|
FIREさんから質問がありましたので、お答えしたいと思います。質問内容は「ミスターグリップマンってどんな作用があってグリップ力を発揮しているのか」です。
さて、Mr.Gripmanの今までの経緯につきましては詳しくMr.Gripmanの書庫で詳しく書いていますが、もうちょっと説明いたしましょう。
タイヤは3種類の摩擦力によってグリップを発揮しています。それらは「ヒステレシス摩擦」「粘着摩擦」「凝集摩擦」に分けられます。
ヒステレシス摩擦とは、簡単に言うと、ゴムの振動によってヒステレシスロスが発生し、ロスによるエネルギー損失が抵抗になって摩擦力になるのだが、これをヒステレシス摩擦と呼びます。
粘着摩擦は、路面との噛み合い部において、路面とタイヤの分子が、それが引き千切られまいと生じる抵抗力が粘着摩擦力である。ウエットでは路面とゴムの間の水のため、この摩擦力が著しく低下する。上記のヒステレシス摩擦だが、粘着摩擦との関連性から説明すると、路面との噛み合い部分でゴムが伸縮し、その伸縮が繰り返される時、その変形と戻りにズレが生じ、抵抗力となるのだが、その抵抗力がヒステレシス摩擦ということになる。
凝集摩擦はオンロードタイヤにはほとんど関係なく、オフロードタイヤに主に発生するものなのだが、タイヤのブロック部分が路面と噛み合った時に、引き千切られまいとする抵抗力による機械的なグリップのことを指し、このような摩擦力を凝集摩擦(cohesion)と呼んでいる。
さて、Mr.Gripmanは上記の何に作用しているのか???ウエットのグリップが向上するのがこの商品の売りなので、粘着摩擦は関係なく、ヒステレシス摩擦になんらか関与するものなのかどうかということなのだが、私がこのメーカーの担当者と直接話してみたところ、そうではないようであった。
タイヤが回転し、路面に負荷がかかった時に、Mr.Gripmanの成分が負荷によって発生する圧力によりグリップを生み出しているという説明がなされた。
確かに、理論的にはわかるのだが、問題はそんな成分があるのかということと、それがどうしてタイヤに皮膜として定着するのか(詳しくは前のMr.Gripmanの記事を参照してね)が問題である。
本来なら4月の下旬にテストをする予定だったのだが、ちょっと後回しになっちゃっている。あまりにも胡散臭いから(笑)。でも、7月にはテストを行い、Mr.Gripmanの成分の解析を行う予定なので、どのようにしてグリップ力(摩擦力)を生み出しているのか、どのようにして皮膜を形成するのか、または、本当に皮膜を形成するのかがわかると思う。
楽しみにしていてくださいね。
|
漢字とカタカナが多くて難しくて目がまわってきたwww
2006/6/9(金) 午前 2:43
私も実車で試して見ました。感覚的にはグリップ力がupしてると思います。ほんとうに効き目があるかテスト結果楽しみにしてます♪
2006/6/9(金) 午前 2:53
まゆさんと同じく、目が、、、 テスト結果お待ちしています。。。
2006/6/9(金) 午前 8:38
さっそくのお答えありがとうございます(>_<)。でも、書庫があったんですね・・・。全部読んでなかった・・・申し訳ないです。でも。大まかに読んで少し謎が解けました!。テスト結果楽しみにしています♪
2006/6/9(金) 午前 9:06
私もコノ製品に非常に興味がありましたが、さすがに購入にまで踏み切れずにいます。テスト 楽しみです。
2006/6/9(金) 午前 9:59 [ KEN1-D ]
私も同じく頭がウニウニ(><)いやー凄い理論でビツクリです
2006/6/9(金) 午後 2:35
まゆさん、はじめまして。確かに横文字が多いですよね〜。勉強が大変です(^^;
2006/6/9(金) 午後 7:19 [ pitts_driver ]
MURAさん、こんばんは。私も興味津々なんですよ。実際にどうなのかと、原理が。来月ぐらいにはレポートしますね(^^)
2006/6/9(金) 午後 7:20 [ pitts_driver ]
m・mさん、こんばんは(^^)私ももともとは文系なので、物理関係はきついです(^^;
2006/6/9(金) 午後 7:21 [ pitts_driver ]
FIREさん、こんばは。こちらこそご質問ありがとう御座いました。来月にはテスト予定ですので、楽しみにしていてください。
2006/6/9(金) 午後 7:21 [ pitts_driver ]
ken1680610さん、こんばんは。広告通りなのかにつきますよね。「マンホールでも滑らない」というPL法にひっかかるような文字が躍っているのは見過ごせませんね。
2006/6/9(金) 午後 7:23 [ pitts_driver ]
CIAO708さん、こんばんは。全ては物理的に解析しなければならないので、日ごろの勉強は欠かせないですね。まあ、これも仕事のうちかなと思ってあきらめています(笑)
2006/6/9(金) 午後 7:24 [ pitts_driver ]
テストは7がつになりましたか。pittsさんのテスト結果を見てから検討したいと思っていました。テスト御安全に!!
2006/6/10(土) 午前 0:59