|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヘッドに貼り付け、はみ出た部分はバインディングのラインに合わせてカットする。 | ロッドの溝もカッターで丁寧に切り抜く。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ベルトポンチでペグの穴をあける。工具がなければカッターでも良い。破れやすいので丁寧に切り抜く。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
インクジェット用クリアーラベルにパソコンで反転したESPの文字を印刷する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ラインに沿って、丁寧に切り抜く。細かく切れやすいので、かなり根気がいる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒のカッティングシートの裏紙にESPラベルを貼る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
※参考 ESP文字は印刷物やHP等から取り込む。大きさは右図。 印刷は紙ラベルよりクリアーラベルの方が薄くて切りやすい。 カッティングシートは一般デザイン用でOK。切り抜きは、ハサミとカッターを併用して、一度は失敗するつもりで根気よく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ESPロゴシール欲しい方は、在庫のある限り差し上げます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
裏紙を丁寧にはがし、曲がらないよう慎重に貼り付ける。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
HOME | TOP | 戻る | 次へ | |||||||||||||||||||||||||||||||