これらの口コミは、ユーザの方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
また、おすすめメニューとその金額はユーザの方々が任意で登録したものです。お出かけ前は、必ず電話等でご確認ください。 詳しくはこちら»
なんじゃそりゃ。ラーメンを愛する者、怒り。この店、掲載削除でしょうけど。
'10/04/13
('10/04 訪問)
'09/10/18
('09/10 訪問)
ぱんだパレード (316) (30代前半・女性)
芸濃インターから車でほど近く、知人に教えてもらったこちらのラーメン屋さんを夫婦で目指しました。なんかいろいろすごいらしい。
夜だったのですが、空き地にほったて小屋かー?と一瞬見紛う外見です。よくよくみると、黒い外観の二階建ての建物です。屋外にもテーブル、イスが置いてあります。そして片手を上げたヤバいマスコットボーイが置いてあります。
夜9時先客は一組です。カウンターだけの店内で、屋台のような雰囲気がありました。壁にはぺたぺた様々な紙が貼ってあります。「スペシャルラーメン何分以内に完食でハワイ旅行プレゼント」「コロッケ店のオーナーになりませんか」「芸濃タベテコラーメン」などなど・・・謎だらけだ。店長さんひとりでやっていましたが、三重県内に何店舗か飲食店を経営しているオーナーが別にいるようです。
メニューをみましたが、イチオシは博多ラーメンのようです。麺の硬さが選べて、卓上にはニンニククラッシャーがあり、案外本格的なようです。紅生姜、高菜は言うと出してくれるみたいです。メニューを裏返すと題字に「裏メニュー」と書かれていて、何種類かのラーメン名が列記されています。メニューとは別に、「チャレンジャー求む、激辛地獄ラーメン三分以内完食でほにゃらら」と記されたラミネートがあります。いろいろ方向性が交差していて、とっても不安と期待が入り混じります。夫は博多とんこつラーメンをバリカタで、私はタンタン麺を注文しました。
夫のとんこつラーメンがきました。具はキクラゲ、ネギ、チャーシューで、麺は細めで白っぽいストレート麺のようです。タンタン麺もきました。黄色みがかったぴろぴろよじれた中太麺です。おおー、麺がラーメンによって違うのね。辛さはそんなに辛くなく、ゴマ風味も強くなく、突出したところのないほどよくまとまったスープです。まあ悪くはないけどなー、インパクトはないなあー。と、思いつつ食べていると店長さんが、「辛いの大丈夫?よかったらこれ試してみてー、僕は辛いのが苦手なんだけども。」と地獄ラーメンに使うラー油のような辛み調味料を小皿に数滴入れてくれました。入れてみたところ、辛さ度がアップ、テンションも上がりました。店長曰わく「オーナーが発案した地獄ラーメンはこれをレンゲに2、3杯入れるのだけど、挑戦した人まだ見たことないんですよー」とのこと。うーむ、辛いもの好きとしては一度食べてみたいような・・・ 。チャレンジでなくても、数百円足したらどのラーメンでも地獄にできるようです。
あとで夫が言うには、こってりさせるのに、ラードをばさっと入れていたよー。私は化学調味料のしびれが後に残る気がするのー。貼り紙ではスープは2日間かけてじっくりとっています、とありましたが・・・確かに博多ラーメンのスープは、豚出汁しっかりのコラーゲンのぺたぺた感のあるなかなかな印象でした・・・。狐につままれたような、迷宮に迷い込んだような・・・。
あとでネットで調べていたら、駐車場の脇で、鶏や豚を飼っているらしい。
全体的にゆるい。本格的なのかバッタものなのか、強気なのか弱気なのかわからない。日本というより怪しげなアジアな感じがあります。
十年後もこのテンションを保っていて欲しい気がしました。
'10/04/13
('09/08 訪問)
以前食べに行きました。
お店の周りには、ラーメン屋とは思えない奇怪な置物が置かれていました。
いろいろなメニューがあり、どれにしようか迷いましたが、一番安い博多ラーメンを頼みました。
ラーメンが出てきて直ぐに思ったのは、獣臭いことです。豚の背脂とも違う獣臭さ・・・。
スープを飲んでみると、濃い目かと思いきや薄い。
麺も堅く、味が染み込んでない。
はっきり言ってあまり美味しくはなかったです。
ここの近くに、美味しい店が1件あるので、次はもう行かないと思います。
あと茶髪の店長が、店員に怒鳴ってばかりで、雰囲気もよくありませんでした。
'09/09/13
('09/09 訪問)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら»
店名 | 闘魂ラーメン晴れる屋 |
---|---|
ジャンル |
ラーメン |
TEL |
059-265-6668 ※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
住所 |
三重県津市芸濃町椋本3660-2 |
交通手段 |
グリーンロード沿い豊久野公民館の近く 下庄駅から3,229m |
営業時間 |
11:00~14:30 |
定休日 | 無休 |
平均利用金額 |
最も多くの方が実際に使った金額です。 →予算分布を見る [夜] ~¥999 | [昼] ~¥999 |
駐車場 | 有 |
備考 | 日本全国のラーメンが食べられるお店。 |
用途 |
多くの方がおすすめする用途です。 →用途分布を見る 一人で |
初投稿者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録下さい!
会員登録する | 従来の問い合わせフォームから問い合わせる | レストラン情報編集のガイドライン
「闘魂ラーメン晴れる屋」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗会員(無料)にご登録下さい。ご登録はこちら»
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら »
新羅亭 (52m)
(下庄 / 焼肉)
芸濃酒場 情熱ホルモン (246m)
(下庄 / ホルモン)
カフェド・シティ (374m)
(下庄 / 喫茶店)
ブックマークがまだ登録されていません。
気になるレストランがあったら、ブックマークに登録しておくと便利です。 レストランページにある「ブックマークに追加」ボタンを押すだけで、誰にでも簡単にご利用いただけます。
http://m.tabelog.com/
店舗会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら »
呆れて物が言えん(-_-#)私は実際には奈良市の隣町に住む京都府民だが、我がラーメン道のホームグランドは奈良である。鹿さんにひどい事をするもんだ…と多少なりとも思っていたら、犯人は此方の店主とか。報道によれば、ラーメン店としての衛生管理のプロ意識の欠片もない様な事も行っていたとか(店の同じ敷地内で家畜を飼う、残飯のスープや油や家畜の排泄物を川に垂れ流しにする等)。ありえへん。ラーメン店にこんな店があったなんて。哀し過ぎる。怒り通り越して。
鹿さんの肉を売るか店で食わせるかを企んでいたらしいが、正規のルートでキチンと鹿を扱い、メニューにしているレストランや飲食店もあることだし、迷惑極まりない事だ。
デカデカと看板やポスターを掲げ営業しているところを見ると、違法営業ではないだろうが、やってることは違法だし挙げ句の果ては営利目的で違法に鹿射って逮捕とは…呆れるし、その犯人がラーメンに関わってるって…(-_-#)(-_-#)(-_-#)