2010/04/11
テーマ:ブログ私も私なりの考えをまとめてみようと思い、こんなに時間が経ってしまいました。
昨日の花見は随分前から約束していたもので、純粋に桜を見せてあげたい、なんて思いからでした。
私の日記やグルッぽに『いってらっしゃい』『楽しんで来てね』とコメントを頂いていたのにと思うと、申し訳なく、どうしても涙が出ます。
巣山さん、バルちゃん、たーちゃんが既に昨日の一件を一切の嘘偽りなく、みなさまへお伝えしてくださっていますが、
私もその場におりました一人としまして、自分と同じように彼女を応援し、涙し悩み苦しんだ方々にせめてもの誠意をと思い、稚拙な文面ではありますが、昨日の件を書かせて頂く事にしました。
悲しいのか悔しいのか…それよりもいきなりblogの文字で事実を知った方々の心の痛みを思うと、涙が溢れて来ます。
私も母が闘病しており、辛い治療などを目の当たりにし、どんなに本人が苦しいか、どんなに病魔の恐怖と日々闘っているか、それを判っているつもりです。
だからこそ偽りのblogを続けていてはならないと思いました。
これにより傷つく方もいるでしょう。涙する方もいるでしょう。
でも、真実でない記事を上げ続けるのはあまりにも不誠実だと私も思います。
みんな真剣だからです。
私もそうでした。
昨日集まったメンバーはそれぞれ仕事を持った社会人にも関わらず、何時間もかけて真剣に話し合いました。
目の前で謝罪の文面を書いている姿を見て、どうしてこんな残酷な嘘をついてこれたのか、と私は思わずにはいられませんでした。
私からはただ一言
『スキルス胃がん』を使わないでくれ
そう伝えました。
彼女の人生に色々あったかも知れません。
しかしながら、それで嘘をついて良い理由にはなりません。
まして『命』の話しを持ち出して、偽りの話しを作り上げるなんて行為は以っての他です。
彼女を信じ、共に泣き、苦しみ、悩んでくれた全ての人の気持ちを、一番やってはいけない形で裏切った事には変わりません。
その優しい人たちに対してどうか誠実であって欲しいと言うのが私のせめてもの願いです。
上手く気持ちをお伝え出来てるか不安は残りますが、みなさまへのご報告とさせて頂ければ幸いです。
1 ■繭花さんへ
お辛い中での更新ありがとうございました。
謝罪の書面を記載されたのですね。
繭花さんも、どうか御母様の事、御自身の事を、今はお考え下さいね。
ご報告ありがとうございましたm(_ _)m