4.アルミ箔@の貼付
表面に接着剤を薄く均一に平になるように塗る。ややマスキング部にもはみ出る程度の方が切るときにやりやすい。 ヘッドにアルミ箔をやや曇っている面を表にして貼り付ける。のばすようにすると、しわが不自然になるので、上から押さえ付けるようにする。しわの加減と押さえ方が微妙なので、ベニア板等で一度練習した方がいいかも・・・
市販の家庭用アルミ箔を適度に丸めて広げ、しわを作る。
アルミ箔@の貼り付けはこれで完了。アルミ部はデリケートなので、傷を付けないよう注意する。
1日以上おいて完全に接着剤が乾いたら、カッターで慎重にバインディングに沿って切る。二度切りするとうまくいかないので一度で決めること。失敗は許されない。
※参考
接着剤はセメダインのこれ。透明で接着用途、乾燥時間、硬度とも、今回の製作にピッタリ!
※参考
アルミ箔は15μm厚を使用。通常市販されている物は12μmの物が多い(外箱の仕様欄に記載されている)。わずかな厚みの差だが比べると結構違う。破れにくさを考えて15μm厚のアルミ箔を使用したい。
HOME TOP 戻る 次へ