[ホーム]
二次元裏@ふたば
らいだー
俺の科学力は完璧だ
アマゾンがかぼちゃに目と口あけたようなあれに見える
4号が居ねぇ・・・
>4号が居ねぇ・・・4号はイレギュラーだって、ばっちゃが言ってた
4号ってどれだっけ?・・・と思ったらライダーマンかw
1号:ライダー(技)2号:ライダー(力)3号:V34号:ライダーマン5号:X(エックス)6号:アマゾン7号:ストロンガー8号:スカイ9号:スーパー110号:ZX(ゼクロス)個人的にはスーパー1がいっちゃんお気に入りだなぁ。
>個人的にはスーパー1がいっちゃんお気に入りだなぁ。チンピラ・ライダーだって腕とっかえられるじゃん!
ストロンガー
最近の平成ライダーが駄目な俺ってライダーファン失格なのかなぁ・・・なんかあのイケメン使えばいいや的なチャラチャラ感(?)がどうにかも駄目だわぁ
外見がチャラチャラ(?)してても人間を守ろうとする気持ちがあればいいんだよ
例えばカレー好きでもシーフードは駄目って奴とか納豆をトッピングするなんてありえないとかいろんな主張をする奴がいるしライダー好きにもいろんな奴がいてもイイそう思うんだ
今時ダンスも出来ないライダーなんて(キリッとか言っちゃうババアが居るんだっけ?
最近は見てねぇけど、響とかカブトは面白かったよ。でも、基本はやっぱりストロンガーまで。おっさんだから。ライダーマンは嫌いだったけど、歳取ったら、なんか好きになった。
デンパ女のタックルが…
>なんかあのイケメン使えばいいや的なチャラチャラ感(?)がどうにかも駄目だわぁ糞馬鹿野郎 昭和ライダーの大半は若い頃イケメンじゃねえか
最初は力の1号技の2号だったのにどっから逆になったんだっけ?
>>なんかあのイケメン使えばいいや的なチャラチャラ感(?)がどうにかも駄目だわぁ>糞馬鹿野郎 昭和ライダーの大半は若い頃イケメンじゃねえかしかも秀才ばかり・・・・まあだから改造人間に選ばれたんだけどね
平成は平成で良いんだけど昭和:特訓→パワーアップだったのが平成:新しい玩具→パワーアップなのはちょっと…クウガは特訓してたけど
人として生きる道を奪われながら、なお人のために戦うってのが昭和ライダー(ってか石森ヒーロー)の良さだったんだが平成でそういうのが描写されてるのってクウガ、アギト、555、響鬼ぐらいだし望んで力を得ちゃってる場合が多いってのも、アレだよねぇ…いや、好きなんだけどね、平成も
アクセルが変身の時「変・・・身!」と間を空けたり両親と妹を殺された復讐の為にライダーになった所とかはV3を意識してるのかなぁとかちょっと思った
平成シリーズはそれぞれに石森ヒーローのイメージを加味してるって話も聞くな龍騎とか剣とか何を加味したんだって気はするがナー
アマゾンじゃなくてキバはジャックランタンモチーフだぞ
>龍騎とか剣とか何を加味したんだって気はするがナー龍騎:13人のライダー編剣:ショッカー怪人のオマージュってのは置いといてまぁ敵と同じ能力で戦うとか異質な存在になる主人公とか
特訓でパワーアップって言っても先輩にボコ殴りにされてなんで姿が変わるんだって気もするし結局再改造とか受けてんじゃアイテムとさほど変わんないと思うぞ
ライダーで一番必要なことは仮面ライダー > 蜘蛛男仮面ライダー > 蝙蝠男だろ。英語にするとmasked rider > spider manmasked rider > bat man
ディケイドは嫌いじゃないんだけどストーリーが劇場含めて全部見ないと意味不明なのがちょっと・・・個人的には年齢的にドストライクだったブラックがお気に入り、シャドームーンも好き。サタンソードかっけえ
>なんかあのイケメン使えばいいや的なチャラチャラ感(?)がどうにかも駄目だわぁしかしそれが番組枠存続の大きな理由だからな勇者シリーズで佐々門回否定するようなもんだ
>人として生きる道を奪われながら、なお人のために戦うってのが昭和ライダー(ってか石森ヒーロー)の良さだったんだが物凄く共感できるわ。平成シリーズは良い所もあるけど何故か共感し辛いな。俺もオッサン化したって事か・・・
>外見がチャラチャラ(?)してても人間を守ろうとする気持ちがあればいいんだよMWライダーで「他人を踏み台にし世界にケンカを売ろうとも自分だけの道を行く」事も「一つの純粋な選択」と描かれてしまった事も賛否を分けたかも…?さすがに「苦悩の末にみんなを守る」よりも脊髄反射で「自分が良ければ他者はつぶしてもかまわない」の方が「人間らしい」と言われても問題だけど平成も主役ライダーはその辺の一線を踏みとどまれているのはまさに奇跡
>人として生きる道を奪われながら、なお人のために戦うってのが昭和ライダー(ってか石森ヒーロー)の良さだったんだが>平成でそういうのが描写されてるのってクウガ、アギト、555、響鬼ぐらいだしその主旨で何故剣を抜くのかが理解できない
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>サタンソードかっけえサタンサーベルな
結局の所、シリーズ物は正統派か異端かの二極にしかならないWは正統派かなあ最も異端なのは龍騎、ついでディケイド、響鬼
そもそもショッカーあってこその仮面ライダーなわけだからショッカーのいない平成版には仮面ライダーの存在理由が希薄に過ぎるわな仮面ライダーの名前だけ無理矢理残そうとした平成版はどうしてもそうした違和感がつきまとうわけだわな「仮面ライダーて何なの?」ていう根本的な疑問をに無視したままなし崩しに10年続けてディケイドで強引に既成事実化しようとしたわけだが案の定うまくいくわけないわなもういい加減仮面ライダーに拘る必要もなかろうと思うんだがのう…それとプリキュアでもなんか似たようなことやろうとしてるみたいでなんか不安(´・ω・`)
RXで復活したシャドームーンが使っていた二刀流のシャドーセイバーも忘れないで…
もう最近のはオモチャの宣伝番組だろ
昔はCMも凄かったぜXライダー変身ベルトのCMなんてチビッ子が火薬が大爆発する中を突っ走る今じゃ絶対無理だなあれ…
>そもそもショッカーあってこその仮面ライダーなわけだからV3の時点でショッカーじゃないだろ首領は同じだけどさ
>V3の時点でショッカーじゃないだろ>首領は同じだけどさゲルショッカーはまだセーフ?
デルザーまでは黒幕が共通だからセーフ?ネオショッカーもセーフだとしてもドグマからはショッカーは関係無いな
>人として生きる道を奪われながら、なお人のために戦うってのが昭和ライダー(ってか石森ヒーロー)の良さだったんだが>平成でそういうのが描写されてるのってクウガ、アギト、555、響鬼ぐらいだし>望んで力を得ちゃってる場合が多いってのも、アレだよねぇ…>いや、好きなんだけどね、平成も剣崎は?最後に自らを犠牲にして世界を救うことを選んでる
>そもそもショッカーあってこその仮面ライダーそうかなあ
>もう最近のはオモチャの宣伝番組だろ何を今更。批判する俺様カッコイイってか?
ショッカーっていうか敵の目的がはっきりしないのが多いのが問題な気がする
世界征服を目指す悪の組織を出せと?だっせー
>世界征服を目指す悪の組織を出せと?だっせーそれは無理だとしても改造人間が主役の平成ライダーをそろそろ出して欲しい
とりあえずハイブリット・インセクターは好きです
もう東映はラーダーやめるべきだなおとなしく昼メロでも作ってらっしゃい
>その主旨で何故剣を抜くのかが理解できない>剣崎は?結果的に、だから抜かれてるんじゃない?他のは変身できる時点で人じゃないし
どれも面白いから良いじゃん
>おとなしく昼メロでも作ってらっしゃいゴシックホラー調にすりゃもう少し面白くなったかもしれないのにな…
>世界征服を目指す悪の組織を出せと?>だっせーえ、なんで?
世界征服じゃなくてもグロンギみたいにゲームとかで良いんじゃない?
世界征服はともかく人間の脅威になるような異種族は結構でてるじゃん子供番組で考えても悪役としては十分だと思うけど
オッサンだけで子供達全員よりおもちゃ買ってくれるならオッサン好みのライダー作ってもいいのかもしんないけど一部を除いて実際にグッズまで買う奴は少ないし、大抵口だけで平成どころか昭和ライダーもろくに見てないのばっかだしな
こんなのライダーじゃないみたいな気持ちが先行しててまともに見ようともしてない奴が多すぎるそもそもライダーって何よとか言い出すと原点の1号2号しか残らないしね
仮面ライダーってのは誰かのために戦えるものを指すんだよ!って言われた事を思い出したちなみにそれを言ったのは家の親父だ
でも最近は大人もかなり買ってるんじゃないかな玩具ファングメモリーとか量販店なんて開店速攻で大人が買い占めて売る切れてるし子供かえねえよ・・・。食玩も人気のはすぐ大人に刈られるし今度の電王映画も子供切り捨てた上映方法だし投影も子供相手にしなくなってるんじゃないか?
>改造人間が主役の平成ライダーをそろそろ出して欲しいPTAかどっかか知らんが、“改造人間”は差別用語に値するとか訳のわからんイチャモンつけてくるらしいから使えないんだとさ
>改造人間が主役の平成ライダーをそろそろ出して欲しいガタッ
アマゾンとかストロンガーのデザインも結構凄いけど当時はどんな反応だったんだろ?
>イチャモンつけてくるらしいから使えないんだとさまあ別に無理して使うほどの重要な記号でも無くなってるしなぁ
>ガタッ真、ZO、J、Gも改造人間の平成ライダーだよねRXはギリギリ昭和かな?主役じゃないけどダークカブトも改造人間だね
今時の認識で世界征服描こうとするととんでもないスケール必要になるしな・・・そもそも征服してどうするんだ的な突っ込みはあるが
>主役じゃないけどダークカブトも改造人間だねクウガも改造人間にカウントしていいと思う
ダブルはドライバー使わないとコネクタ手術を全員受けているわけだがあとPTA云々はガセな
平成で特訓描写があったのってクウガ・剣・響鬼・カブト・電王・キバあたりか?まぁ剣とカブトはトレーニングって感じだったけど変身前で最強のライダーって誰かね?個人的には沖一也(梅花習得後)と響鬼さんを推したい
アクション面でもっと体張った激しいのが見たいV3くらい火薬使って欲しい
昔は玩具の展開なんて関係なかったはずだよなストロンガーやスカイのバリエーションも玩具化を意識したわけじゃないだろうし
そらメインスポンサーが玩具会社じゃなかったからな
>V3くらい火薬使って欲しい無理だろ
クウガ以降の「改造人間はタブー」説を一時期信じてたがその後普通にサイボーグ009がリメイクされたので嘘だとわかった
ライダーじゃないけど、サンバルカンのDVD見てたらフツーに住宅地で火薬使ってて噴いたw
Wでバス上バトルあったしバイクアクション増えてるんだから満足しようぜ
>世界征服はともかく人間の脅威になるような異種族は結構でてるじゃん>子供番組で考えても悪役としては十分だと思うけどしかし「反面教師」としての悪役としてはかなり問題ありかもそれこそ「人類が異種族にとっての脅威となる場合」「譲れない生存戦争」と言うフレーズで押し切られる事は想像に難くないだけに
だいたいどのライダーも敵と同じ力を使って修羅の道を進んでるけどなぁ明るい電王だって良太郎自分達の未来のために別の可能性の未来滅ぼしてるわけだし
賛否両論の電王だけど組織の怪人だったモモ達が裏切って人間の味方になるってのは凄く仮面ライダーっぽいよな
改造人間はタブーっつーか今の時勢に合わないだけだろ最近は漫画とかでもごく平凡な主人公が凄い力を持つってのが大概だったりするじゃん
深夜に放送してる海外版が色々と面白くて仕方ない。
クウガは変身し続けるとどんどん人じゃなくなっていくしアギトは今後だって神様から警戒され続けるし人間との間で社会問題になるし龍騎は戦いから逃げられないしやめようとすると契約モンスターに食われるし555は変身し続けると死ぬし剣は変身し続けると化け物になるし響鬼は変身し続けると心壊れるしカブトはちょっとでも精神の均衡崩れるとワーム殺しの道具になるし電王は仲間の存在リスクにして戦わないといけないしキバはキバットと相性悪いと即死だしディケイドは作品規模で嫌われながら死なないといけないし
>響鬼は変身し続けると心壊れるしそんなんあったんだ裁鬼さんとかヤバいな
キングさんは久々に同情してしまった悪役だった
>555は変身し続けると死ぬしオルフェノク自体が短命だしな
>キングさんは久々に同情してしまった悪役だったネトラレカワイソス
特撮@ふたばでやれよ
俺にとって一番憧れるヒーローは、ウルトラマンと仮面ライダー。しかし一番なりたくないのは、ウルトラマンや仮面ライダー。そこまで重いリスクなんて俺には絶対に無理だわw
>響鬼は変身し続けると心壊れるしディケイドの方ではそうだったけど…でも変身し続けるととは言われてなかったし?ただ、何かのきっかけでバランスが崩れた場合ならオリジンの響鬼達も牛鬼とはいかなくともの可能性はあったかもしれない…
一番好きなライダーは一文字さんだなぁ滝さん共々、五郎のお兄さんって感じでね何だったか皆で新聞記事を探すってので五郎だけ飽きちゃって新聞紙を冠にしたりして遊んだりしてて、それが該当記事でみんなに怒られる隼人さんも詰め寄るんだけど屈んで「良くやったな!」とか言ったりして似た雰囲気の五代君も好きだね
龍騎が一番好きいいやつだった
天道や士みたいな、ナルシスト系のキャラもいいが、翔太郎や真司みたいな人間らしいキャラもいいし、五代や光太郎みたいないいお兄さんキャラとかが好き。でもやっぱり本郷猛みたいな渋いキャラが一番好きだよね。
>でも変身し続けるととは言われてなかったし?精神が力を制御出来てないと闇に堕ちるってのは映画版の設定資料に書いてあったなだから基本どの鬼も戦ってる時は激情にかられないんだとか
龍騎の「俺は人を守るためライダーになった!だからライダーを守ったっていい!」ってセリフが良かった
翔ちゃんはイイ感じねバードドーパントの時とかオーバーヘッドキック決めたりで格闘能力の高さも描写されたりで今後ミュージアムとの闘いが激化すればマスカレード連中との殺陣もあったりするかも?したら生身でのアクション期待してる人らも満足するんじゃかろうか
人間的弱さを全面に出したのは、神敬介が初めてだよね。まぁ、2話ですぐになくなっちゃったけどね。
当時も今も弱さを持つヒーローってのに子供らは興味を示さないんじゃないかなV3の26の秘密にしたって不評だったからか中途で切り上げられちゃったしそういうのを評価するのは大人だったりライダーマンなんかそんな感じ
評判悪いから敬遠してたんだがいざ見てみたらなかなかいい正義の味方っぷりでこっちの本郷も気に入っちゃった
>評判悪いから敬遠してたんだがFIRSTは色々ダメだけどNEXTはアクションもいいし普通に面白かったと思うよ。突っ込みどころは満載だけど。
>突っ込みどころは満載だけど。ホラーまぜるのやめて!改造人間だけで充分だよ!
電王が好きだなあ
>アクセルが>V3を意識してるのかなぁとかちょっと思ったふむ(風の)力のサイクロン(必殺)技のジョーカーでWとか考えられるかもしれん強引かもしれん
>突っ込みどころは満載だけどFIRSTは本当誰が得すんだこのリメイクって感じだったんだがNEXTは本郷も一文字も何かするたびいちいちかっこいい風見はもう少し裏切るのためらえと思ったけどバイクで突っ込んでくるシーンがかっこいいから許すパチンコはいらない
Wは1話の時点で昭和っぽいライダーだなって思ってた力のメモリとか技のメモリもそうだし敵の組織がなんだかガイアメモリを売ることによって人類を意のままにするつまり世界征服をたくらんでるって感じがすごいでてるし後はアクセルの変…しぃん!とかも昭和っぽい
ディケイドで集大成やって11年目だからダブルは原点に戻ったのかな?ライダーはなんかしょっちゅう原点回帰してるようなイメージがあるけど・・・
『 WORKING!! 1 【完全生産限定版】 [DVD] 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003B2THEY/futabachannel-22/ref=nosim/出演:福山潤, 阿澄佳奈形式:DVD参考価格:¥ 3,150価格:¥ 2,331発売予定日:2010年4月21日(発売まであと8日)