ランキングと口コミで探せる投資顧問系比較サイト 投資顧問データベース

 
 
 
 

サービス詳細 - S氏の相場観

サービス名 サムネイル
サイトにジャンプ
S氏の相場観
運営会社
樹商事株式会社
サイトURL
http://soubakan.com/
サービス概要 S氏が売買するにあたって利用している情報を配信

S氏の各メディア向けレポートやブログに掲載される記事を、一般公開に先行して寄り付き前にPC&携帯にメール配信にて受け取る事ができる
S氏も参加する投資力向上サークルに参加できる


S氏の仕入れている情報は、証券マン、ファンド運用者、
仕手筋等多岐にわたりますが、投資顧問関係の人は一人も居りません。

S氏の相場観の最大の目標はS氏の相場に対する考え方や仕入れた情報を元にメンバー様自身やメンバー様同士で共に考え、学び、本当の投資力を身につけることです。よって具体的な売買指示は一切おこなっておりませんし、このようなご質問には一切回答できませんのでご了承ください。

サービス価格 メンバー月会費:10,500円(税込)
備考 投資顧問ではないので売買指示はなく、情報を元に自分で判断する必要がある
(10/4/5追記)最近金商を取得したみたい

S氏の相場観の口コミ (79件)

完全に黒でした。


尊士からの告白

こんばんは。

いつもS氏の相場観をご愛読頂きありがとうございます。おかげさまで当
ブログも3年目に入ったのですが、これも皆様の応援があってこそであり
ます。本当にありがとうございます!

こうして皆様のお陰でここまで続けてこれたのですが、実は財務局の方か
ら査察が入り、やむなく投資顧問の免許を取る事となりました。私は誰か
の資産を管理したい訳でもなければ、誰かを儲けさせてそこから利益を得
たいという訳でもないので、あまり取りたくも無かった訳ですが今後、活
動を続けるには免許が必要だと言われてしまうと、流石にお上に逆らう訳
にも行きませんでした。

という訳で現在投資顧問の免許を申請中ですので、近い将来投資顧問とな
るのですが、活動内容に関しては今までと特に大きな変化はありません。
今まで通り、ひたすらレポートして行くだけです。ただ、レポートを書く
時の制限はかなりなくなりますので、以前よりは中身が濃くなると思いま
す。投資顧問のメリットは最大限に活かしていくつもりです。

しかし、ご注意して頂きたいのは・・・

私のレポートを読んでいれば必ず勝てるという訳ではなく、あくまでも私
ならこう考え、こう行動するという内容には変わりがありませんので、投
資の判断はあくまでもレポートを読んでいるご自身が決めなくてはならな
いのです。未来は予想出来ても、どうなるかは分からないのです。私の予
想を見て、現実的だと思えばそれに沿った投資をし、非現実的だと思うな
らばそれに逆らった投資をすれば良いのです (31歳・男性)


問題はさ、投資顧問違反などどうでもいいけど、関東財務局の指導を受けてそれを守っているというコメントじゃないかな
そうなると詐欺になるんじゃないかな
悪質な犯罪のにおいがします。
なんか、会員で腹立てた人の電話攻勢がいきそう。
数人なら動かなくても10人単位なら動くかもしれないよね。 (28歳・男性)


グレーではなく完全に黒です。
財務局に問い合わせたところ、銘柄を指定し買い・売りと記載した時点でアウトだそうです。指導を仰いでいないのは間違いないですね。ただ、財務局は面度臭そうでしたので動くつもりはないようです。たかが1万円ですが、他の投資顧問の会費ととたいして変わりませんからね。 (男性)


完全に投資顧問の領域だとすると「…多い」の裏側の少数(一部)に関しては今まで投資顧問の活動を行っていたということになります。

投資顧問の定義は知らずに利用していました。
実際に利用して内容にバラツキが多いと思ったので改善要と(悪い)感じた事を率直に記述しただけであります。
2010/02
↓ (62歳・男性)


それは無理でしょ。投資顧問ではないのですから。
皆さんがご指摘の様に限りなくグレーの領域です。
まず関東財務局に本当にS氏が指導を仰いだかどうかを徹底的に追求する事ですね。
勿論その通り実行されていなければなりません。
会員さんも損害請求はできませんので、この点を追求する事によりうさを晴らしたい人がたくさんいるのだと思いますよ。
あなたのおっしゃることは投資顧問の領域です。
たかが会費10500円でどこまで望むのですか。
飲み代より安いじゃないですか。
それで1ヶ月楽しめれば十分でしょ。


 (31歳・男性)


<利用して悪いと思ったところ>
・とにかくストップロス、利食いをしないことが多い
・個別で取り上げる銘柄について、その理由(材料)は言えないとして明かさない銘柄が多い
・取り上げた銘柄が不調になると、その後フォローが一切無くなることが多い。
・資金配分には気をつけろとアドバイスがあるのは評価できる。が、具体的にどうすれば良いかのアドバイスは無い
・近頃、材料など知らないので答えられないと開き直りともとれる発言が多い

2010/02 (62歳・男性)


本当に何も書いてねーし糞だな
 
S氏の相場観 - 相場レポートを毎日更新
ヤフーファイナンス等にも記事を配信中! 悪い事には目をつぶり、現実を無視した相場の行きつく先は


ブログランキングには↑としか書いてない

マジで死ねばいいのに


HPリニューアルしてる

とりあえずランキングを押させたいらしいが、ランキングに行っても注目銘柄や重要情報なんか一切書いてませんので誤って踏まないように注意して下さい。

会員が居なくなり過ぎてやり方が露骨になってきたな


ブログランキング上位の

株式常勝軍団 H氏が相場を斬る!

以外は投資顧問ですらない。
よく申込もうと思うよね。
アホかと・・・バカかと・・・


福岡財務局に電話して、「ある株のサイトで、関東財務局の指導の下に許可を得て行なっているサイトがあります。どのような指導になるのか教えてください。
境界線を具体的に教えてください」と問い合わせました。

答えは「財務局に往訪してもらい、個別に打ち合わせをしなければならない。或いはその内容どおり実行されていなければならない。」と言う事で、S氏は極めて違法性が高いと言う認識です。

関東財務局の担当の誰に指導を仰ぎ、どの様な点に注意しておこなっているのか、或いはそれが実行されているかと言う点と、誇大広告されていないかなど確認する必要があります。

損した方は徹底的に追及するべきでしょう。 (35歳・男性)


<< Previous 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 Next >>