1 名前: ドラフト(東京都)[] 投稿日:2010/04/15(木) 23:34:25.72 ID:cwvMZPBM● ?PLT(12101) ポイント特典
上海万博の公式テーマソングに盗作疑惑!これって岡本真夜の歌じゃない?

上海万博の公式テーマソングが、日本のシンガーソングライダー岡本真夜さんの楽曲
「そのままの君でいて」の盗作ではないかとの疑惑が浮上している。14日、騰訊網が
伝えた。

  上海万博の公式テーマソングにはジャッキー・チェンやアンディ・ラウなど錚々
(そうそう)たるメンバーが出演しており、テーマソングの冒頭でジャッキー・チェン
が「2010年、あなたが来るのを待っています。上海で世界が抱擁(ほうよう)する」と
歌いだす。しかし、そのメロディーは岡本真夜さんの「そのままの君でいて」の冒頭と
ほぼ同じと言っても過言ではない。

  中国ネット上では上海万博の公式テーマソングと「そのままの君でいて」を比較し、
盗作疑惑を検証する動画も登場している。動画を見た限りでは、いたる部分で盗作と指
摘されても反論の余地がないほどに似ている。



http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0415&f=national_0415_008.shtml

262 名前: 渡る世間は名無しばかり Mail: 投稿日: 2010/04/15(木) 23:25:08.23 ID: IcPg0xgX
参考にしても偶然です
この支離滅裂さが、この国のクオリティーです

267 名前: 渡る世間は名無しばかり Mail: 投稿日: 2010/04/15(木) 23:25:10.48 ID: m+OgERuk
「ただの偶然でしょ、良い曲なら参考にしても大丈夫でしょ」

偶然ならパクリの言い訳いらねーだろがwww


17 名前: ペトリ皿(北海道)[] 投稿日:2010/04/15(木) 23:39:25.91 ID:Gw1HgxtN
音楽のパクリを主張する奴は神聖の基地外


3 名前: 便箋(茨城県)[] 投稿日:2010/04/15(木) 23:35:09.03 ID:UjexvgzC
日本のアーティストも外国の歌パクリまくりだよね


27 名前: セラミック金網(岡山県)[] 投稿日:2010/04/15(木) 23:43:11.31 ID:M6WUB91T
岡本真夜は顔が残念だから代わりに歌ってあげただけアル


52 名前: パイプレンチ(千葉県)[] 投稿日:2010/04/16(金) 00:02:51.91 ID:XCEctyZm
俺はむしろ真夜の曲を聴いた時に、どこかで聴いたことあるよなきがした


581 名前: 三脚(京都府)[] 投稿日:2010/04/16(金) 22:42:45.13 ID:dXfPVZMf
>>52
俺も岡本真夜がリリースしたとき感じたんだ。
しかし誰の曲か思い出せない。


475 名前: 白金耳(長屋)[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 18:44:09.01 ID:axsT2cBU
>>52
つ  パクリ元  Jackson 5 - I'll Be There


49 名前: カッター(コネチカット州)[] 投稿日:2010/04/15(木) 23:58:28.08 ID:IcT1d9LB
似てるような気もするけど
そもそも誰でもすぐ浮かびそうなメロディーだね


57 名前: 包装紙(東京都)[] 投稿日:2010/04/16(金) 00:03:51.47 ID:eqG/x3wD
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ 


78 名前: イカ巻き(栃木県)[] 投稿日:2010/04/16(金) 00:44:27.28 ID:VKBKn8Ab
似てるなあでも中国だから様式美だろ
てよりもこの岡本さんて人はさ勇気があるよな
この顔のクオリティで人前に出て唄う気になったんだからさ


113 名前: コンニャク(catv?)[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 06:16:23.73 ID:kcLy4byM
そもそも岡本真夜の曲自体が誰でも作れる過去のあるあるの詰め合わせみたいなもんだしな


115 名前: ラジオペンチ(千葉県)[] 投稿日:2010/04/16(金) 07:21:10.89 ID:4UikCpm5
日本には菅野よう子がいるから何も言えない



132 名前: 串(長屋)[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 08:20:49.99 ID:+Vq/240d
ただの偶然だろ。
こんなのでいちいち騒ぐ、せこい国民にはなりたくないな


136 名前: ばくだん(東京都)[] 投稿日:2010/04/16(金) 08:29:49.98 ID:HCsln9Wb
まあコード進行なんてほとんどの曲が一緒だしな
似たような曲だらけになるのは仕方のないこと


140 名前: 鍋(千葉県)[] 投稿日:2010/04/16(金) 08:56:18.47 ID:iMoI85wD
誰とは言わないが洋楽まんま拝借の居るから
どうこう言えないね


141 名前: レポート用紙(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/16(金) 08:58:48.18 ID:fqTZgUEb
でもよ、涙の数だけ弱くなるのが現実だよな


214 名前: レポート用紙(長屋)[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 13:30:11.48 ID:rK0CjlAn
聞いたけど、そんなに似てないなあ。

槇原敬之と松本零士の訴訟も槇原の勝ちで決定したわけだし、
訴えても意味ないと思うよ。


215 名前: やっとこ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/16(金) 13:30:48.73 ID:I4wPemvP
KOYOKOのRETRIEVEの冒頭のパトカーの効果音がシムシティと同じで萎えた


266 名前: 封筒(コネチカット州)[] 投稿日:2010/04/16(金) 14:09:48.31 ID:WFSQBUPc
単なる偶然じゃね?


386 名前: 鏡(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 17:45:44.17 ID:5hceN7Sg
この程度の一致は偶然起こりうることだろ
そこまで独創的なメロでもないし


499 名前: ルアー(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 19:21:29.79 ID:a4jUrGxK
日本の歌謡曲も欧米のパクリだらけだから無問題


506 名前: 千枚通し(千葉県)[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 20:13:58.17 ID:MEmKd1p6
この程度で盗作言ってたらはっきり言って日本の音楽シーンも盗作だらけだよ


454 名前: 錐(鹿児島県)[] 投稿日:2010/04/16(金) 18:19:57.30 ID:cAI2LbIV
パクリかどうかは別として、岡本は感謝してもいいだろ
完全に忘れてたぞ