日本語版 Japanese Edition      
 
BOYS ONLINE RE
 
SUPPORT
 
,Shonema Online JAPANESE EDITION
 


 


このコーナーはサポートコーナーです。ご入金(正式なお申し込み)より到着までのサポートを中心にさせていただくページです。

このサイトを運営していくにあたり、個人サイトでもたくさんのお客様からご注文をいただいており、会社から帰宅しての短い時間内にメールチェック、銀行の振込み確認、複製、発送と夜中までかかり出来るだけご期待にそえるようこなして行きたいと思っているものの、時間的に大変困難を極めております。会社の仕事よりもこちらのほうが仕事量として遥か遥か多く、すべてのお客様に心配りをしなければならないものの目の行き届かない過程もありますので、このページを御一読いただき、ご協力いただければと思います。

1、まず不着で一番多いのが発送先の不備によるあて先不詳事故です。今まで星の数ほどいます。申し込み時に発送先の情報が不正確であった場合に高い頻度で起こる事故です。この場合、申し込み側の致命的なミスなので、届かなくても少年マニアは一切責任を取りません。本当に気をつけていただきたい事項です。
回避方法としてはお申し込み方法のページに沿ってお申し込みいただきたいのと、電話番号を提示していただけると事故になる前に運送会社の方より連絡いただけるようです。
この場合、難しいのは自分でミスを見つけづらいので「ちゃんと申し込んだ」という固定観念を持ってしまい、届かないと「詐欺にあった」と泣き寝入りされてしまう点です。残念ながら私も時間的問題より受け取り確認もまめに出来ず、『品物は届きましたか?』と確認催促のメールもお客様に失礼だと思いますのでお出しできません。発送伝票と発送のお知らせメールで『無事に発送完了した』と判断せざるおえない状況です。もし心当たりがありましたら諦めずに遠慮なくご連絡してくださるようお願いいたします。

2、局留めご指定いただいた場合も気をつけていただきたいのが「郵便物が郵便局に届いても取りに行かずに事故郵便扱いになった」という事項です。考えられる原因として郵便局にあるのにもかかわらず郵便局員の勘違いで「郵便物はありません」と答える現象、局留め指定した郵便局の名前が違う(正式名称と通称の違い)、郵便局に取りに行けなかった、少年マニアからの「発送のお知らせメール」がメールサーバーの不調や他何らかの原因で届かず、いつ送られたか分からなくて郵便局に行くタイミングが分からなかった・・・などなどがあります。回避策として下記を参照にしてください

@ちょくちょく郵便局に確認を入れる。
A電話番号を申し込み時に忘れない(事故郵便になる前に電話で連絡してもらえます)
B局留めしている郵便局に「もし私○○あてに局留め郵便が届いたら連絡してください」という伝言を伝える

3、振込先を間違えた。これ最悪です。いくら振り込みましたと言われましても記録に残っていないのでどうしようもありません。この場合振り込んでいただいた方との誤解が生じて衝突するだけではなくサポートもできないのでとても悲しい気持ちにさせてしまいます。くれぐれも注意してください。はっきり申し上げて自己申告いただいた方で12人いらっしゃいます。

4、振込み時に申し込み時に提示していただいた名前で振り込まなかった・・。というケースです。もし心当たりがあればメールしてください。

5、このページはお届けまでのサポートページになります。お届け後のサポートにつきましては『発送のお知らせメール』に添付してありますお届け後のサポートページのURLをご覧くださいますようお願いいたします
例)DVDはどのように見るのですか?、例2)DVDプレイヤーって何ですか?   などなど

6、このように不着を強調してしまいましたが通常通りに申し込んでいただければ事故などなくスムーズにお手元に届きます。


通常ですと3週間以上、イベント期間中は4週間以上経過してもお届け出来なかった場合、お手数ですが店主宛に出来るだけ分かりやすく内容をまとめたメールをいただけないでしょうか?そのときに確認もかねてお申し込み時にいただいたメールも添付していただければと思います。迅速に対応できるよう努力いたします


このサイトは運営を続けていく限り、『申し込みいただいた方はBoysonlineReに共感し、応援してくださっている方々。サイトにお付き合いしている間は少しでも現会員と同様の扱いで楽しんでいただけるようにしたい』、『 匿名なサイトでも信用していただけるのはよっぽどの事で、お申し込みいただいたすべての方は満足していただけるように』という店主の意向を大切にし、会員一同このサイトを運営しております