混合診療の疑問
テーマ:ブログ一昨日から、カバコさんのブログで「ブログを読んでくれている皆さんへ」の記事を何度も読み返しています。
是非、皆様にも読んでいただきたいと思います。
そこには、ガンと闘病している中でカバコさんが直面している問題、
カバコさんに対してガン治療に関する問い合わせに対するカバコさんなりに悩み抜いて出した結論、
それに対する誹謗・中傷、カバコさんの苦しみや悲しみが綴られていた。
ガンと闘いながら必死に生きているカバコさんの心からの叫びともいえる記事の内容を何度も読み返し、
どうしようもないほどの悲しみを感じる。
カバコさんが指摘している様に、経済的理由で治療法が限定されてしまう現実があるのは事実だ。
保険内診療、保険外、高額医療適用内、適用外の治療法がある中で、
経済的に恵まれていない方は、保険内診療だけを選択せざる得ない。
それは、藁をもすがる思いでガンと闘っている患者さんやそのご家族にとって、とてもつらい選択でもある。
その大きな障害になっているのは「混合診療の禁止」。
現在、保険診療と保険外診療の併用が禁止されており、
混合診療を行った場合、全ての治療について保険が利かなくなり、医療費全額の10割負担を払わなければならない。
例えば、保険内で検査や入院をしていても、
外国で認可されていて、日本で認可されていない抗がん剤を使った場合、保険外診療との混合診療となる。
そうなると、経済的に余裕がある人しかその治療を選択する事が出来ない。
この混合診療について、私も大きな疑問を持っている。
厚生労働省は、混合診療を認めると医療格差が生まれるとしている。
しかしながら、現に経済的理由から治療法が限定されてしまう現実を放置して、
混合診療の禁止をする必要があるのだろうか。
時折、患者さんだけではなく医療関係者からも疑問の声が上がり、裁判でも争われる問題でもある。
今一度、制度を見直し、混合診療を完全に解禁しなくても、もう少し柔軟性を持たせ、
ガンの患者さんが自由に治療法を選択できる制度にすべきだと思います。
がんの治療には、全摘出、放射線治療、抗がん剤と様々な方法があります。
同じ臓器のがんであっても、同じ症状であっても、同じ治療法が有効だとは限りません。
同じ抗がん剤でも、一人一人の患者さんで、がんに対する効果や副作用は違います。
ですから、一か所ではなく数か所で診察を受けて、セカンドオピニオンを得て、
患者さん自身が信頼をおける医師を選び、治療法を相談し、納得をした上で治療を行うことが重要です。
それをカバコさんに問い合わせても、必ず正しい答えが得られる訳ではなく、何の解決にもなりません。
がんの患者さんやそのご家族が大変つらい思いをされているのはよくわかりますが、
他人に、ましてやがんと闘病中のカバコさんに感情をぶつけるのは残酷過ぎます。
1 ■無題
私も、カバコさんの記事を読みました。腹だたしく、情けなく、カバコさんに、コメントを残せませんでした。この記事を読み、安堵致しました。感謝です。改めて、ブログの世界って凄いです。