■編集元:ニュース速報板より「この麻雀の問題、あなたはプログラミングできますか?史上最大のコーディングスキル判定」
1 ろう石(アラバマ州) :2010/04/04(日) 14:00:24.53 ID:2KD3D51j ?PLT(12000) ポイント特典
1 ろう石(アラバマ州) :2010/04/04(日) 14:00:24.53 ID:2KD3D51j ?PLT(12000) ポイント特典
あなたのスキルで飯は食えるか? 史上最大のコーディングスキル判定
4月4日10時15分配信 ITmedia エンタープライズ
(途中略)
●あなたのコーディングスキルを丸裸に!
以上のような内容を背景に、今回、ITmediaでは、岡嶋氏に再度出題を依頼。後で紹介
している問題を提供いただきました。今回の問題は、ソフトウェアのことを知らない人
でも、何をする問題であるかは分かるような内容となっており、また、人材獲得作戦の
問題で指摘されていた、「事前の知識だけですべて決まる」という批判を交わすような
設問となっています。
制限時間は3時間、プログラム言語・OSは自由です。もしあなたがプログラマーやSEで
あれば、この問題にぜひ挑戦いただければと思います。回答に要する時間の計測は、読者
の方のモラルで行っていただきたいと思います。なお、問題のレベルについては、「人材
獲得作戦で用いたものより難しい」(岡嶋氏)とのことです。
問題挑戦の準備をしていただくため、問題は次ページで公開しています。回答の準備を
済ませてから先にお進みください。
●問題
麻雀の手牌が入力として与えられたとき、「待ち」を出力するプログラムを書いてください。
・字牌なし・萬子のみの想定、つまり、いわゆる「チンイツ」限定で結構です(プログラ
ミングの本質的にはこの限定でまったく問題ないため)
・1~9の数字13個からなる文字列を受け取り、できている順子・刻子・アタマを()、待ち
の部分をでくくって出力してください
・面前かつ槓子は存在しない前提でOKです
・()の出力順は自由ですが、順序だけが違うものは同一視してください(例:111222を
刻子2つで構成するとき、(111)(222)が(222)(111)に入れ替わるだけのものは同一解答とします)
・多面待ちのときも含めすべての待ちを出力してください
・待ちがないときは何も出力しないでください
(以下ソース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100404-00000003-zdn_ep-sci
4月4日10時15分配信 ITmedia エンタープライズ
(途中略)
●あなたのコーディングスキルを丸裸に!
以上のような内容を背景に、今回、ITmediaでは、岡嶋氏に再度出題を依頼。後で紹介
している問題を提供いただきました。今回の問題は、ソフトウェアのことを知らない人
でも、何をする問題であるかは分かるような内容となっており、また、人材獲得作戦の
問題で指摘されていた、「事前の知識だけですべて決まる」という批判を交わすような
設問となっています。
制限時間は3時間、プログラム言語・OSは自由です。もしあなたがプログラマーやSEで
あれば、この問題にぜひ挑戦いただければと思います。回答に要する時間の計測は、読者
の方のモラルで行っていただきたいと思います。なお、問題のレベルについては、「人材
獲得作戦で用いたものより難しい」(岡嶋氏)とのことです。
問題挑戦の準備をしていただくため、問題は次ページで公開しています。回答の準備を
済ませてから先にお進みください。
●問題
麻雀の手牌が入力として与えられたとき、「待ち」を出力するプログラムを書いてください。
・字牌なし・萬子のみの想定、つまり、いわゆる「チンイツ」限定で結構です(プログラ
ミングの本質的にはこの限定でまったく問題ないため)
・1~9の数字13個からなる文字列を受け取り、できている順子・刻子・アタマを()、待ち
の部分をでくくって出力してください
・面前かつ槓子は存在しない前提でOKです
・()の出力順は自由ですが、順序だけが違うものは同一視してください(例:111222を
刻子2つで構成するとき、(111)(222)が(222)(111)に入れ替わるだけのものは同一解答とします)
・多面待ちのときも含めすべての待ちを出力してください
・待ちがないときは何も出力しないでください
(以下ソース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100404-00000003-zdn_ep-sci
5 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 14:01:31.32 ID:WmPgNZUG
46 クレヨン(アラバマ州) :2010/04/04(日) 14:35:52.99 ID:s6nSYvrG
77 カンナ(神奈川県) :2010/04/04(日) 14:50:27.37 ID:zax1SSaq
270 墨(東日本) :2010/04/04(日) 21:02:20.88 ID:NDxNF2HH
271 墨(東日本) :2010/04/04(日) 21:08:08.06 ID:NDxNF2HH
プログラミングは分かるけど麻雀のルールと用語が分からん
417 ブンゼンバーナー(北海道) :2010/04/07(水) 10:25:56.62 ID:JiXkWXiW>>5
俺も
16 墨(東日本) :2010/04/04(日) 14:13:04.42 ID:NDxNF2HH俺も
こういうの作ればいいのかな
http://tenhou.net/2/?q=1233446667789m5m
>>1
なにこれ、仕様があやふやすぎる。
プログラムの目的もわかるようでわからない。
こんな奴と一緒に仕事したくない
19 クレヨン(アラバマ州) :2010/04/04(日) 14:15:08.17 ID:s6nSYvrGなにこれ、仕様があやふやすぎる。
プログラムの目的もわかるようでわからない。
こんな奴と一緒に仕事したくない
>>1
なにこれ、仕様があやふやすぎる。
プログラムの目的もわかるようでわからない。
こんな奴と一緒に仕事したくない
22 レポート用紙(群馬県) :2010/04/04(日) 14:16:38.02 ID:GEyGtiZbなにこれ、仕様があやふやすぎる。
プログラムの目的もわかるようでわからない。
こんな奴と一緒に仕事したくない
>>17>>19
残念、ダブロンです。
27 インク(関東・甲信越) :2010/04/04(日) 14:19:51.92 ID:5VqDyJ58残念、ダブロンです。
>>22
そこはフリテンだろ
26 烏口(関東・甲信越) :2010/04/04(日) 14:19:37.95 ID:IjMYE64zそこはフリテンだろ
麻雀わからない奴のために書いてみた。
・トランプと違い、麻雀では全く同じ牌が4枚ずつある。
・今回の問題で使うのは1~9の9種類×4枚で合計36の牌。
・14枚で4組の「メンツ」と1組の「アタマ」をつくる。
・「メンツ」は3枚1組、「アタマ」は2枚1組
・「メンツ」には同じ牌を3つ揃える「コーツ」と、トランプのストレートのように連番を並べる「シュンツ」がある。
・「シュンツ」について、9と1は連続しない。
・手持ちは13枚で、1枚貰っては1枚捨てる、を繰り返す。1枚貰うことを「ツモ」という。
・ツモで14枚になった時、綺麗に4つの「メンツ」と1つの「アタマ」があれば「アガリ」。
・あと1枚で「アガリ」ができる状態を「テンパイ」といい、最後の1枚を「待ち」という。
・例外的な「アガリ」として「チートイツ」がある。2枚×7組の組み合わせなので、必然的に待ちは1種類になる。
・「チートイツ」を作る際に、同じ組み合わせが2つ出来てはいけない。
例えば
1122334455661
と持っていて、「1」を「ツモ」しても「アガリ」にはならない。1の組み合わせが2組になるから。
105 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 15:07:46.60 ID:mu/xuH46・トランプと違い、麻雀では全く同じ牌が4枚ずつある。
・今回の問題で使うのは1~9の9種類×4枚で合計36の牌。
・14枚で4組の「メンツ」と1組の「アタマ」をつくる。
・「メンツ」は3枚1組、「アタマ」は2枚1組
・「メンツ」には同じ牌を3つ揃える「コーツ」と、トランプのストレートのように連番を並べる「シュンツ」がある。
・「シュンツ」について、9と1は連続しない。
・手持ちは13枚で、1枚貰っては1枚捨てる、を繰り返す。1枚貰うことを「ツモ」という。
・ツモで14枚になった時、綺麗に4つの「メンツ」と1つの「アタマ」があれば「アガリ」。
・あと1枚で「アガリ」ができる状態を「テンパイ」といい、最後の1枚を「待ち」という。
・例外的な「アガリ」として「チートイツ」がある。2枚×7組の組み合わせなので、必然的に待ちは1種類になる。
・「チートイツ」を作る際に、同じ組み合わせが2つ出来てはいけない。
例えば
1122334455661
と持っていて、「1」を「ツモ」しても「アガリ」にはならない。1の組み合わせが2組になるから。
>>26の
>・「チートイツ」を作る際に、同じ組み合わせが2つ出来てはいけない。
>例えば
>>1122334455661
>と持っていて、「1」を「ツモ」しても「アガリ」にはならない。1の組み合わせが2組になるから。
って、メンチンリャンペーで普通にツモアガれると思うんですけど
もうちょっと考えて例示しろよ
108 烏口(関東・甲信越) :2010/04/04(日) 15:12:10.70 ID:IjMYE64z>・「チートイツ」を作る際に、同じ組み合わせが2つ出来てはいけない。
>例えば
>>1122334455661
>と持っていて、「1」を「ツモ」しても「アガリ」にはならない。1の組み合わせが2組になるから。
って、メンチンリャンペーで普通にツモアガれると思うんですけど
もうちょっと考えて例示しろよ
>>105
ワロタw
スマンスマン。
1122334455771
これなら大丈夫か。
116 回折格子(関西地方) :2010/04/04(日) 15:16:16.47 ID:lYieDneIワロタw
スマンスマン。
1122334455771
これなら大丈夫か。
>>108
7が頭、345のシュンツと考えると、
1と2のシャボ待ちでロンできると思うのは俺が初心者だからか?
清一、一盃口
120 フライパン(長屋) :2010/04/04(日) 15:17:32.33 ID:OmBbO8cS7が頭、345のシュンツと考えると、
1と2のシャボ待ちでロンできると思うのは俺が初心者だからか?
清一、一盃口
>>116
うん
122 真空ポンプ(東京都) :2010/04/04(日) 15:18:06.07 ID:Jc+Pk+Svうん
>>116
2と7だな
123 フライパン(長屋) :2010/04/04(日) 15:18:51.81 ID:OmBbO8cS2と7だな
>>116
間違えた、2、5、7の三面待ちだね
125 烏口(関東・甲信越) :2010/04/04(日) 15:19:58.76 ID:IjMYE64z間違えた、2、5、7の三面待ちだね
>>116
?シャボ待ちってトイツ2つがあって、ツモった方がコーツ、もう一方が頭になる待ちだろ?
2と7のシャボだろ。1は既にコーツなんだから。
138 回折格子(関西地方) :2010/04/04(日) 15:26:48.43 ID:lYieDneI?シャボ待ちってトイツ2つがあって、ツモった方がコーツ、もう一方が頭になる待ちだろ?
2と7のシャボだろ。1は既にコーツなんだから。
>>125
ごめん、勘違いした。
ちゃんとした例題になってるわ
110 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 15:12:27.76 ID:BV1gOA1rごめん、勘違いした。
ちゃんとした例題になってるわ
>>105
そこに気付くには、その場でルールを検索して把握する以上のスキル
(というより麻雀経験値?)が必要になるわけで、
そういう穴が開くという事もこの問題がテストとして適切でない事を現しちゃってるね
35 烏口(関東・甲信越) :2010/04/04(日) 14:27:41.35 ID:IjMYE64zそこに気付くには、その場でルールを検索して把握する以上のスキル
(というより麻雀経験値?)が必要になるわけで、
そういう穴が開くという事もこの問題がテストとして適切でない事を現しちゃってるね
麻雀知らない奴のために。
たとえば1122334456789と持っていたら、
待ちは1,4,7の3種になる。
1を持ってきたら「11」「123」「234」「456」「789」で1つのアタマと4つのメンツができる。
4なら「11」「234」「234」「456」「789」
7なら「11」「234」「234」「567」「789」
ってな感じ。
48 ろう石(千葉県) :2010/04/04(日) 14:37:14.76 ID:wlclw4Hb ?PLTたとえば1122334456789と持っていたら、
待ちは1,4,7の3種になる。
1を持ってきたら「11」「123」「234」「456」「789」で1つのアタマと4つのメンツができる。
4なら「11」「234」「234」「456」「789」
7なら「11」「234」「234」「567」「789」
ってな感じ。
>>35
> >>26
> 例外的な「アガリ」として「チートイツ」がある。2枚×7組の
これ考慮したら8もじゃないの?チンイツとか何いってんのかよく解らんけど
74 烏口(関東・甲信越) :2010/04/04(日) 14:49:53.04 ID:IjMYE64z> >>26
> 例外的な「アガリ」として「チートイツ」がある。2枚×7組の
これ考慮したら8もじゃないの?チンイツとか何いってんのかよく解らんけど
>>48
チンイツに関しては気にしなくていいよ。
トランプで言うと一つのスートしか使わないってこと。ウノなら1つの色の1~9を4枚ずつ使う感じ。
チートイツがあっても8は待ちにはならないよ。
例えば
1122334466778
これなら8を「ツモ」してきたときに「チートイツ」になり得る。
93 ろう石(千葉県) :2010/04/04(日) 14:55:52.00 ID:wlclw4Hb ?PLTチンイツに関しては気にしなくていいよ。
トランプで言うと一つのスートしか使わないってこと。ウノなら1つの色の1~9を4枚ずつ使う感じ。
チートイツがあっても8は待ちにはならないよ。
例えば
1122334466778
これなら8を「ツモ」してきたときに「チートイツ」になり得る。
>>74
なるほどー。
なんか思ったより結構難しそうだな、40分は無理っぽい・・・
37 コンニャク(富山県) :2010/04/04(日) 14:28:47.18 ID:U/PUF2tLなるほどー。
なんか思ったより結構難しそうだな、40分は無理っぽい・・・
>麻雀を知らない人は、順子・刻子・アタマ・待ちといった
>用語の意味だけ調べてから解答に取りかかってください。
>これを調べる時間は計算外とします。
>なお、この問題は本記事の公開前に、3名の方に回答いただきました。
>それぞれ、中学生、高校生、大学生です。当初、設問のミスなどもあり、テストが通らなかったと
>いうアクシデントもありましたが、いずれも時間内に回答を終えています。
>また、最短の回答者は40分程度であったこともお伝えしておきます。
どんだけー
47 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 14:36:13.14 ID:BV1gOA1r>用語の意味だけ調べてから解答に取りかかってください。
>これを調べる時間は計算外とします。
>なお、この問題は本記事の公開前に、3名の方に回答いただきました。
>それぞれ、中学生、高校生、大学生です。当初、設問のミスなどもあり、テストが通らなかったと
>いうアクシデントもありましたが、いずれも時間内に回答を終えています。
>また、最短の回答者は40分程度であったこともお伝えしておきます。
どんだけー
>>37
設問者に設問スキルがないwwwww
43 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 14:32:14.97 ID:+z5saJxV設問者に設問スキルがないwwwww
あーこの人採用試験でまたこんなことしてるのか
この前は迷路探索の問題でネタになってた人だろ
45 羽根ペン(関東・甲信越) :2010/04/04(日) 14:35:30.05 ID:XDeQ6uqiこの前は迷路探索の問題でネタになってた人だろ
>>43 有名な人なの?
49 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 14:37:45.73 ID:+z5saJxV46 クレヨン(アラバマ州) :2010/04/04(日) 14:35:52.99 ID:s6nSYvrG
・「待ち」というと普通は14待ちとか、369待ちとか、
「上がり牌」のことを言う。
しかしよくよく読んでみると出力すべきなのは上がり牌ではなく
受けとなるターツであるらしい
・「出来ている面子・あたま」の定義が不明
[23456]の受けの147待ちのとき、[234]は「出来ている面子」なのか?
・>(123)(123)(123)(555)[9]と(111)(222)(333)(555)[9]の2つあります。
待ちはひとつだが出力は2つしろということか?
待ちを出力するプログラムではないのか?
コメント以下を読めば出題者のやりたいことはうっすらわかるが
それをコメントとしてわんさか書かれて汲み取れってのは非常に困る
>>1の説明だけでコーディングを始めるのはリスクが大きいな
対面で仕様を確認するか、メールで2往復くらいやりとりしなきゃ
仕事にはとりかかれんぞこれは
57 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 14:41:41.92 ID:BV1gOA1r「上がり牌」のことを言う。
しかしよくよく読んでみると出力すべきなのは上がり牌ではなく
受けとなるターツであるらしい
・「出来ている面子・あたま」の定義が不明
[23456]の受けの147待ちのとき、[234]は「出来ている面子」なのか?
・>(123)(123)(123)(555)[9]と(111)(222)(333)(555)[9]の2つあります。
待ちはひとつだが出力は2つしろということか?
待ちを出力するプログラムではないのか?
コメント以下を読めば出題者のやりたいことはうっすらわかるが
それをコメントとしてわんさか書かれて汲み取れってのは非常に困る
>>1の説明だけでコーディングを始めるのはリスクが大きいな
対面で仕様を確認するか、メールで2往復くらいやりとりしなきゃ
仕事にはとりかかれんぞこれは
>>46
そもそも、このレベルのものを発注する場合
ほぼフローまで網羅したレベルの仕様つけた発注書になってないと仕事請けられないよな
麻雀知らない奴に麻雀プログラム発注しておきながら
「麻雀の仕様はそちらで調べてください。それにかかった手間賃は払いません」って、
そんな発注したらどこも請けねえよwww
51 コンニャク(catv?) :2010/04/04(日) 14:38:59.19 ID:TqhEFIehそもそも、このレベルのものを発注する場合
ほぼフローまで網羅したレベルの仕様つけた発注書になってないと仕事請けられないよな
麻雀知らない奴に麻雀プログラム発注しておきながら
「麻雀の仕様はそちらで調べてください。それにかかった手間賃は払いません」って、
そんな発注したらどこも請けねえよwww
if( $pai eq '1111222233334') {
print '(111)(222)(333)(123)[4]';
print '(111)(222)(333)(234)[1]';
} elsif($pai eq '11122233344') {
}
こんな感じで全部の組み合わせを出力していけば、楽勝だな
54 墨(東日本) :2010/04/04(日) 14:40:24.93 ID:NDxNF2HHprint '(111)(222)(333)(123)[4]';
print '(111)(222)(333)(234)[1]';
} elsif($pai eq '11122233344') {
}
こんな感じで全部の組み合わせを出力していけば、楽勝だな
>>51
何通りあるのよさw
275 グラフ用紙(秋田県) :2010/04/04(日) 21:54:50.01 ID:ksdRiYDQ何通りあるのよさw
>>51
あー、いらいらする。
頭使え!
379 蛸壺(大阪府) :2010/04/05(月) 21:50:40.96 ID:Y3ZHPR8wあー、いらいらする。
頭使え!
>>51
ある仕事でこんな住所の振り分けプログラム、
作られたw
速攻直してやったわ。
55 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 14:41:05.50 ID:+z5saJxVある仕事でこんな住所の振り分けプログラム、
作られたw
速攻直してやったわ。
>「事前の知識だけですべて決まる」という批判を交わすような
>設問となっています。
いいえ
今回もきっちり事前の知識できまります
麻雀ゲーム作ったことあるエンジニアっているだろうに・・・
56 蒸発皿(アラバマ州) :2010/04/04(日) 14:41:29.86 ID:QvU3S+1n>設問となっています。
いいえ
今回もきっちり事前の知識できまります
麻雀ゲーム作ったことあるエンジニアっているだろうに・・・
>>55
俺俺
59 おろし金(アラバマ州) :2010/04/04(日) 14:42:50.26 ID:6xKIES0a俺俺
問題としてはアレだけど現実のプログラマーの仕事ってこんなもんだろ。
曖昧な課題出されてクライアントと何度も質疑応答したりとか。
この問題の場合麻雀のルールさえググって調べりゃいいだけだから仕事だとしたら屁をするより楽な部類に入るだろ。
62 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 14:44:05.98 ID:+z5saJxV曖昧な課題出されてクライアントと何度も質疑応答したりとか。
この問題の場合麻雀のルールさえググって調べりゃいいだけだから仕事だとしたら屁をするより楽な部類に入るだろ。
>>59
>曖昧な課題出されてクライアントと何度も質疑応答したりとか。
そこそこ時間掛けることを>>1の例題作った人は数時間とかそのくらいでやれっていう
話だし今回もそういう趣旨で例題用意してきてるからな
67 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 14:46:33.24 ID:BV1gOA1r>曖昧な課題出されてクライアントと何度も質疑応答したりとか。
そこそこ時間掛けることを>>1の例題作った人は数時間とかそのくらいでやれっていう
話だし今回もそういう趣旨で例題用意してきてるからな
>>62
問題を理解するってのと、問題の前提を理解するってのは
全く次元の違う事だと思うぞw
71 おろし金(アラバマ州) :2010/04/04(日) 14:47:39.90 ID:6xKIES0a問題を理解するってのと、問題の前提を理解するってのは
全く次元の違う事だと思うぞw
>>62
麻雀について調べる時間は別にとっていいみたいだから
うるさく言う事でもないんじゃね?
76 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 14:50:22.30 ID:BV1gOA1r麻雀について調べる時間は別にとっていいみたいだから
うるさく言う事でもないんじゃね?
>>71
「テスト」である以上、テストそのもの以外の労力を求めたら(≒認めたら)
有利不利が発生するよ。
64 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 14:45:12.48 ID:BV1gOA1r「テスト」である以上、テストそのもの以外の労力を求めたら(≒認めたら)
有利不利が発生するよ。
>>59
それを想定した場合、これで判定出来るのは
コーディングスキルじゃなくて質疑応答スキルなわけだがw
73 コンニャク(catv?) :2010/04/04(日) 14:49:41.93 ID:TqhEFIehそれを想定した場合、これで判定出来るのは
コーディングスキルじゃなくて質疑応答スキルなわけだがw
>>59
麻雀
・厳密なルール(仕様)が決まっている
・それを解説する書籍やWebサイトも、山のようにある
・手本となるサンプルプログラムも、山のようにある
・麻雀をネタにしたマンガや映画まである
業務プログラム
・仕様を明確に記したドキュメントなんてない
・やりたい事は顧客の頭の中にしかない
・解説本なんてないし、Webを検索してもその会社のHPがヒットするだけ
・似たようなプログラムは山のように作り散らかされているが、どれも微妙に違うので役に立たない
・「ブラック企業に勤めてるんだが、限界かもしれない」「軍曹が語るケータイ開発現場」というフィクションサイトがある
113 クレヨン(アラバマ州) :2010/04/04(日) 15:14:07.00 ID:s6nSYvrG麻雀
・厳密なルール(仕様)が決まっている
・それを解説する書籍やWebサイトも、山のようにある
・手本となるサンプルプログラムも、山のようにある
・麻雀をネタにしたマンガや映画まである
業務プログラム
・仕様を明確に記したドキュメントなんてない
・やりたい事は顧客の頭の中にしかない
・解説本なんてないし、Webを検索してもその会社のHPがヒットするだけ
・似たようなプログラムは山のように作り散らかされているが、どれも微妙に違うので役に立たない
・「ブラック企業に勤めてるんだが、限界かもしれない」「軍曹が語るケータイ開発現場」というフィクションサイトがある
>>59 ほか
たしかにこの出題は、システム化の現場に潜む問題を端的に示していて
いろいろな示唆に富んで面白い。
示唆その1
問われているものは、コーディングに取り掛かる前に
必要とされるスキルの問題。
しかも、そのスキルこそがプログラマやSEにとって重要な資質。
コーディングスキルのコストパフォーマンスでは日本をはるかにしのぐ
中印へのオフショアが上手くいかない原因の本質がここにある。
示唆その2
麻雀を知らない人よりも、麻雀を知っている人の方が
この出題のあやふやさ、クライアントの表現の拙さに気づきやすい。
これは「麻雀の知識」ならぬ
現場での「クライアントの業務の知識」でも同じことが言える。
したがってSEには「コーディングスキル」よりも
「クライアント業種の経験」が問われることが大きい
114 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 15:15:00.14 ID:BV1gOA1rたしかにこの出題は、システム化の現場に潜む問題を端的に示していて
いろいろな示唆に富んで面白い。
示唆その1
問われているものは、コーディングに取り掛かる前に
必要とされるスキルの問題。
しかも、そのスキルこそがプログラマやSEにとって重要な資質。
コーディングスキルのコストパフォーマンスでは日本をはるかにしのぐ
中印へのオフショアが上手くいかない原因の本質がここにある。
示唆その2
麻雀を知らない人よりも、麻雀を知っている人の方が
この出題のあやふやさ、クライアントの表現の拙さに気づきやすい。
これは「麻雀の知識」ならぬ
現場での「クライアントの業務の知識」でも同じことが言える。
したがってSEには「コーディングスキル」よりも
「クライアント業種の経験」が問われることが大きい
>>113
先生、テストの趣旨がどっかいっちゃってます!
60 レーザーポインター(アラバマ州) :2010/04/04(日) 14:43:38.60 ID:l+ZZfRvq先生、テストの趣旨がどっかいっちゃってます!
それだけの条件で組めなくは無いけど…
拡張させて行く事になったときに
とんでもない実装になりそうw
69 墨(東日本) :2010/04/04(日) 14:46:49.48 ID:NDxNF2HH拡張させて行く事になったときに
とんでもない実装になりそうw
>>60
字牌にも対応して!とか言われてあばばば・・・とかw
70 三脚(dion軍) :2010/04/04(日) 14:47:26.95 ID:Fpt+VWZI字牌にも対応して!とか言われてあばばば・・・とかw
チンイツのすばやい理解の仕方を教えてくれ
82 ろう石(長屋) :2010/04/04(日) 14:52:24.82 ID:i353/POF>>70
暗刻に着目する
↓
暗刻を抜いた残りの部分の待ちを確認
↓
暗刻部分と残りの部分の関係(パターンA~D)から複合形の待ちを見抜く
(暗刻が複数あれば次の暗刻に着目)
↓
特殊な複合形(または唯一の例外)があればその待ちも見抜く
85 三脚(dion軍) :2010/04/04(日) 14:53:37.42 ID:Fpt+VWZI暗刻に着目する
↓
暗刻を抜いた残りの部分の待ちを確認
↓
暗刻部分と残りの部分の関係(パターンA~D)から複合形の待ちを見抜く
(暗刻が複数あれば次の暗刻に着目)
↓
特殊な複合形(または唯一の例外)があればその待ちも見抜く
>>82
おおありがとう
練習問題でやってみるわ
90 ろう石(長屋) :2010/04/04(日) 14:55:16.39 ID:i353/POFおおありがとう
練習問題でやってみるわ
77 カンナ(神奈川県) :2010/04/04(日) 14:50:27.37 ID:zax1SSaq
開発の現場で実際によくあるレベルまで
わざわざ落として書いてあるんだよきっと
時間設定も、営業である社長から
「おい!サンプルとして使うからこの仕様で今日中に作れ!」という
命令の連絡がきた、と仮定すればいい
83 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 14:52:26.89 ID:BV1gOA1rわざわざ落として書いてあるんだよきっと
時間設定も、営業である社長から
「おい!サンプルとして使うからこの仕様で今日中に作れ!」という
命令の連絡がきた、と仮定すればいい
>>77
だからー
さっきも書いたけど、それをなんとか出来るかどうかってのは
コーディング以外の素養が絡む部分のほうが遥かに大きいじゃないのさw
明らかに前置きに反してるってwwおかしいってwww
87 カンナ(神奈川県) :2010/04/04(日) 14:54:38.32 ID:zax1SSaqだからー
さっきも書いたけど、それをなんとか出来るかどうかってのは
コーディング以外の素養が絡む部分のほうが遥かに大きいじゃないのさw
明らかに前置きに反してるってwwおかしいってwww
>>83
だからそこも含めての皮肉で書いたんだがw
出来るかどうかなんて言ってない
94 釣り針(神奈川県) :2010/04/04(日) 14:56:38.43 ID:3bFBD8P4だからそこも含めての皮肉で書いたんだがw
出来るかどうかなんて言ってない
入力する牌の数の制限ぐらい書いておけよ
100 ろう石(神奈川県) :2010/04/04(日) 15:01:07.50 ID:UX+Qo1XU>>94
釣り針でかすぎ
97 マイクロピペット(長屋) :2010/04/04(日) 14:58:19.78 ID:F/f26/Ek釣り針でかすぎ
凄い人は問題読んだ瞬間にフローチャートイメージ出来て、後は指の回り次第で
3分位で書けたりするの?
99 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 15:00:27.94 ID:+z5saJxV3分位で書けたりするの?
>>97
麻雀ゲーム開発したことある人だと3分はわからんけど
得意とする言語なら簡単にかけるんじゃないか?
時間競うなら所詮は経験者優位なのは当たり前だしなあ
麻雀用語はぐぐる以前に嫌悪感がしてやる気無くなるw
109 ろう石(dion軍) :2010/04/04(日) 15:12:11.28 ID:jCuI/vUB麻雀ゲーム開発したことある人だと3分はわからんけど
得意とする言語なら簡単にかけるんじゃないか?
時間競うなら所詮は経験者優位なのは当たり前だしなあ
麻雀用語はぐぐる以前に嫌悪感がしてやる気無くなるw
思考ルーチン考えるとかならともかく
こんなの高校生でも出来るだろ
112 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 15:13:53.27 ID:+z5saJxVこんなの高校生でも出来るだろ
>>109
麻雀興味ないのでできることならやりたくない
119 鑿(北海道) :2010/04/04(日) 15:17:02.35 ID:Gxz0P/J/麻雀興味ないのでできることならやりたくない
刻子>順子>頭
刻子>頭>順子
順子>刻子>頭
順子>頭>刻子
頭>刻子>順子
頭>順子>刻子
この6通りのオーダーで抽出すれば全部出るはず
191 ろう石(dion軍) :2010/04/04(日) 17:13:27.46 ID:SFHlcYGH刻子>頭>順子
順子>刻子>頭
順子>頭>刻子
頭>刻子>順子
頭>順子>刻子
この6通りのオーダーで抽出すれば全部出るはず
>>119
感動した
誰かこれで作ってよ
156 モンドリ(長屋) :2010/04/04(日) 15:50:10.92 ID:CHaBlSwn感動した
誰かこれで作ってよ
ネット麻雀って偏りがあるような気がするけど気のせいなのかな?
赤信号に捕まったときのほうが印象に残るからついつい「この交差点はいつも捕まるなあ」という考えになってしまうように
167 ペーパーナイフ(catv?) :2010/04/04(日) 16:07:28.77 ID:TaieSkgE赤信号に捕まったときのほうが印象に残るからついつい「この交差点はいつも捕まるなあ」という考えになってしまうように
>>156
天鳳なんか偏りっつーかなんかもうひどいぞ
158 錐(愛知県) :2010/04/04(日) 15:56:54.29 ID:k1k8oGTw天鳳なんか偏りっつーかなんかもうひどいぞ
マジでわからん
今年から情報科学部だけど不安になってきた
160 ろう石(東京都) :2010/04/04(日) 16:00:53.68 ID:+z5saJxV今年から情報科学部だけど不安になってきた
>>158
麻雀のルールを知らない人はまずそこからはじめないといけない
259 ろう石(dion軍) :2010/04/04(日) 19:24:42.09 ID:EC+nC/Y9麻雀のルールを知らない人はまずそこからはじめないといけない
11122333444ってなってる配列を
12341234134みたいにソートするにはどうしたらいいのですか?
260 鑿(catv?) :2010/04/04(日) 19:28:10.01 ID:1fLUxi0W12341234134みたいにソートするにはどうしたらいいのですか?
>>259
自分で配列をって書いてんじゃねーかw
261 蛸壺(長屋) :2010/04/04(日) 19:29:46.48 ID:og5cX7Ok自分で配列をって書いてんじゃねーかw
>>259
ソートする必要なく根?
やるとしたら
普通に小さいほうから隣り合わせの肺があるか調べてあったら並び替えればいいじゃん
3つ見つけるor見つけられなかったら2つ上の肺でサーチ
263 コンニャク(catv?) :2010/04/04(日) 19:31:28.39 ID:TqhEFIehソートする必要なく根?
やるとしたら
普通に小さいほうから隣り合わせの肺があるか調べてあったら並び替えればいいじゃん
3つ見つけるor見つけられなかったら2つ上の肺でサーチ
>>259
1)連想配列にヒストグラムとして格納する。キーはパイ値。バリューは個数。
2)連想配列のキーを全部取り出して、ソート。ソート結果を結果として保持する
3)2)で取り出したパイ値のバリューを、-1する。バリューが0になったら、そのキーとバリューを連想配列から消す
4) 2)と3)を、連想配列が空になるまで続ける
Perlを念頭において考えてみた
284 巾着(福岡県) :2010/04/04(日) 23:24:56.44 ID:iB6PGWvm1)連想配列にヒストグラムとして格納する。キーはパイ値。バリューは個数。
2)連想配列のキーを全部取り出して、ソート。ソート結果を結果として保持する
3)2)で取り出したパイ値のバリューを、-1する。バリューが0になったら、そのキーとバリューを連想配列から消す
4) 2)と3)を、連想配列が空になるまで続ける
Perlを念頭において考えてみた
>>259
その時点で三暗刻(2翻)完成してるし奇跡の四暗刻も夢じゃない
264 ろう石(千葉県) :2010/04/04(日) 20:23:58.47 ID:wlclw4Hb ?PLTその時点で三暗刻(2翻)完成してるし奇跡の四暗刻も夢じゃない
270 墨(東日本) :2010/04/04(日) 21:02:20.88 ID:NDxNF2HH
>>264
良く出来てるなー、ちゃんと九蓮宝燈も9面待ちになってるし
286 クレヨン(アラバマ州) :2010/04/04(日) 23:28:57.05 ID:s6nSYvrG良く出来てるなー、ちゃんと九蓮宝燈も9面待ちになってるし
「1111444666888」のノーテン判定が上手くいってないみたいだね
290 クレヨン(アラバマ州) :2010/04/04(日) 23:39:24.36 ID:s6nSYvrG>>286
麻雀知らずに作ったのか。偉いな。
ノーテンは「待ち無し」と同じ意味
「1111444666888」は「待ち無し」が正解。
理由は同じ数字は最大4つまでしか使えない(同じ牌は四つしかない)から。
293 ろう石(北海道) :2010/04/04(日) 23:50:57.88 ID:YsKcffdc麻雀知らずに作ったのか。偉いな。
ノーテンは「待ち無し」と同じ意味
「1111444666888」は「待ち無し」が正解。
理由は同じ数字は最大4つまでしか使えない(同じ牌は四つしかない)から。
>>290
「槓子は存在しない」の意味次第だな
カンしてなければただの四枚の牌ってことならそうだな。
294 クレヨン(アラバマ州) :2010/04/04(日) 23:56:27.01 ID:s6nSYvrG「槓子は存在しない」の意味次第だな
カンしてなければただの四枚の牌ってことならそうだな。
>>293
いや、それはここでは関係ないよ。
カンしていた上で13牌だったとしたら、そもそもションパイでしょ。
295 ろう石(千葉県) :2010/04/04(日) 23:56:42.78 ID:wlclw4Hb ?PLTいや、それはここでは関係ないよ。
カンしていた上で13牌だったとしたら、そもそもションパイでしょ。
>>290
あぁー、そうか。問題文にも書いてあったのに完全に忘れてた、、、
直してくる
298 クレパス(アラバマ州) :2010/04/05(月) 00:07:13.07 ID:W+lAKgBLあぁー、そうか。問題文にも書いてあったのに完全に忘れてた、、、
直してくる
>>295
同じ牌が4枚しかない旨は問題文には書いてないし、
いいよ、直さなくて。
268 マスキングテープ(神奈川県) :2010/04/04(日) 20:57:21.11 ID:ZfhlvJ5H同じ牌が4枚しかない旨は問題文には書いてないし、
いいよ、直さなくて。
ようわからんが
四連刻単騎
1112223334445
大車輪
2233445566778
九連9面
1112345678999
あたりで駄目なのはすぐボロが出そうだな
273 ろう石(北海道) :2010/04/04(日) 21:10:21.06 ID:YsKcffdc四連刻単騎
1112223334445
大車輪
2233445566778
九連9面
1112345678999
あたりで駄目なのはすぐボロが出そうだな
>>268
./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_
―/ / |/ /|
_/ _/ | _/|
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
まあ、>>1をみるとこれも含めるらしいが。
269 顕微鏡(東京都) :2010/04/04(日) 21:00:46.71 ID:Lxhu1bW7 ?DIA./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_
―/ / |/ /|
_/ _/ | _/|
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
まあ、>>1をみるとこれも含めるらしいが。
271 墨(東日本) :2010/04/04(日) 21:08:08.06 ID:NDxNF2HH
>>269
おー、こっちもいいなぁ
もどる でトップに戻るけどトップにリンクが無いぞw
おー、こっちもいいなぁ
もどる でトップに戻るけどトップにリンクが無いぞw
■1年前の記事
■2年前の記事
■2年前の記事
■注目されている記事
お気軽に一言お願いします。 ★最初のコメントへ(46)
オススメの動画
■【手描きDQ】天空シリーズでけいおん!OPパロ【未完成】
天空シリーズ祝DSリメイクってなわけで、この手描きMADを作成してみたんだそうだけど、残念ながらも未完成。2期も始まっているし、早く完成版が見てみたいね。
■【痛チャリ】千早の板^H痛ディスクホイールを作るよ【72】
アイマスの千早の痛チャリを作ってみたそうなんだけれど、これは凄い。画像の用意やら、何から何まで手間がかかってて制作者の千早に対する愛情が動画から滲みでてくるんだ。
■都道府県を落とすとどう跳ねるのか?
都道府県をパズルのごとく切り抜いて、それを跳ねさせるっていうおもしろ動画だよ。物理法則に基づいてどう跳ねるかってのが面白いね。
■【時は】クロノトリガーをフルボイスにしてみます!01【動きだす】
これは凄い。
コメントありがとう御座います。★最新のコメントへ(46)
下半身国士無双
そもそも麻雀のルールがよくわからない。
ユニバーサルメルカトル理論を用いて立式すればあるいは……
まず問題が何なのか良くわからなかったけど
要は麻雀ゲームにあるような待ち牌を提示する機能の
機能限定版を作れってこと?
要は麻雀ゲームにあるような待ち牌を提示する機能の
機能限定版を作れってこと?
前の迷路問題の方がよかったな
いずれにせよ他に優れたコンテストやクイズもあるのに、
特にインセンティブも無いこの問題はちょっとやる気がしない
いずれにせよ他に優れたコンテストやクイズもあるのに、
特にインセンティブも無いこの問題はちょっとやる気がしない
麻雀を知っている人なら、ダメSEでも力技で2時間ぐらいで書けてしまいそうな気がする
(っていうか自分が途中までやってそんな感じだったから)
そんなわけで、完成までの時間よりも判定のステップ数とかフロチャートを重視すべきじゃないか、と思う気がするんだが
間違っているんだろうか、、、、、
(っていうか自分が途中までやってそんな感じだったから)
そんなわけで、完成までの時間よりも判定のステップ数とかフロチャートを重視すべきじゃないか、と思う気がするんだが
間違っているんだろうか、、、、、
記事古すぎ
これは「頭の処理ができるか?」だな。
宇宙麻雀とか見てると麻雀のプログラム組めなくてもプログラマで飯は食えるんだなあと思うけどねw
そもそも麻雀の何が面白いのか分からない
教えられながらやった事あるけど何が面白いのか
教えられながらやった事あるけど何が面白いのか
>>269
1234445566789
で7が待ちに含まれなかったっす。
1234445566789
で7が待ちに含まれなかったっす。
麻雀のルールわかんねえっつうの。
解説されたところで、特有の珍妙な単語が全く記憶できない。
解説されたところで、特有の珍妙な単語が全く記憶できない。
「御無礼、ロン
数え役満です」
のときみたいな八面待ちにもちゃんと対応できるんだろうか
数え役満です」
のときみたいな八面待ちにもちゃんと対応できるんだろうか
>>「事前の知識だけですべて決まる」という批判を交わすような設問となっています。
すべてではないけどほとんどすべて事前の知識で決まっちゃうじゃねーか
しかもコーディングスキルをテストなのに良し悪しが作るのにかかった時間だけで決まるってのもアホの極みだぞ
すべてではないけどほとんどすべて事前の知識で決まっちゃうじゃねーか
しかもコーディングスキルをテストなのに良し悪しが作るのにかかった時間だけで決まるってのもアホの極みだぞ
完全に仕様ミスだな
出題者は知らない奴を置いてきぼりにするヲタクタイプなんだろ
BAMBOO麻雀ってググってみ?
チンイツ出し放題だし、待ちの勉強にもなっていいよ。
チンイツ出し放題だし、待ちの勉強にもなっていいよ。
今思ったんだけど、ツモるまえに何待ちか調べるのはむずいけど、
ツモったあとにあがってるかどうか調べるのは楽な気がするから、
1をツモってきたときから9をツモってきたときまでの9種類の
状態についてアガリかどうか調べればいいんじゃね?
どうやってアガリかどうか調べればいいかが問題なんだろうけど。
ツモったあとにあがってるかどうか調べるのは楽な気がするから、
1をツモってきたときから9をツモってきたときまでの9種類の
状態についてアガリかどうか調べればいいんじゃね?
どうやってアガリかどうか調べればいいかが問題なんだろうけど。
なんで麻雀の知識がある前提なんだ
とりあえず出題者の頭が悪すぎる
ゲーム業界において麻雀や将棋のプログラムが組めるプログラマーは切り札
需要に対して供給率とクオリティがお察しなのは
複雑なルールを知らないからコーディングスキルが高くても組めないか
ルールは知ってるけどコーディングスキル不足でバグだらけの糞ゲーかだ
需要に対して供給率とクオリティがお察しなのは
複雑なルールを知らないからコーディングスキルが高くても組めないか
ルールは知ってるけどコーディングスキル不足でバグだらけの糞ゲーかだ
今や麻雀アプリでもリーチ掛けるか提示してくれるしロンツモ関係なく
和了れるんだからとうの昔に終わった話だろこれ
和了れるんだからとうの昔に終わった話だろこれ
こういうので上手いことやる式を思いついた時って気分良いよね
>>1022
『CPU麻雀で「四暗刻単騎待ち」だと思って「ロン」マークが出たので上がってみたら、一盃口のみ1300点だった。』
何を言ってるのか分からないと思うが、俺も何を言ってるのか分からない。
頭がどうにかなりそうだった。
「咲の9話の次回予告」とか「下手糞な京太郎」とかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっとも恐ろしい初心者プレイを味わったぜ。
>>1019
麻雀の知識がないと
11113344556677
こんなのが七対子であがれるプログラムが世に出されたりする。
もっとも宇宙麻雀だと、七対子が役判定じゃないからな。
七対子を考慮しなくても(販売するには)問題無いのかも知れない。(笑)
『CPU麻雀で「四暗刻単騎待ち」だと思って「ロン」マークが出たので上がってみたら、一盃口のみ1300点だった。』
何を言ってるのか分からないと思うが、俺も何を言ってるのか分からない。
頭がどうにかなりそうだった。
「咲の9話の次回予告」とか「下手糞な京太郎」とかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっとも恐ろしい初心者プレイを味わったぜ。
>>1019
麻雀の知識がないと
11113344556677
こんなのが七対子であがれるプログラムが世に出されたりする。
もっとも宇宙麻雀だと、七対子が役判定じゃないからな。
七対子を考慮しなくても(販売するには)問題無いのかも知れない。(笑)
16見るまで待ちの意味を勘違いしてた
麻雀のルールが解らん
うちには牌が有るがやったこと無いな
うちには牌が有るがやったこと無いな
ウダウダ言って見苦しい奴らだなーお前ら。
難癖付けるだけで、結局組めないダメグラマなんだろ?
ルール全く知らないって奴はまあ仕方ないと思うけどな。
こんなの、最悪でも1時間以内に組めなきゃマの資格ねえよ。
難癖付けるだけで、結局組めないダメグラマなんだろ?
ルール全く知らないって奴はまあ仕方ないと思うけどな。
こんなの、最悪でも1時間以内に組めなきゃマの資格ねえよ。
LispがいいかPrologがいいか・・・
四暗刻で一盃口出来てるなら自動的に二盃口以上あるだろ。お前の脳内の話で無い限り四暗刻が一盃口とかおかしい。そもそもどんなクソ仕様でも普通に刻子路線は認識するだろうから誤植でも対々和とかになるんじゃねーの。暗刻を認識するように組むの難しそうだけど捻くれ過ぎだろう
雇われる方にも選ぶ権利はあるんだぞ。
こんな会社入りたいか? 性格悪そう。
こんな会社入りたいか? 性格悪そう。
問題としては面白いけど、麻雀できる奴が圧倒的に有利だろ…
ルール調べるだけで3時間すぎちゃうよ。
ルール調べるだけで3時間すぎちゃうよ。
>>1029
1114445556667
待ちは4578の変則4面待ち。
これで7あがりは文字通りに四暗刻。
5or8あがりは三暗刻。
だが4あがりは一盃口のみだぞ。
(清一色を考慮しなければな。)
何か変な先入観を持ってないか?
固定概念強いとプログラムに想定外の穴が出来るぞ。
当然、問題の条件も満たしてるし、当たり牌の検出漏れがあったりしたらプログラムミスだよな?
でもって、実用するには役判定もするんだよな。
プログラム検証ってのは、そういうもんだろ。違うかい?
1114445556667
待ちは4578の変則4面待ち。
これで7あがりは文字通りに四暗刻。
5or8あがりは三暗刻。
だが4あがりは一盃口のみだぞ。
(清一色を考慮しなければな。)
何か変な先入観を持ってないか?
固定概念強いとプログラムに想定外の穴が出来るぞ。
当然、問題の条件も満たしてるし、当たり牌の検出漏れがあったりしたらプログラムミスだよな?
でもって、実用するには役判定もするんだよな。
プログラム検証ってのは、そういうもんだろ。違うかい?
※1029-1032
原文は「4面子1雀頭を満たす待ちパターンを全て列挙しろ」だと解釈したんだが。
それが設問の本質だろうと思うし。
麻雀のルールにこだわるのは拡大解釈じゃね?
麻雀のルールに従うなら、全てのパターンを列挙した上で最も点が高くなる場合を採用すればいいだけ。
原文は「4面子1雀頭を満たす待ちパターンを全て列挙しろ」だと解釈したんだが。
それが設問の本質だろうと思うし。
麻雀のルールにこだわるのは拡大解釈じゃね?
麻雀のルールに従うなら、全てのパターンを列挙した上で最も点が高くなる場合を採用すればいいだけ。
こんなもん学生時代に普通に作ったわ
俺プログラマーじゃないけど4ツモってもその持ち牌ならまず上がらないのが定石だろ。
機械じゃなくて打ち手のバグじゃんか。話が違うしお前の言ってること意味不明だよ。
何で三四暗刻が見えてて順子で待つの?
機械じゃなくて打ち手のバグじゃんか。話が違うしお前の言ってること意味不明だよ。
何で三四暗刻が見えてて順子で待つの?
>>1035
この記事は和了る和了らないの話じゃなくて待ちを表示するプログラムを作れって話なんだけど…
この記事は和了る和了らないの話じゃなくて待ちを表示するプログラムを作れって話なんだけど…
大前提なのは麻雀のルールなんじゃないの?
4ツモったら点差次第で暗貫しで四貫子も視野に入れりゃいい。
4ツモったら点差次第で暗貫しで四貫子も視野に入れりゃいい。
※1036
そういうこと。そもそも「アルゴリズムの問題」であって「麻雀の問題」ではない。
q0z.Bp0GOはユーザーの行動を予想できなくてバグいっぱいのダメコード量産してそう。
そういうこと。そもそも「アルゴリズムの問題」であって「麻雀の問題」ではない。
q0z.Bp0GOはユーザーの行動を予想できなくてバグいっぱいのダメコード量産してそう。
良い問題か、悪い問題かは賛否両論あると思うが、
「史上最大のコーディングスキル判定」ではないということは、共通の認識だろう思う。
「史上最大のコーディングスキル判定」ではないということは、共通の認識だろう思う。
携帯だから分からんけど俺の事言ってるよな多分
アプリでもFLASHでも碌に上がりや待ちも出来ない素人が電子画面上の麻雀で
長期的な需要の対象になるぐらいのめり込んでやんねーよ。
コードだの量産だの言ってるお前こそ現実でいかほど良い仕事してんだって話。
アプリでもFLASHでも碌に上がりや待ちも出来ない素人が電子画面上の麻雀で
長期的な需要の対象になるぐらいのめり込んでやんねーよ。
コードだの量産だの言ってるお前こそ現実でいかほど良い仕事してんだって話。
上がり待ち判定なんか間違わないのが当たり前でキャラごとに打ち筋のアルゴリズム
変えるぐらいを普通にやってくれよ。天鳳も相手がCPUだったらクソすぎて話になんないだろどうせ。
変えるぐらいを普通にやってくれよ。天鳳も相手がCPUだったらクソすぎて話になんないだろどうせ。
※1040
お前の解釈能力がとても残念なことになってるって言ってるわけだが。
これは「純粋なアルゴリズムとしての問題」であって、プレイヤーや需要なんか問うてない。
全くもって稚拙な論点ずらしだ。
仕様書与えられても全くトンチンカンなことばかりやってるだろ、お前。
お前の解釈能力がとても残念なことになってるって言ってるわけだが。
これは「純粋なアルゴリズムとしての問題」であって、プレイヤーや需要なんか問うてない。
全くもって稚拙な論点ずらしだ。
仕様書与えられても全くトンチンカンなことばかりやってるだろ、お前。
だから俺はプログラマーじゃなくて一般人だっつってんだろハゲが!コードとか知るか!ボケ!
※1043
ああ、そいつぁすまんかった。見落としてたわ。だから話が噛み合わなかったのか。
これはマ向けな問題なわけで、本質は「待ちを全て列挙する」ってことなの。
その部分が一番難しくて、他の麻雀的な部分に関してはアルゴリズム上の問題はほとんど無い。
そしてこれはアルゴリズムを組む能力を問うてるだけの問題。麻雀のルールは二の次で、だからチンイツ前提になってる。
あと俺はハゲてねえこの童貞野郎!
ああ、そいつぁすまんかった。見落としてたわ。だから話が噛み合わなかったのか。
これはマ向けな問題なわけで、本質は「待ちを全て列挙する」ってことなの。
その部分が一番難しくて、他の麻雀的な部分に関してはアルゴリズム上の問題はほとんど無い。
そしてこれはアルゴリズムを組む能力を問うてるだけの問題。麻雀のルールは二の次で、だからチンイツ前提になってる。
あと俺はハゲてねえこの童貞野郎!
OOP的な風景
「まず、Mentsu 抽象クラスを作ります。
次に Mentsu を継承して Toitsu, Koutsu, Shuntsu クラスを(ry
「まず、Mentsu 抽象クラスを作ります。
次に Mentsu を継承して Toitsu, Koutsu, Shuntsu クラスを(ry
たぶん麻雀の解説書読みながら必死扱いて一日書いたプログラムを見られて
通りすがりの人から「なるほど…2流だ。」って言われる自信がある。
通りすがりの人から「なるほど…2流だ。」って言われる自信がある。
アンケート機能β ★投票記事の一覧
★投票する
お気軽に一言お願いします。 ★最初のコメントへ(46)
今日の更新一覧
全体のコメント
今日の注目記事