなさい。
ですね。
鼻息荒く注意しているつもりが、自分が指摘される日が来るのも間近かもよ?


まぁ、どちらにしても現実社会で自分に不利益があったわけでもないのに、ここまでしつこく出来るあなたにも脱帽だし、
たくさん投稿してカテマスになって、その時間勤労しなくても食べていけるflowe_roomさんもうらやましい。
オンラインゲームやるからといってるけど、どうせすぐ戻ってくるんでしょ?
暇つぶすだけの毎日を過ごしている方々は、本当にうらやましいよ

あ、いっとくけどこれ捨てIDで自パソでないものから書き込んでるから。
それでも追ってきたら、あんた本当の犯罪者だよ?

hansituyosilnさん

ねえねえ、さっき外人の子供手当がどうたらで質問したんですがカテゴリマスターの人に「なんなら10人ほど養子縁組したら」とかあまりにも無知な回答をいただきました。日本人と外人じゃ立場が違うってのに、、、、でなにが言いたいかというとカテゴリマスターの中には無知なのにこの称号がついてる人もいるのが許せないです。あなたの案は大賛成です。

flowe_roomさん

避けていましたが私を中傷しているのですよね。
私の追っ掛けをするよりご自身の答えられる所に回答なされてはどうですか
勿体ないですよ。
一度私から離れてみませんか。
私はこだわって追及するあなたが好きなのです。
和解出来ませんか?
好意を感じているのです。
そう考える私がおかしいでしょうか。
私の間違ったことを訂正していただけるのは本当にありがたいのです。
特に牛乳
友人の子がアレルギーになりこのままではいけないと
少しずつ与えました。
でも無理な子には無理
と考えています。

和解は無理なのでしょうか。

不満、言って下さい。
何だか悲しくなりとうとう答えてしまいました。

あなたがいらいらとか携わるでしょ?
それは嫌です。

〈追記〉
他の方言うとおり消しています。
ffで結合あり宣伝しておきたいところでした。
私はどうすれば良いですか?
どうしたいのですか?

〈追記〉2
正義感が強すぎると言う方に指摘を受けました。
おそらくこの回答と考えます。
嘆いていらっしゃる?
その方には不快を誠に申し訳ありませんでした。
またこれも駄目なのでしょうか;
私が回答した言葉であり消すつもりはありません。
このまま残しておきたいと存じます。
それぞれ性格を問うつもりはありませんし尊重します。
ただ、意見が合わなかっただけですよね。
世の中様々です。
どの方も否定はしません。
皆が日々勉強ですから
素直な意見です。
決して偉そうに言う気も無く単純な意見です

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/4/14 22:44:27
  • 回答日時:2010/4/12 20:25:29

baka_katemasuさん

あなたが嫌っているのはfloweさんですね。確かに回答に疑問が残ります。肉入りのモヤシを子供に食べさせて自分たちは肉のない部分しか食べない、そうかと思えば、質問では10周年記念にダイヤモンドをもらった話・・明らかに間違った回答など、確かにチグハグです。

あなたがfloweさんのmy知恵袋を曝したからでしょうfloweさんは全部消していますよ。
まだfloweさんは↓のsuwaitidaiji程の悪ではないみたいですから・・・多重人格の持ち主でyahoo知恵袋のボスとして君臨しています。考えられないほど別IDを持っていて、自分の身の安全を保っているのです。
回答ですが、私の本意はそうして欲しいのです。が、無理だと思います。
yahooは動いてくれません。

腹が立つのはよく分かりますがスルーしましょう。それでも我慢できなかったら私みたいに新規IDを取って意見を言う事をお勧めします。

goudatakesinoieさん

あんたが書いてる「カテゴリマスターの選出方法」はまったく説得力がないね。
> 1.回答件数が、そのカテゴリにおいて1週間のうち1日以上トップであること。
> 2.一日のBA率が50%を上回ること。
> 3.回答件数が一週間に120を超えること
> (カテゴリによって異なるはずです)
> 4.加えて上記の一週間内の、同一カテゴリ内で上位数名であること。
てあるけど、1週間以内にまったく回答していないカテゴリでカテゴリマスターになってる人がいるのはどう説明するの?
そのカテゴリでの回答件数が1週間にどれくらいあるかなんて毎週違うだろうしそんなことは誰にも予想できないから、システムを作る側としては「回答件数が1週間に○○件を超えること」なんていう条件を約500近くもあるカテゴリごとにいちいち異なる設定をしたりなんてできないよ。
「異なるはずです」なんてまったく現実性がないね。

「私が身をもって知った」なんていうけど、あんたがカテゴリマスターになったときのそのカテゴリではたまたまそうだったかもしれないけど、それがすべてのカテゴリで通用するかちゃんと検証してみたの?
たまたま自分がなったときの例だけで言ってるんだったら、客観的事実じゃなくてただの妄想だね。

「カテゴリマスターの選出方法」はいろいろな実例から検証してた人がいるけど、その人の説は全然違うよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037066205
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135882996
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036295860
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035516305
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235663297
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336039688
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136520866
これによるとカテゴリマスターの選出基準は
集計時点での累計のそのカテゴリでの「成績」上位3名がランキン
集計時点での直近2週間のそのカテゴリでの「成績」上位2名が急上昇
「成績」はそのカテゴリでのBA数・BA率・回答数から算出されて、その比重はBA数>BA率>回答数だから、重要なのは「1週間の回答数」じゃなくて「2週間のBA数」

俺もこの人の説にもとづいて次のカテゴリマスター(急上昇)が誰になるか予想したことがあるけど3回以上やってみてすべて的中してるから「急上昇は基本的には直近2週間のBA数の順」でほぼ間違いないね。
http://megalodon.jp/2010-0315-1211-01/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp...
http://megalodon.jp/2010-0328-0025-06/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238367217



で、カテゴリマスターはBA数でほぼ決まるわけだから、いいかげんな回答をたくさんして回答数が多くてもBAに選ばれなければカテゴリマスターにはなれない。
BAを選ぶのは質問者か投票者だから、カテゴリマスターが選ばれるにあたってはその人の回答をBAに選んだ質問者や投票者の意図が反映されてるってことになるんじゃないの
だから、質の低いカテゴリマスターが多いのは、自作自演や馴れ合いで質の低い回答をBAにしたり、組織票かなんかで質の低い回答に投票することができることに原因があると思うよ。

自演・馴れ合い・組織票でBAを選べなくすれば、質の低い回答者がカテゴリマスターに選ばれる可能性は低くなると思うから、その方法としては3つ考えられる。
・回答者・投票者と同一のIPアドレスからの質問には回答・投票できなくする
・同じIPアドレスからの質問への回答・投票は連続して出来なくするなどの制限をもうける
・同じIDからの質問への回答・投票は連続して出来なくするなどの制限をもうける
この3つならシステム的にもたいした手間をかけずに変更可能なはずだけどね。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/4/11 21:53:30
  • 回答日時:2010/4/11 19:43:25

suwaitidaijiさん

何度も同じような投稿をなさっているようですが、
質問をする場で質問をしていないという自ら
行為に関してはどうお考えですか?
そこに秩序はあるのでしょうか。


結局貴方様も、ヤフーの作った見せ掛けの
称号などに過度に囚われているようにしか
思えません。あんなものは無視して、実際
どういう回答をしているのかなどに目を向ければ
良い話なのではないかと思いますが。

いいかげんなカテマスがいいかげんな
回答をしそれに引っかかる人のことを
懸念・心配されているのでしょうが、
これだけの参加人数にそれを認知させるなど
とても無理な話です。自分のことは各自
自分でなんとかするしかないですよ。


わたしは自ら辞退できるシステムを
作ってもらいたいですね。


気にいらないカテマスにくっついていって
回答にいちゃもんつけておくのが、あなたの
目指す秩序への方法なのですか?
あなたが目の敵にしている方は、
自ら望んで無理矢理カテマスになったのでしょうか?
機械的にならされたのではないのか?
それをふさわしくないから引きずり降ろせと


たとえ提案しても運営が呑むわけ
ありませんが、賛同などとてもできません。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/4/13 00:08:05
  • 回答日時:2010/4/11 18:18:33

nise_suwaitidaijiさん

カテマスも、本物と、自作自演の偽者がいます。
カテマスの袋を見れば、尊敬されているか嘲笑を集めているかわかります。

1票投じます。
自作自演カテマスに荒らされないように、お気をつけ下され。

yamada_goro76さん

憶測を書き込んでいるのに「などがあります。」とはどういう精神状態での書き込みでしょうか。ここは2ちゃんねるではないですよ

三流カテゴリマスターとは、あなたのような人が、人を騙す可能性を無視して質問者に誤解を与えBAを稼ぐ行為を繰り返す回答をする場合も含むはずです
それが正しいかどうかは別として、意見と客観的事実の区別をしないまま回答を行うことによる問題をあなたは無視しています。


>>秩序ある状態を保つ意味での話をしたいだけです

妄想をさもそのような事実があるかのように書き込んで秩序が保たれるでしょうか。表面上は教えて!gooのように保たれるかもしれませんが、知ったかぶり回答によりその回答を信じる被害者が出てしまいますよ。教えて!gooでは知りもしないのに専門家風の書き込みをすることで、そのデタラメな書き込みを信じた人がその回答にリンクしたりすることで、嘘が連鎖する状態まで起きています。

質問をみる

mnyroadさん

やはは、面白いですね。1票どうぞ。

確かに以前カテマスが辛辣な回答をしていて質問者かわいそうにと思った経験があるので、常日頃良い回答を目指してもらうためにもこの提言は広まるべき

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

16時37分現在

2439
人が回答!!

1時間以内に4,976件の回答が寄せられています。