2010年04月14日

本日のリーベンオチ

民主党のマクロ経済政策が為替市場の波乱要因として警戒されている。同党の議員連盟が提出した要望書に具体的な円相場の水準や物価目標が書き込まれていたためだ。(東京 14日 ロイター)

災害時ラブホテルも避難所に、業界団体と協定 千葉・柏(朝日新聞)

民主党の惨状:実質16勝46敗!の地方選(4/11迄) (賭人の独り言)

ローソン<2651>、ローソンエンターメディア<2416>と九九プラス<3338>を株式交換で完全子会社化(マネージン)

なんて慈悲深い親会社!
不祥事で債務超過の株を紙くずにしないなんて。

民主支持労組「ゼンセン同盟」が外国人参政権に“反旗”(zakzak)

参院選で圧勝したらこいつら全員山送りですよね。総書記!

カジノ議連きょう発足 パチンコ換金、合法化検討(iza)

なんともわかりやすいお話で。

「パチンコ店は人手不足」 民団が就職あっせん

韓国民団が民主党を全力で応援、外国人参政権を獲得するために。小沢にも報告

パチンコ合法化以前に、パチンコをするような奴は健康に悪いことをストレスで正当化しながらタバコを吸う馬鹿者と同じで、論理的な思考能力を持たず、韓国人に食い物にされて当然の層なのだと思う。

過去最多「外国人登録」考〜“日本は日本人だけの所有物ではない”形成されつつある、外国籍者の「生活保護圏」(博士の独り言)

MPJコラム - 「たちあがれ日本」について思うこと

逮捕39歳ラーメン店店主の悪い評判 奈良の矢シカ事件(zakzak)

小沢氏、止まらぬ“剛腕” 地方の乱&支持率急落も無視!(iza)

故後藤田正晴氏が警告した“政治主導の落とし穴”にはまった民主党(ダイヤモンド社)

伊勢内宮の御稲御倉の秘密(伊勢白山道)

鳩山よ、欺瞞政治をやめ5月決着断念を表明せよ(永田町幹竹割り)

亀井金融相に提案! 「大人手当」で景気対策を〜株価は長い上昇局面の入口に来ている(jbpress)

ついにこんなことを言い出す奴まで現れたか。亀井なら本気にしかねないな。

新党『立ち上がる前に目を覚まして日本』(FTKST Magazine)

「日米同盟というものを持続的に撤回(ママ)させていく」と発言 鳩山由紀夫(アンチキムチ団)

日本人と皇室の上部精神構造を成している集団無意識を完全に敵に回しましたね。
皇室は「神道の血を流すことはケガレ」であるという考え方が、三大神勅である世俗王・祭祀王・百姓王の世俗王と祭祀王の王権の対立を生むことをなんとなく理解していたので、それが封建的政治家・官僚・軍人階級である武士と同和を成立させて、幕府に軍事を、同和に処刑と死体処理をアウトソーシングしたのです。
ですから、武家と同和が成立した後、天皇が血を流さないとつとまらない政治を直営して長続きすることはありませんでした。後醍醐天皇の建武の新政もそうでしたし、大元帥として武力装置としての帝国陸海軍を統帥した明治憲法下の天皇もそうです。
おもいっきりはしょると、敗戦で皇室はこれにもううんざりしてしまったわけです。そして皇室の上部精神構造である日本のハイクラスの集団無意識が選んだのが再び血を流すことをアウトソーシングする道でした。
これが片務的軍事条約である日米安保体制です。
つまり米帝は明治維新までの役割で言えば幕府にあたるわけです。
ですから、これを段階的に撤回してゆくというのは、日本のハイクラスの集団無意識に敵対するということです。通常なら民主党の滅亡はこの時点で決まったようなものです。
ただ、天皇が政治・軍事を避けるというのは、あくまでも祭祀王としての清浄性を守るためだけに存在しているということに注意しなければなりません。
天皇家が家業をおろそかにし、東宮はじめとする一族が自覚をしないなら、それは意味のないことです。

無料株式分析ソフトのご案内

メディアパトロールジャパン

万物は幻影にすぎず、あるがままで完璧であり、善や悪、受容や拒絶とは何の関係もないのだから、おおいに笑い転げるがよい。
【ギャワ・ロンチェンパ(1308-1363)チベット仏教哲学の大家】


天照大神のプレミアムカード入り額

陶彩画家・草場一壽氏作品・観音力カード
ここで売られている天照太御神の絵と観音菩薩のカードセットは本当にすばらしい。
祈りのようだ。

ゆほびか 2010年 06月号
巻頭20ページにわたってホ・オポノポノが大特集されます。
本国ハワイの地で撮影された博士のインタビューや、長年クリーニングをされてきた方々の映像を特別付録DVDにてご覧いただけます。

ウニヒピリ ホ・オポノポノで出会った「ほんとうの自分」(著)イハレアカラ・ヒューレン
ホ・オポノポノ、待望の新刊!
難解な潜在意識のケアの仕方に特化した内容とのこと。

fgejtocfk4fk5j23dk5 at 10:09│Comments(2)この記事をクリップ!日本 

この記事へのコメント

1. Posted by Q   2010年04月14日 15:29
米帝幕府説というのは斬新すなあ。
2. Posted by 陳胡痒   2010年04月14日 16:08
私の以前からの持論です。このことを書いたのはもう3度目ぐらいになります。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字