子育てには8割が自信喪失――、悩める両親に吉報届く
2010年04月16日08時00分 / 提供:TREND通信
米国では、今月3日の発売初日に早くも30万台が売れたというタブレット型パソコン「iPad」。発売から一週間が経過し、電子書籍は60万冊、アプリケーションに至っては350万件のダウンロードが行われているなど、5月末に予定されている日本上陸には、国内でも大きな関心が寄せられている。
製品コンセプトこそ全く異なるものの、アマゾンの電子書籍リーダー=Kindleの存在も併せ、国内でも電子書籍という分野に大きな変化であり、文化が生まれるであろう今年、出版各社もその適合には積極的な姿勢をみせている。
さっそく興味深いリリースを発表したのが、業界のリーディングカンパニーとして知られる小学館だ。同社では、育児ブログのポータルサイト「子育てスタイル」と小学館の児童・家庭誌の総合サイト「小学館ファミリーネット」を訪れてくれた方全員に、本日16日より同社が発行する子育て雑誌『edu』6月号の全特集ページを無料で公開(4月19日まで)するというのだ。
「フリー」+「プレミアム」=「フリーミアム」という概念が浸透したことで、世のユーザにとっては基本的なサービスを無料で使いながら、その使い勝手や内容をしっかりと把握できるようになったが、本来なら有料で販売される雑誌の目玉となる特集ページを無料で閲覧可能とした『edu』の試みは、小学館にとっても初となる新たな挑戦。今回の一般無料公開に先立ち、「子育てスタイル」の会員モニターたちが4月9日から特別先行閲覧を行ったが、うち7割が、無料閲覧をきっかけに「今後誌面を購入してみたい」と回答しており、この「フリーミアム」の反響は上々のようだ。
なお、「子育てスタイル」と「小学館ファミリーネット」で同時に公開されている『edu』特集ページだが、公開する3日間の間にどちらかのサイトの会員になり、その感想をブログに書くなど、規定の条件を満たせば、次号発売までの一ヶ月間、ネット上ではその全ページを閲覧できるようにもなる。
財団法人「こども未来財団」の調査によれば、現在、約8割の母親が子育てに自信を失っているという結果もある。今回、『edu』が発売日から3日間、3ヶ月連続で特集の無料公開を行う背景には、「一人でも多くのお母さんたちに記事を読んで頂き、子育てに笑顔を取り戻して頂きたい」という編集部の想いもあるようだ。
出版業界にも大きな転機となるであろう節目に、リアルな社会問題の解決をも視野に入れた今回の発表――、特集ページの無料閲覧となれば、悩める母親はもちろん、これをサポートする父親も気軽に閲覧できるはず。可愛い我が子のためにも、是非目を通してほしい『edu』の特集といえそうだ。
■関連リンク
・子育てスタイル
・小学館ファミリーネット
・子育て雑誌「edu」
■「edu」6月号目次
製品コンセプトこそ全く異なるものの、アマゾンの電子書籍リーダー=Kindleの存在も併せ、国内でも電子書籍という分野に大きな変化であり、文化が生まれるであろう今年、出版各社もその適合には積極的な姿勢をみせている。
さっそく興味深いリリースを発表したのが、業界のリーディングカンパニーとして知られる小学館だ。同社では、育児ブログのポータルサイト「子育てスタイル」と小学館の児童・家庭誌の総合サイト「小学館ファミリーネット」を訪れてくれた方全員に、本日16日より同社が発行する子育て雑誌『edu』6月号の全特集ページを無料で公開(4月19日まで)するというのだ。
「フリー」+「プレミアム」=「フリーミアム」という概念が浸透したことで、世のユーザにとっては基本的なサービスを無料で使いながら、その使い勝手や内容をしっかりと把握できるようになったが、本来なら有料で販売される雑誌の目玉となる特集ページを無料で閲覧可能とした『edu』の試みは、小学館にとっても初となる新たな挑戦。今回の一般無料公開に先立ち、「子育てスタイル」の会員モニターたちが4月9日から特別先行閲覧を行ったが、うち7割が、無料閲覧をきっかけに「今後誌面を購入してみたい」と回答しており、この「フリーミアム」の反響は上々のようだ。
なお、「子育てスタイル」と「小学館ファミリーネット」で同時に公開されている『edu』特集ページだが、公開する3日間の間にどちらかのサイトの会員になり、その感想をブログに書くなど、規定の条件を満たせば、次号発売までの一ヶ月間、ネット上ではその全ページを閲覧できるようにもなる。
財団法人「こども未来財団」の調査によれば、現在、約8割の母親が子育てに自信を失っているという結果もある。今回、『edu』が発売日から3日間、3ヶ月連続で特集の無料公開を行う背景には、「一人でも多くのお母さんたちに記事を読んで頂き、子育てに笑顔を取り戻して頂きたい」という編集部の想いもあるようだ。
出版業界にも大きな転機となるであろう節目に、リアルな社会問題の解決をも視野に入れた今回の発表――、特集ページの無料閲覧となれば、悩める母親はもちろん、これをサポートする父親も気軽に閲覧できるはず。可愛い我が子のためにも、是非目を通してほしい『edu』の特集といえそうだ。
■関連リンク
・子育てスタイル
・小学館ファミリーネット
・子育て雑誌「edu」
■「edu」6月号目次
・ 特集・・・知っているのと、知らないのとでは大違い! 子育てに手を焼いたときの処方箋< ・ 親という役割のプロ「里親」に学ぶ7つの知恵 ・ 学校・友人関係のトラブル解決「必須の3か条」 ・ 親に手を焼かせる子の心とは? ・ 子どもがくれた私の宝物 土屋アンナさん ・ 小学校の算数、学校におまかせではダメなこと ・ 初経、月経、初ブラ 母から娘へ伝えたいこと ・ 6歳までに与えたい「低カロリーおもちゃ」ってなに? ・ 中学生の実態、女の子編 |
Ads by Google
関連ニュース:小学館
- 山田優「来年には子どもがほしい」結婚を望むも、同棲がアダに?
メンズサイゾー 04月09日08時00分(3)
- 小学館の子育て雑誌『edu』最新号の「全特集ページ」が、だれでも無料で読めます! 創刊5周年を記念して、3か月(3号)連続で、発売日より3日間公開
ドリームニュース 04月16日11時00分
- 「奇跡のリンゴ」で一躍有名になった木村秋則さんの人生哲学と、プランターでできる安全野菜栽培ノウハウが学べます!秘蔵DVD(約50分)付き!-『あなたの人生に「奇跡のリンゴ」をつくる本』好評発売中
ドリームニュース 04月16日09時00分
- 子育てには8割が自信喪失――、悩める両親に吉報届く
TREND通信 04月16日08時00分
- 吉高由里子、新恋人(?)発覚は俳優Mにフラれたせい!?
メンズサイゾー 04月16日08時00分
国内アクセスランキング
- <児童ポルノ>3少年は元被害者 報酬渡されグループに毎日新聞 16日02時44分
- [普天間移設]連立内から「5月末は無理」毎日新聞 16日02時44分
- 山本太郎母から肉体的虐待、女性が「週刊文春」で告発スポーツ報知 15日08時07分(28)
- ダメンズばかりで、またもやハズレ!独女通信 15日14時30分(19)
- 米紙に「哀れで頭おかしい」 ここまで言われる鳩山首相
J-CASTニュース 15日19時31分(74)
- シカ肉でカネ儲けはできるのか 精力抜群、女性も“その気に”
ZAKZAK(夕刊フジ) 15日17時00分
- 「別れ話で刺された…」 妻が夫を刺し車に飛び込み死亡産経新聞 15日18時37分
- 【ワイドショー通信簿】 舛添会見の中身 記者が怒った理由J-CASTテレビウォッチ 15日15時27分(33)
- 科学的にありえないミミズバーガー
リアルライブ 15日18時00分(18)
- 子育てには8割が自信喪失――、悩める両親に吉報届く
TREND通信 16日08時00分