くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年04月13日(火)朝刊

07
08
09
10
11
12
13

4月12日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

犠牲者の半数に実弾の跡 村本さんは大量出血 タイ騒乱 タイで反政府デモ注目テーマ

外国法弁護士の活動容易に

環境配慮の次世代車、10年後に5割へ…経産省

 【バンコク=山本大輔】タイの首都バンコクで騒乱を取材中に死亡したロイター通信日本支局のカメラマン村本博之さん(43)は、実弾による肺、動脈の損傷によって出血多量で死亡したことが12日、司法解剖の結果・・・>>続き

 法務省は12日、弁護士事務所の設立に関する規制を大幅に緩和する方針を固めた。日本で外国法に関する業務を扱う外国法事務弁護士が事務所を設置しやすくなるように関連法を整備し、国内での支店開設を認めること・・・>>続き

 経済産業省は12日、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)など環境に配慮した「次世代自動車」を普及させるための戦略を発表した。  2020年の国内新車販売に占める次世代車の割合を現在の約9%か・・・>>続き

軍艦沈没、広がる疑心暗鬼 韓国内で北朝鮮関与説やまず

NTT再編、家庭との接続網分離検討

4年以内に流出防止策…核安全サミット開幕へ 核安全保障サミット開催注目テーマ

    【ソウル=牧野愛博、箱田哲也】朝鮮半島西側の黄海で起きた韓国軍哨戒艦の・・・>>続き

 総務省の作業部会(タスクフォース)はNTTグループの組織再編を巡り、基幹通信網から各家庭に高速大容・・・>>続き

 【ワシントン=本間圭一】オバマ米大統領が呼びかけた「核安全サミット」が12日夕(日本時間13日午前・・・>>続き

核保安サミット開幕へ 47カ国参加、テロ防止策を協議 核安全保障サミット開催注目テーマ

タイ選管、与党解党を要求 タイで反政府デモ注目テーマ

自国のIT製品優遇制度、中国が導入撤回

 【ワシントン=望月洋嗣】オバマ米大統領の呼びかけで、47カ国の首脳らが核テロ攻撃の防止策などを話し・・・>>続き

 【バンコク=野沢康二】首都バンコクで反政府デモ隊と治安部隊が衝突したタイで、政治情勢が緊迫してきた・・・>>続き

 【北京=幸内康】中国政府が、昨年11月に導入を公表した、自国のIT(情報技術)製品を優遇する政府調・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 タイ・バンコクで騒乱を取材中に死亡したロイター通信の村本博之さんは、被弾していたことが司法解剖で明らかになりました。騒乱の犠牲者21人のうち10人が実弾を受けて死亡していました。撃ったのが軍側か元首相派側かは分かっていません。ロイター通信は、村本さんが銃撃を受ける直前に撮影したとみられる映像を公開しました。韓国軍哨戒艦の沈没をめぐり、北朝鮮の関与を疑う声がやみません。深まる謎に焦点をあてました。(形)

日本経済新聞

13日付朝刊では、日本で外国法に関する業務を扱う「外国法事務弁護士」が活動をしやすくなるよう、法務省が規制を緩和する方針を記事にしました。企業は外国法に精通したアドバイスを求めています。特に中小企業は新興国での事業に意欲を高める一方、法務に関するネットワークを独自に持つのが難しいようです。中小企業が専門家の都合に振り回されず、ワンストップで充実した法的サービスを得る制度づくりに期待します。(つ)

読売新聞

 14年前の4月12日は、当時の橋本首相と駐日米大使が普天間返還合意を電撃発表した日です。その普天間問題は今、鳩山首相の見通しの甘さ、発言の迷走によって「出口なき迷路」にあります。「5月末決着」と公約した首相に、米国、沖縄、そして移設先に浮上している鹿児島県徳之島が反発しているからです。自ら招いた事態に首相はどう決着を付けるのか。1面で始まった連載「民主イズム」と3面スキャナー「徳之島ルポ」をお読みください。(尾)

新聞案内人

2010年04月13日

安井 至 (独)製品評価技術基盤機構理事長、東大名誉教授 経歴はこちら>>

宇宙からみる地球温暖化

 「宇宙から」とはそもそも大げさだが、そのこころは2つある。・・・>>続き

ご購読のお申し込み

ブログパーツ

あらたにす便り