RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年4月12日(月) 19:25
好適環境水でトラフグの卵が孵化
陸上の水槽で魚の大量養殖を目指す、岡山理科大学の山本俊政准教授の研究に注目します。
先週長崎から届いたトラフグの卵は、海の水を使わない環境でも孵化し、元気に育っています。
マグロの陸上養殖に向けまた一歩前進です。

生まれたばかりのトラフグの赤ちゃんを、真剣な表情で見つめる山本俊政准教授です。
山本准教授は、これまでに海水魚も淡水魚も同じ水槽で生活できる好適環境水と呼ばれる水を使い、トラフグを卵から成魚にまで育てる実験に成功していますが、今回は大型の水槽での大量養殖実験に挑戦です。
今月7日に長崎県から届いたトラフグの卵も、この好適環境水の中で次々と孵化―。
研究に取り組む山本准教授は、一般家庭への販売に向け着実な一歩が踏み出せたと話します。
孵化した1.5ミリ程のトラフグは、2センチぐらいにまで育てられた後、35トンの大型の水槽に移され養殖実験が本格化します。
このトラフグでの実験が、陸上でマグロを養殖するという山本准教授の夢につながっていきます。
漁獲量の減少が世界で問題となっているマグロ。
そのマグロの陸上での大量養殖を目指し、山本准教授の研究の日々が続きます。

[12日19:25] 好適環境水でトラフグの卵が孵化

[12日19:25] 岡山大医学部が「夢の心電計」開発

[12日19:25] サラリーマンらが手づくり弁当

[12日19:25] 家庭ごみを職場に捨て懲戒処分

[12日19:25] 高松東・鳴門間の4車線化の凍結解除

[12日19:25] 瀬戸大橋料金、四国にとって負担

[12日19:25] ひるぜん焼きそば、B1グランプリへ

[12日19:25] 浅口市長選、栗山康彦氏が初当選

[12日19:25] 善通寺市長選、平岡氏が初当選

[12日19:25] カマタマーレ、ホーム開幕戦で快勝

[12日19:25] ファジアーノ岡山、3連敗に

[12日12:10] 朝から雨で、桜は花びらを散らす

[10日17:35] 四国こんぴら歌舞伎大芝居開幕

[09日12:05] 初夏の北海道物産と観光展

[08日12:05] 高松三越で日本全国うまいものめぐり

[07日12:07] 浅見五郎助さんの作品展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.