キッズワールド

タイムテーブル幼稚園・保育所向け番組のひろば
キッズワンダーランド

ピタゴラスイッチ

幼稚園・保育所向け

ピタゴラスイッチ

放送時間

教育テレビ
水曜日 午前 10:30〜10:45(15分)
【再放送】
火曜日 午前 9:15〜9:30(15分)
土曜日 午前 7:00〜7:15(15分)
土曜日 午後 5:35〜5:50(15分)
年間予定 4月6日更新
「ピタゴラスイッチ ミニ」も放送中
教育テレビ 月〜金曜日 午前 8:40〜8:45、午後 5:25〜5:30再

【4〜6歳児を対象にした「考え方」を育てる番組】
私たちがふだん何気なく暮らしている中には、さまざまな不思議な構造や面白い考え方、法則が隠れています。
例えば、何度も食べたことのあるタイヤキ。なぜ、タイヤキはいつも同じ形にできあがるのか、不思議に思ったことはありませんか?
タイヤキがいつも同じ形にできあがる裏には、「型がある」という法則が隠れています。この「型」という法則=考え方でできているものは、私たちの身近にいくつも見つけることができます。はんこや版画、たくさんの印刷物、さまざまな工業製品・・・これらはみんな「型」という法則で成り立っており、「型」という考え方を知れば、これらを理解することができます。
番組では、こうした“子どもにとっての「なるほど!」”を取り上げ、番組を見ることで頭のスイッチが入り、考え方についての考えが育つことをねらっています。

主なコーナー

きょうのトピック(スタジオコーナー)
ペンギンのピタとゴラ、ネズミのスー、物知りの百科おじさん、何でも映すテレビのジョン。5体のキャラクターたちが、不思議な構造・面白い考え方や法則を、コミカルに紹介します。
ピタ(声:星河舞) / ゴラ(声:西村朋紘) / スー(声:うえだゆうじ) / テレビのジョン(声:井上順) / 百科おじさん(声:車だん吉)
ピタゴラそうち
ビー玉が転がっていくにつれて、さまざまな仕掛けが次々に展開します。思わぬ動きが途中で入り、その意外性も大きな魅力です。
ぼてじん

四角いキャラクター「ぼてじん」となかまたちが、ます目の上を動いて、あらかじめ決められたお話を繰り広げます。
出演:フットボールアワー

10本アニメ・フレーミー・ポキポキアニメ
 

シンプルな線のみで描いたアニメーション。単純な線の組み合わせで、豊かな表現を実現しています。
出演:(フレーミー)井上順

アルゴリズムたいそう・こうしん

 
ひとりでやっていると何だかわからない体の動きですが、二人でやるとその意味が明確に見えてきます。「組み合わせ」のおもしろさです。
出演:いつもここから

 

みんなでうたおう「つながりうた もりのおく」

ページトップへ

商品情報

(タイトル名などをクリックすると、NHKサイトを離れます)
DVDブック
こたつたこ
※4月7日発売
◇問合せ先
小学館
TEL 03-5281-3555
出版・教材
※4月7日頃発売
◇問合せ先
ポプラ社
TEL 03-3357-2212
その他の関連商品
(クリックすると、NHKサイトを離れます)
ページトップへ