2010.04.13 Tue
漫画家への道
さて、いよいよ終わりのお時間でございます。
ただいま4月12日、午後10時46分・・・。
書き終わる頃には、一体何時になるのでしょうか(笑
過去の記事は、明日から少しずつ消していきます。
今週中には、ほとんど消せると思います。
それでは、続きから僕のブログと漫画に対する思い出とお別れを。
ただいま4月12日、午後10時46分・・・。
書き終わる頃には、一体何時になるのでしょうか(笑
過去の記事は、明日から少しずつ消していきます。
今週中には、ほとんど消せると思います。
それでは、続きから僕のブログと漫画に対する思い出とお別れを。
そもそも、僕はブログを始める以前、
交流を主としたホームページを持っていました。
そこでは好きだったゲームのことについて更新したりして、
たくさんの方に来ていただいて、充実していました。
ホームページ運営は楽しいことも辛い事もたくさんありました。
荒らしに狙われ、閉鎖に追い込まれたこともありました。
それでもなんとかホームページを続けていました。
中学時代のある日、友人達がブログで交流しあっていることを知りました。
「僕も混ざりたい」という一心で、ブログをつくりました。
友人達とのコミュニケーションの楽しさもあってか、
ホームページの更新はおろそかになっていました。
このままじゃいけない、でも、いつまでホームページなんか続けるのか。
自分の夢は、漫画家だったんじゃないのか。
それに気づいた時、僕はホームページを閉鎖し、
漫画家を真剣に目指す決心をしました。
当時は原稿用紙の規定も知らず、間違った紙に描いていたり、
自分の拙い画力に絶望し、漫画を描くのが苦になっていました。
所詮は「学校で上手いと言われるレベル」。
広く見れば、絵なんか上手くもなんとも無かった事に気付かされたのです。
初めて規定どおりの原稿用紙に描いた漫画も、自分で没。
こんなの出したとしても、シュレッダー行き確実。

▲初めて描いた原稿がこれ。当時中学3年生。ひどい。
それでもブログに絵を載せると、
「上手ですね!」「羨ましいです」などと褒めてもらって、
なんとかモチベーションを保っていくことができました。
そして高校生になり、そろそろ漫画を完成させないと焦り始めます。
苦肉の思いで完成させたのが1作目、『不死身の弾丸』です。

超スピードで動くことによって攻撃が当たらない、
当たらなけりゃ死なない!だから「不死身」。
「弾丸」のようなスピードという後付設定とともに、意気揚々と投稿する。
結果発表の号、自信無さげにページをめくる。
やっぱり、ない。最終候補にも。
そりゃそうだ、初投稿でそんなに良い結果が出たら苦労しない。
そう思った時、「最終候補まであと一歩」の欄に見覚えのある字を見かける。

な、名前が載ってる!!
ま、まじかよ!!胸が高鳴る。
急いで父と母に報告する。2人とも喜んでた。
今思えば、そんな結果でどんだけ喜んでんだあほかと思いますが、
その時は本当に嬉しかった。
もし載っていなかったら、そのまま漫画を描く事を怠ったかもしれません。

▲よくもまあこんな絵で投稿したもんだ。
いける、少なくとも全く希望が無いわけじゃない!!
次の作品を描かなくちゃ!!
ブログにきてくれている人たちのために、結果を出さなきゃ。
その時の僕は凄かった。
ネームから完成までわずか3ヶ月で次の作品を描きおえました。
これが2作目に完成させた『HELLメット』です。

花屋を営む兄弟のもとに、バケツ姿になったエンマ大王が落ちてくるという話。
ありがち、正直、前回よりダメかと思っていました。
結果発表の号が出る前日。
「いよいよ明日発表か」と思いながら部室で友人と過ごしていると、
他の友人からのメール。
「お前、ジャンプに載ってんじゃん」
え!?まさか・・・!?
そのまさかでした。

さ・・・最終候補!?賞金5万円!?
うそだ、あんな漫画で!?
イラストカットも載ってる上に講評も書いてあり、
さらに僕の漫画に対するモチベーションは上がっていきました。
さっそくブログで報告する。皆喜んでる!やった!
もっと良い結果を出せば、もっと喜んでもらえる!
じゃあ、狙うなら手塚賞しかない!
僕は2ヵ月後に〆切の手塚賞に出す事を決めました。

▲相変わらず酷い絵だな、この頃も・・・。
僕は自信をつけ、手塚賞に向けて原稿を進めました。
そのころから、一気にアクセス数が増えました。
たくさんの方にコメントをいただき、祝ってもらいました。
たかが、最終候補なのに。
でも、その時の僕は「最終候補、すげぇ!!」とか思ってました。
コメントによって持ち上げられたのが原因かもしれません。
そのせいかブログなしでは考えられない生活になっていました。
うかれていたのか、当時集英社からかかってきた電話を寝過ごす。
もしあそこで電話に出ていたら、また変わっていたかもしれないです。
そして学校を休んでまで完成させた原稿を、手塚賞に送る。
3作目に作り上げたのは「凄録−スゴロク−」。

あらゆる凄いモノを記録した図鑑「凄録」の著者メルカトルのもとに、
図鑑のファンだという男、ブチが弟子入りを志願するという話。
今回はいけると思った。佳作ぐらい、取れるんじゃないか。
しかし、期待とは裏腹に連絡は全然来ませんでした。
「ダメだ、やっぱり。選外だ。」
諦めかけてたその時、知らない番号から電話が。
しかし、また出られず。
「でも、集英社の番号じゃないし・・・。」
一体誰だったんだろう、やっぱり、選外・・・?
それとも、この番号は連絡なのか・・・?
翌週の月曜日、同じ番号から電話が掛かってくる!
「もしもし!」
「週刊少年ジャンプの○○です」
き・・・きた!!じゅ、受賞・・・!?
「『凄録』ね、最終候補になりました」
さ・・・最終候補・・・また・・・。
でも、天下の手塚賞で最終候補。さらに担当にも付いてもらえた。
さっきまで選外じゃないかと思っていただけに、気分は上がっていました。

ほら、ブログを見てくれてる人も祝ってくれてるし。
ブログを見てくれてる人は・・・・
ブログ・・・ブログ・・・
次、次描けば大丈夫・・・!きっと!!
2回も最終候補だったんだ、あと少しで・・・。

▲過去に比べれば大分マシになってきた原稿。
なんとか捻り出して描いた4作目、『PLUS−プラス−』。
これできっと受賞できるに、違いない!!

水アレルギーの少年スーは、
免疫反応が体内の潜在能力を開放し、凄まじい力を得るという話。
今までに無い奇抜姓。いける。
なんせ、今まで名前が載らなかった事が無いんだから。
そして僕は挫折を味わうことになる。
原稿を出したのに、担当さんから全然連絡が来ない。
どうして?ひょっとして届かなかったとか・・・?
そして出してから2週間後、電話が来る。
「12月期に出したんだけどー・・・」
なんだ、ちゃんと出してくれてたんですか。
じゃあ、なんで連絡してくれなか・・・
「最終候補にも残らなかったよ」
え・・・?
さ、最終候補にも・・・?
担当さんが連絡をなかなかしてくれなかった理由。
そりゃそうだ、選外の作品なんか送ってくる奴なんか後回しだ。
ちょっと最終候補に残ったからって、調子に乗っていたんじゃないか。
「これでもいけるだろ」と思って、手を抜いたんじゃいか。
なにより、自惚れていた自分に嫌気が差した。
ダメだ、このままじゃ受賞なんか到底無理だ。

▲僕の力不足で、ごめん、キャラたち・・・
でも、僕を励ましてくれる場所がありました。そう、ブログ。
良いことがあれば、一緒に喜んでくれ、
悪い事があれば、励ましてくれるブログの閲覧者の方が居る。
それだけで心の余裕がありました。
ああ、もう少し頑張ろう、そう思えました。
ところが僕に突き刺さる衝撃の言葉。
「ブログやってても、いいことないんだよ」
担当さんのこの言葉があらわす事、
「内輪だけで満足して、結果が出なくなってる」ということ。
そうか・・・僕は、逃げてただけなんだ。
辛い事を避け、甘い汁を吸って漫画に対しての情熱が欠けていた。
僕は一人でもできるということを、証明しなくちゃ。
でも、今まで支えてくれた人たちと、すぐにお別れなんかできない。
だから、最後に全力で5作目の原稿を描こう。

今までと世界観も、作風も、線も変えた5作目。
蟻人間となった主人公強が幼馴染の実門を助けるというありがちな物語。
正直、これで受賞できるとは思っていません。
でも、これをブログ最後の作品として作った事を、後悔はしてません。
・・・僕のブログは、ここで終了です。
でも、この先どんなことがあろうとも、
漫画を描き続けるということをここで約束します。
最後に、今までお世話になった方々へメッセージを。
>ヒップホッピーさん
ヒプホさんと出会ったのは僕が13歳の頃でしたね。
あれからもう5年近く経ちます。早いものです。
ヒプホさんはいつもネタのことに一生懸命で、
場に居る皆さんを笑わせたり、すごく愉快な人です(笑
時に厳しく、時に面白おかしく(!?)
こんな僕にいろいろアドバイスをくださり、ありがとうございました。
>紅茶工場さん
紅茶さんも僕とはHP運営時からという長い付き合いですね。
紅茶さんは「東大合格」という、僕と違う夢のために走っていて、
いつも勉強を怠らず頑張っている姿は、同い年として本当に見習いたい姿です。
僕は先に姿を晦ましますが、どうか夢をかなえてください!
>くうらさん
くうらさんは僕が運営していたHPの閲覧者の方で、
閉鎖した後も僕の夢のために見続けてくれました。
僕はくうらさんのブログにコメントしたことは全然無いのに、
いつもコメントで励ましてくださって、ありがとうございます。
>desuさん
desuさんもHP運営時からのお付き合い。長いです。
最近はブログの更新も止まっておられますが、
いかがお過ごしでしょうか・・・?
desuさんとした絵チャット、凄く楽しかったです。
>蒟蒻さん
蒟蒻さんはHPの訪問者の方の中でも結構新しい付き合いですよね。
年下とは思えないファンシーで綺麗なイラストで、
僕のHPを彩ってくれました。本当に嬉しかったです。
それでも僕の勝手でレイアウトを変え、
トップ絵をなくしたりと、気分の良かったものではないでしょう。
それでも今まで見てくださり、ありがとうございました。
>黒炎龍さん
黒炎龍さんも大分古くからの付き合いですね。
僕がネトゲを始めれば、黒炎龍さんも一緒にやってくれたり、
HPを閉鎖してブログに移行すれば、
それを暖かく見守ってくれました。
長い間、僕を支えてくれて、ありがとうございました。
>カボストさん
カボストさんと出会ったのは僕が小学生の頃。
ゲーム攻略サイトでカボストさんが描く美しいイラストに
魅了されて、コメントをしていました。
そのころの僕といえば、見るに耐えない絵を投稿して、
皆さんに迷惑をかけていましたね・・・。
それなのに優しく接していただき、嬉しかったです。
>トキさん
トキさんは、僕が描く漫画に対して
「なぞせいさんの描く漫画は爆笑ものです!」と
コメントしてくださり、とても元気を与えてもらっていました。
最近はコンタクトを取る事もなくなってしまいましたが、
トキさんが描く独特なイラスト、大好きでした。
>イチボシさん
イチボシさんと出会ったのはヒプホさんと同じサイトでした。
画力・発想力ともにプロレベルの方で、
ゲーム雑誌でハガキが何回も採用された事のある、雲の上のような存在でした。
それでも、僕のような奴と仲良くしてくれたこと、忘れません。
>木野さん
木野さんと出会ったのもヒプホさんと同じサイトでした。
木野さんはルイージが大好きで(笑
いつもルイージネタで絵を描いては笑わせてもらいました。
あ、作っていただいたゲーム、まだやってないですすみません・・・。
原稿が終わったら、楽しくやらせていただきます!
>嵐さん
嵐さんが初めて僕の絵にしてくれたコメント、今でも良く覚えています。
「セロテープの質感の表現が凄いです」・・・意味分からないですかね?(笑
嵐さんから見れば僕の絵なんてまだまだですが、
プレゼントを贈ってくださったり、年賀状を交換したり、
多分一番親しい存在になっているのではないでしょうか(笑
頼れる姉御です。今までありがとうございます。
>ほしかがみさん
ほしかがみさんもまた、ヒプホさんと同じサイト(笑
画力も漫画のネタも僕より年下とは思えませんでした。
ほしかがみさんは藤子作品とサウスパーク、子安武人さんLOVEな、
当時の年齢としては渋すぎる趣味の持ち主でした。
非人間型自画像同士、仲良くしてくださってありがとうございます。
>黒砂糖さん
黒砂糖さんはHP運営時後期から、
僕に絵について色々アドバイスをしていただいたり、
イラストをいただいたりと、とても良くしてくれましたね。
最近は姿を見ませんが、お元気ですか?(笑
気が付けば、僕も姿を隠す事になりました・・・(苦笑
>アウフタクトさん
タクトさんと交わした一番大切な約束。
「僕が声優になったら、なぞせいさんの漫画のアニメに起用してください!」
タクトさん、僕はまだ諦めてませんよ?(笑
タクトさんは本当にきれいな声の持ち主です。絶対声優になれます!
いつか約束を果たせるよう、僕も漫画家になります!
お互い、夢をかなえましょう!
>さんさんさん
さんさんさんとは本当にバカばっかりやってましたね(笑
他の方そっちのけで2人でネタ絵描き続けたり、
絵チャットで漫才みたいな会話したり・・・。
僕は自画像リレーサイトで一番仲良かったのは?と訊かれれば
さんさんさん!と即答できます(
僕は未だにさんさんさんが昔描いてたスマブラ漫画の続きが読みたいです(笑
一緒にバカしてくれて、ありがとうございます!
>フェアリーさん
フェアリーさんと出会ったのもヒプホさんと同じサイトでした。
気が付けばHPもブログも閉鎖されていて、残念です。
(でも、こっそり続けていたのはお見通しですよ!)
フェアリーさんも趣味の幅が広くて、それなのに
描くイラストはキラキラしたかわいいイラストばかりで(失礼
見てて癒されました。今までありがとうございました。
>うみかぜさん
うみかぜさんといえば、デイジー(笑
ネタなのか本気なのか分かりませんでしたが、
イケメンからは考えられない豊富なネタの持ち主(
っていうか、あのサイトで知り合った方々はほとんどボケだなぁ(笑
うみかぜさんもまた、一緒に笑いあった仲でした。
>晴れみかんさん
晴れみかんさんはHP運営時ちょくちょくコメントを
してくれていた方で、閉鎖した2年後にひょっこり姿を現しましたね(笑
若々しさが感じられるフレッシュな文章で、
読んでて元気をいただけました。イラストも送っていただいたり、
オールマイティ!ありがとうございました。
>マイルさん
僕は空飛ぶきのこをずっとロムっていたので、
マイルさんからコメントを頂いた時、
有名人からコメントを頂いたような気分になりました(笑
同い年、さらには同じ漫画家志望として、
互いに励ましあっていけて、本当に良かったです。
>長月一日さん
長月さんが出したストキンの結果が出るとき、
まるで自分のことのように必死でページを見ました。
小さくですけど名前を見つけた時、「ああ、よかった」と、
凄く嬉しく思ってました(笑
唯一リアルメルアドを交換した仲です、
これからもお互い頑張りましょう!
>つぎはぎさん
つぎはぎさんは今やみんなの姉御となってしまいましたね(笑
高い画力の求められるYJで担当付きという、憧れと尊敬の対象です。
いつも優しくアドバイスをしていただいたり、
僕が担当さんについてもらったとき、一番に喜んでくれましたね。
1年にも満たない短い付き合いですが、付き合いの長さなんて関係ないです!
本当に本当に、ありがとうございました。
>窓付きさん
窓付きさんは僕より年下の男性なのに、
完成された画力と、そのストーリーセンスにいつも脱帽していました。
描き続ければ、きっと僕より良い結果がでます!
いろいろなものを吸収して、お互い頑張りましょう!
>シンさん
シンさんはいつも元気なコメントをしてくれて、
まるで弟が出来たような、そんな感じのする人でした(笑
高校に入学して、色んなことを学んでください。
きっと漫画に活かせることがたくさん転がっているはずです!
>海燕さん
海燕さんも一時期毎日のようにコメントをくださり、
僕の生活の糧となっていました。
近頃はブログの更新もとまっていて、少々心配ですが、
漫画家という夢を諦めないでください!
>kaito511さん
完全に失踪したと考えてますが(笑
まだまだ若いので、やりたいことをやってください!
絵を描くだけが、漫画家の近道ではないです。
いつか帰ってきて、元気な姿を見せてくださいね。
>ようときはるさん
ときはるさんは僕のブログをきっかけに成長できたと仰っていますが、
それは紛れも無く、ときはるさん自身の努力があったからこそです!
ブログは終わりますが、いつでもときはるさんの様子を見てます。
こんなしょうもない僕が少しでも役に立てたなら、幸いです。
>外川翔平さん
外川さんは1つ下とは思えないデッサン力の持ち主で、
漫画を描いて送れば何かしら引っかかるのは間違いないと僕は睨んでます。
僕が道を踏み外した時に正しい道へ導いてくれたりと、
外川さんに助けられてばっかりでした。本当にありがとうございました。
>蜜柑。さん
蜜柑。さんは僕のブログがたくさんの人に見られているということを
実感させてくれた一人です。友人さんもここを見られているとか。
でも、もうそんな会話はできなくなってしまうのですかね・・・。
ブログがなくなっても、僕のことを覚えていただければ嬉しいです。
>クコさん
クコさんの存在は、マイルさんのブログを通じて知っていました。
クコさんから初めてイラストを頂いた時、
あまりの出来に申し訳なくなりました(笑
ブログ閉鎖前に、コメントできなくてすみません。
今ここで、代わりのコメントとさせてください。
>葛偽さん
葛偽さんは交流をとても大切にする方で、
僕と違ってイラストも頻繁に描いたり、コメント返信も早い(笑
思わず描きたくなるキャラの造形は天晴れです。
嫌味の無いブログの記事は、見てて楽しかったです。
これからも、楽しませてください!
>狗丸さん
狗丸さんの描く絵は少年漫画らしい、
見やすく力強い絵で、羨ましく思っていました。
狗丸さんのブログ、最近更新されていませんが、
僕はほぼ毎日覗いているので、そこのところよろしくお願いします(笑
>田田 田田さん
田田さんは、まず名前に驚かされました(笑
「ど、どうよむんだこれ・・・!?」と。
田田さんの描く絵はいい意味で古っぽく、個性的でした。
今の時代、そうそう描ける人は居ないと思っています。
絵を武器に、頑張ってください!
>夜行性さん
夜行性さんの創作意欲は目を張るものがありました。
ペーパークラフトをいくつも作ったり、手先の器用さが凄かったです。
ニュージーランドという遠く離れた場所に居ながらも、
ブログを通じて知り合えた事を、嬉しく思います。
メルカトルクラフト、楽しみに待ってますので(笑
>あめふらしさん
恐らく出会ってから一番大きな快心を遂げたのは、あめふらしさんでしょう。
その結果に見合う努力と責任感は、ただただ憧れるばかりです。
皆さんなら出来ますか?毎日いくつも記事更新して漫画も描くなんて(笑
おまけに、いつ描いてるんだと思わせるイラストの量。圧巻です。
デビュー本当におめでとうございます。
このブログ上でお祝いできなかった事が、唯一の気がかりです・・・。
>ゆまんさん
僕が悩んでいた時期だったこともあり、
最初冷たく接してしまったにもかかわらず
ブログに来続けてくださって、ありがとうございます。
あの時は、本当にすみませんでした・・・。
ゆまんさんの年齢を考えれば、将来化ける可能性はダントツです(笑
近い未来を楽しみにしています!
>くちほくさん
画力をカバーするネタの発想力、凄かったです(笑
「こんなので笑ってしまうとは」と思わせる
イラストと言葉遣い、これは才能ですよ!!ほんとに。
これでもし画力もメキメキ上がったら・・・最強です。頑張ってください!
>影山さん
週刊少年漫画家志望が集うなか、唯一コロコロコミック志望だった影山さん。
以前出した漫画の結果は、本当に残念でした・・・。
影山さんの描くキャラクターには子供たちを惹きつけるものがあります!
いつかコロコロで連載をもぎ取ってください!信じています。
>幻界師ラナンさん
いつ見ても漫画家志望ブログランキング1位に君臨し続けるラナンさん。
4コマをあんなペースで出せるなんて、本当に尊敬します。
ラナンさんには貫禄があって、言葉に重みを感じました。
時折アドバイスしていただいたり、ありがとうございました。
>TERAさん
TERAさんには色んなことに挑戦しようという向上心があり、
イラストも描くたびに人が変わったようで不思議です。
高校生活は大変ですが、挫けず頑張ってください!
TERAさんの活躍を心待ちにしています!
>ばるーん少佐さん
ばるーん少佐さんと出会ってからまだ間もないのに、
ブログ閉鎖となってしまって本当にすみません・・・;
ばるーん少佐さんの描くキャラクターたちはとてもかわいく、
見ていて和みました。いつかイラスト送らせていただきます!
>はらまさん
はらまさんとは本当に短い付き合いでしたね・・・。
僕がブログを見つけた数日後に、閉鎖しなくてはいけなくなり・・・。
少しの間でしたが、仲良くしていただきありがとうございました!
いつの日かジャンプで会いましょう!
>筑音さん
筑音さんは恐らくこのブログで一番コメントをした方じゃないでしょうか(笑
どんな時でもマイペースなコメントで僕を楽しませてくれました。
筑音さんがやっているブログも拝見しているのですが、
どうやらあまり知られたくなったように伺えます(笑
なので、コメントするのは控えていましたが、
ここで見ていることを報告しておきます!
>すいまーさん
すいまーさんが僕のブログに来たのは、
衝撃的な作品名で最終候補をとったすいまーさんのお陰。
・・・なんだか、ややこしいですね(笑
年齢も画力も、すいまーさんのほうが上なのに、
同じジャンプ志望者として励ましあえたこと、嬉しく思います。
お互い受賞という壁が高く、越えることは困難ですが、
いつか飲みにいけるよう、お互い頑張りましょう!
>村上さん
村上さんが僕を原作者として話を持ちかけてくださったとき、
本当に嬉しかったです。でも、断ってよかった。
だってもし受けていたら、今頃村上さんは選外の
漫画を描かなければいけなくなっていたかもしれませんから(笑
イラストカットの仕事などで忙しいと思われますが、
ジャンプ志望としては一番刺激をいただけた方でした!ありがとうございました!
ふー・・・書き終わりました。
え・・?もうAM1時21分・・・!?
書き始めて3時間半・・・!? いやー・・・掛かりましたね。
まあそれだけブログに思い入れがあったということで。

▲みなさんに送ったイラストも、大切に保管。
と、いうわけでこれで3年間に渡るアンドーナツの歴史は、幕を閉じます。
次に会うときは、「安藤正基」として皆さんの前に現れる事ができたら嬉しいです。
思えばこのブログも、大きくなりました。
最近ではジャンプでデビューした方や、
少女漫画を連載している方からもメールを頂きました。
受賞した事も無い、いち漫画家志望者なのに。
僕がこうして皆さんと出会い、触れ合えたのは、
「ジャンプに投稿してる人がブログやっている」
というレッテルがあったからです。
剥がしてみれば、僕は日本に何万人もいるただの志望者に過ぎません。
そんな僕に今までよくしてくださり、ありがとうございました!
じゃ、いつものように終わりましょう。
また、会えることを信じていますから!
それでは!!

交流を主としたホームページを持っていました。
そこでは好きだったゲームのことについて更新したりして、
たくさんの方に来ていただいて、充実していました。
ホームページ運営は楽しいことも辛い事もたくさんありました。
荒らしに狙われ、閉鎖に追い込まれたこともありました。
それでもなんとかホームページを続けていました。
中学時代のある日、友人達がブログで交流しあっていることを知りました。
「僕も混ざりたい」という一心で、ブログをつくりました。
友人達とのコミュニケーションの楽しさもあってか、
ホームページの更新はおろそかになっていました。
このままじゃいけない、でも、いつまでホームページなんか続けるのか。
自分の夢は、漫画家だったんじゃないのか。
それに気づいた時、僕はホームページを閉鎖し、
漫画家を真剣に目指す決心をしました。
当時は原稿用紙の規定も知らず、間違った紙に描いていたり、
自分の拙い画力に絶望し、漫画を描くのが苦になっていました。
所詮は「学校で上手いと言われるレベル」。
広く見れば、絵なんか上手くもなんとも無かった事に気付かされたのです。
初めて規定どおりの原稿用紙に描いた漫画も、自分で没。
こんなの出したとしても、シュレッダー行き確実。
▲初めて描いた原稿がこれ。当時中学3年生。ひどい。
それでもブログに絵を載せると、
「上手ですね!」「羨ましいです」などと褒めてもらって、
なんとかモチベーションを保っていくことができました。
そして高校生になり、そろそろ漫画を完成させないと焦り始めます。
苦肉の思いで完成させたのが1作目、『不死身の弾丸』です。
超スピードで動くことによって攻撃が当たらない、
当たらなけりゃ死なない!だから「不死身」。
「弾丸」のようなスピードという後付設定とともに、意気揚々と投稿する。
結果発表の号、自信無さげにページをめくる。
やっぱり、ない。最終候補にも。
そりゃそうだ、初投稿でそんなに良い結果が出たら苦労しない。
そう思った時、「最終候補まであと一歩」の欄に見覚えのある字を見かける。
な、名前が載ってる!!
ま、まじかよ!!胸が高鳴る。
急いで父と母に報告する。2人とも喜んでた。
今思えば、そんな結果でどんだけ喜んでんだあほかと思いますが、
その時は本当に嬉しかった。
もし載っていなかったら、そのまま漫画を描く事を怠ったかもしれません。
▲よくもまあこんな絵で投稿したもんだ。
いける、少なくとも全く希望が無いわけじゃない!!
次の作品を描かなくちゃ!!
ブログにきてくれている人たちのために、結果を出さなきゃ。
その時の僕は凄かった。
ネームから完成までわずか3ヶ月で次の作品を描きおえました。
これが2作目に完成させた『HELLメット』です。
花屋を営む兄弟のもとに、バケツ姿になったエンマ大王が落ちてくるという話。
ありがち、正直、前回よりダメかと思っていました。
結果発表の号が出る前日。
「いよいよ明日発表か」と思いながら部室で友人と過ごしていると、
他の友人からのメール。
「お前、ジャンプに載ってんじゃん」
え!?まさか・・・!?
そのまさかでした。
さ・・・最終候補!?賞金5万円!?
うそだ、あんな漫画で!?
イラストカットも載ってる上に講評も書いてあり、
さらに僕の漫画に対するモチベーションは上がっていきました。
さっそくブログで報告する。皆喜んでる!やった!
もっと良い結果を出せば、もっと喜んでもらえる!
じゃあ、狙うなら手塚賞しかない!
僕は2ヵ月後に〆切の手塚賞に出す事を決めました。
▲相変わらず酷い絵だな、この頃も・・・。
僕は自信をつけ、手塚賞に向けて原稿を進めました。
そのころから、一気にアクセス数が増えました。
たくさんの方にコメントをいただき、祝ってもらいました。
たかが、最終候補なのに。
でも、その時の僕は「最終候補、すげぇ!!」とか思ってました。
コメントによって持ち上げられたのが原因かもしれません。
そのせいかブログなしでは考えられない生活になっていました。
うかれていたのか、当時集英社からかかってきた電話を寝過ごす。
もしあそこで電話に出ていたら、また変わっていたかもしれないです。
そして学校を休んでまで完成させた原稿を、手塚賞に送る。
3作目に作り上げたのは「凄録−スゴロク−」。
あらゆる凄いモノを記録した図鑑「凄録」の著者メルカトルのもとに、
図鑑のファンだという男、ブチが弟子入りを志願するという話。
今回はいけると思った。佳作ぐらい、取れるんじゃないか。
しかし、期待とは裏腹に連絡は全然来ませんでした。
「ダメだ、やっぱり。選外だ。」
諦めかけてたその時、知らない番号から電話が。
しかし、また出られず。
「でも、集英社の番号じゃないし・・・。」
一体誰だったんだろう、やっぱり、選外・・・?
それとも、この番号は連絡なのか・・・?
翌週の月曜日、同じ番号から電話が掛かってくる!
「もしもし!」
「週刊少年ジャンプの○○です」
き・・・きた!!じゅ、受賞・・・!?
「『凄録』ね、最終候補になりました」
さ・・・最終候補・・・また・・・。
でも、天下の手塚賞で最終候補。さらに担当にも付いてもらえた。
さっきまで選外じゃないかと思っていただけに、気分は上がっていました。
ほら、ブログを見てくれてる人も祝ってくれてるし。
ブログを見てくれてる人は・・・・
ブログ・・・ブログ・・・
次、次描けば大丈夫・・・!きっと!!
2回も最終候補だったんだ、あと少しで・・・。
▲過去に比べれば大分マシになってきた原稿。
なんとか捻り出して描いた4作目、『PLUS−プラス−』。
これできっと受賞できるに、違いない!!
水アレルギーの少年スーは、
免疫反応が体内の潜在能力を開放し、凄まじい力を得るという話。
今までに無い奇抜姓。いける。
なんせ、今まで名前が載らなかった事が無いんだから。
そして僕は挫折を味わうことになる。
原稿を出したのに、担当さんから全然連絡が来ない。
どうして?ひょっとして届かなかったとか・・・?
そして出してから2週間後、電話が来る。
「12月期に出したんだけどー・・・」
なんだ、ちゃんと出してくれてたんですか。
じゃあ、なんで連絡してくれなか・・・
「最終候補にも残らなかったよ」
え・・・?
さ、最終候補にも・・・?
担当さんが連絡をなかなかしてくれなかった理由。
そりゃそうだ、選外の作品なんか送ってくる奴なんか後回しだ。
ちょっと最終候補に残ったからって、調子に乗っていたんじゃないか。
「これでもいけるだろ」と思って、手を抜いたんじゃいか。
なにより、自惚れていた自分に嫌気が差した。
ダメだ、このままじゃ受賞なんか到底無理だ。
▲僕の力不足で、ごめん、キャラたち・・・
でも、僕を励ましてくれる場所がありました。そう、ブログ。
良いことがあれば、一緒に喜んでくれ、
悪い事があれば、励ましてくれるブログの閲覧者の方が居る。
それだけで心の余裕がありました。
ああ、もう少し頑張ろう、そう思えました。
ところが僕に突き刺さる衝撃の言葉。
「ブログやってても、いいことないんだよ」
担当さんのこの言葉があらわす事、
「内輪だけで満足して、結果が出なくなってる」ということ。
そうか・・・僕は、逃げてただけなんだ。
辛い事を避け、甘い汁を吸って漫画に対しての情熱が欠けていた。
僕は一人でもできるということを、証明しなくちゃ。
でも、今まで支えてくれた人たちと、すぐにお別れなんかできない。
だから、最後に全力で5作目の原稿を描こう。
今までと世界観も、作風も、線も変えた5作目。
蟻人間となった主人公強が幼馴染の実門を助けるというありがちな物語。
正直、これで受賞できるとは思っていません。
でも、これをブログ最後の作品として作った事を、後悔はしてません。
・・・僕のブログは、ここで終了です。
でも、この先どんなことがあろうとも、
漫画を描き続けるということをここで約束します。
最後に、今までお世話になった方々へメッセージを。
>ヒップホッピーさん
ヒプホさんと出会ったのは僕が13歳の頃でしたね。
あれからもう5年近く経ちます。早いものです。
ヒプホさんはいつもネタのことに一生懸命で、
場に居る皆さんを笑わせたり、すごく愉快な人です(笑
時に厳しく、時に面白おかしく(!?)
こんな僕にいろいろアドバイスをくださり、ありがとうございました。
>紅茶工場さん
紅茶さんも僕とはHP運営時からという長い付き合いですね。
紅茶さんは「東大合格」という、僕と違う夢のために走っていて、
いつも勉強を怠らず頑張っている姿は、同い年として本当に見習いたい姿です。
僕は先に姿を晦ましますが、どうか夢をかなえてください!
>くうらさん
くうらさんは僕が運営していたHPの閲覧者の方で、
閉鎖した後も僕の夢のために見続けてくれました。
僕はくうらさんのブログにコメントしたことは全然無いのに、
いつもコメントで励ましてくださって、ありがとうございます。
>desuさん
desuさんもHP運営時からのお付き合い。長いです。
最近はブログの更新も止まっておられますが、
いかがお過ごしでしょうか・・・?
desuさんとした絵チャット、凄く楽しかったです。
>蒟蒻さん
蒟蒻さんはHPの訪問者の方の中でも結構新しい付き合いですよね。
年下とは思えないファンシーで綺麗なイラストで、
僕のHPを彩ってくれました。本当に嬉しかったです。
それでも僕の勝手でレイアウトを変え、
トップ絵をなくしたりと、気分の良かったものではないでしょう。
それでも今まで見てくださり、ありがとうございました。
>黒炎龍さん
黒炎龍さんも大分古くからの付き合いですね。
僕がネトゲを始めれば、黒炎龍さんも一緒にやってくれたり、
HPを閉鎖してブログに移行すれば、
それを暖かく見守ってくれました。
長い間、僕を支えてくれて、ありがとうございました。
>カボストさん
カボストさんと出会ったのは僕が小学生の頃。
ゲーム攻略サイトでカボストさんが描く美しいイラストに
魅了されて、コメントをしていました。
そのころの僕といえば、見るに耐えない絵を投稿して、
皆さんに迷惑をかけていましたね・・・。
それなのに優しく接していただき、嬉しかったです。
>トキさん
トキさんは、僕が描く漫画に対して
「なぞせいさんの描く漫画は爆笑ものです!」と
コメントしてくださり、とても元気を与えてもらっていました。
最近はコンタクトを取る事もなくなってしまいましたが、
トキさんが描く独特なイラスト、大好きでした。
>イチボシさん
イチボシさんと出会ったのはヒプホさんと同じサイトでした。
画力・発想力ともにプロレベルの方で、
ゲーム雑誌でハガキが何回も採用された事のある、雲の上のような存在でした。
それでも、僕のような奴と仲良くしてくれたこと、忘れません。
>木野さん
木野さんと出会ったのもヒプホさんと同じサイトでした。
木野さんはルイージが大好きで(笑
いつもルイージネタで絵を描いては笑わせてもらいました。
あ、作っていただいたゲーム、まだやってないですすみません・・・。
原稿が終わったら、楽しくやらせていただきます!
>嵐さん
嵐さんが初めて僕の絵にしてくれたコメント、今でも良く覚えています。
「セロテープの質感の表現が凄いです」・・・意味分からないですかね?(笑
嵐さんから見れば僕の絵なんてまだまだですが、
プレゼントを贈ってくださったり、年賀状を交換したり、
多分一番親しい存在になっているのではないでしょうか(笑
頼れる姉御です。今までありがとうございます。
>ほしかがみさん
ほしかがみさんもまた、ヒプホさんと同じサイト(笑
画力も漫画のネタも僕より年下とは思えませんでした。
ほしかがみさんは藤子作品とサウスパーク、子安武人さんLOVEな、
当時の年齢としては渋すぎる趣味の持ち主でした。
非人間型自画像同士、仲良くしてくださってありがとうございます。
>黒砂糖さん
黒砂糖さんはHP運営時後期から、
僕に絵について色々アドバイスをしていただいたり、
イラストをいただいたりと、とても良くしてくれましたね。
最近は姿を見ませんが、お元気ですか?(笑
気が付けば、僕も姿を隠す事になりました・・・(苦笑
>アウフタクトさん
タクトさんと交わした一番大切な約束。
「僕が声優になったら、なぞせいさんの漫画のアニメに起用してください!」
タクトさん、僕はまだ諦めてませんよ?(笑
タクトさんは本当にきれいな声の持ち主です。絶対声優になれます!
いつか約束を果たせるよう、僕も漫画家になります!
お互い、夢をかなえましょう!
>さんさんさん
さんさんさんとは本当にバカばっかりやってましたね(笑
他の方そっちのけで2人でネタ絵描き続けたり、
絵チャットで漫才みたいな会話したり・・・。
僕は自画像リレーサイトで一番仲良かったのは?と訊かれれば
さんさんさん!と即答できます(
僕は未だにさんさんさんが昔描いてたスマブラ漫画の続きが読みたいです(笑
一緒にバカしてくれて、ありがとうございます!
>フェアリーさん
フェアリーさんと出会ったのもヒプホさんと同じサイトでした。
気が付けばHPもブログも閉鎖されていて、残念です。
フェアリーさんも趣味の幅が広くて、それなのに
描くイラストはキラキラしたかわいいイラストばかりで(失礼
見てて癒されました。今までありがとうございました。
>うみかぜさん
うみかぜさんといえば、デイジー(笑
ネタなのか本気なのか分かりませんでしたが、
イケメンからは考えられない豊富なネタの持ち主(
っていうか、あのサイトで知り合った方々はほとんどボケだなぁ(笑
うみかぜさんもまた、一緒に笑いあった仲でした。
>晴れみかんさん
晴れみかんさんはHP運営時ちょくちょくコメントを
してくれていた方で、閉鎖した2年後にひょっこり姿を現しましたね(笑
若々しさが感じられるフレッシュな文章で、
読んでて元気をいただけました。イラストも送っていただいたり、
オールマイティ!ありがとうございました。
>マイルさん
僕は空飛ぶきのこをずっとロムっていたので、
マイルさんからコメントを頂いた時、
有名人からコメントを頂いたような気分になりました(笑
同い年、さらには同じ漫画家志望として、
互いに励ましあっていけて、本当に良かったです。
>長月一日さん
長月さんが出したストキンの結果が出るとき、
まるで自分のことのように必死でページを見ました。
小さくですけど名前を見つけた時、「ああ、よかった」と、
凄く嬉しく思ってました(笑
唯一リアルメルアドを交換した仲です、
これからもお互い頑張りましょう!
>つぎはぎさん
つぎはぎさんは今やみんなの姉御となってしまいましたね(笑
高い画力の求められるYJで担当付きという、憧れと尊敬の対象です。
いつも優しくアドバイスをしていただいたり、
僕が担当さんについてもらったとき、一番に喜んでくれましたね。
1年にも満たない短い付き合いですが、付き合いの長さなんて関係ないです!
本当に本当に、ありがとうございました。
>窓付きさん
窓付きさんは僕より年下の男性なのに、
完成された画力と、そのストーリーセンスにいつも脱帽していました。
描き続ければ、きっと僕より良い結果がでます!
いろいろなものを吸収して、お互い頑張りましょう!
>シンさん
シンさんはいつも元気なコメントをしてくれて、
まるで弟が出来たような、そんな感じのする人でした(笑
高校に入学して、色んなことを学んでください。
きっと漫画に活かせることがたくさん転がっているはずです!
>海燕さん
海燕さんも一時期毎日のようにコメントをくださり、
僕の生活の糧となっていました。
近頃はブログの更新もとまっていて、少々心配ですが、
漫画家という夢を諦めないでください!
>kaito511さん
完全に失踪したと考えてますが(笑
まだまだ若いので、やりたいことをやってください!
絵を描くだけが、漫画家の近道ではないです。
いつか帰ってきて、元気な姿を見せてくださいね。
>ようときはるさん
ときはるさんは僕のブログをきっかけに成長できたと仰っていますが、
それは紛れも無く、ときはるさん自身の努力があったからこそです!
ブログは終わりますが、いつでもときはるさんの様子を見てます。
こんなしょうもない僕が少しでも役に立てたなら、幸いです。
>外川翔平さん
外川さんは1つ下とは思えないデッサン力の持ち主で、
漫画を描いて送れば何かしら引っかかるのは間違いないと僕は睨んでます。
僕が道を踏み外した時に正しい道へ導いてくれたりと、
外川さんに助けられてばっかりでした。本当にありがとうございました。
>蜜柑。さん
蜜柑。さんは僕のブログがたくさんの人に見られているということを
実感させてくれた一人です。友人さんもここを見られているとか。
でも、もうそんな会話はできなくなってしまうのですかね・・・。
ブログがなくなっても、僕のことを覚えていただければ嬉しいです。
>クコさん
クコさんの存在は、マイルさんのブログを通じて知っていました。
クコさんから初めてイラストを頂いた時、
あまりの出来に申し訳なくなりました(笑
ブログ閉鎖前に、コメントできなくてすみません。
今ここで、代わりのコメントとさせてください。
>葛偽さん
葛偽さんは交流をとても大切にする方で、
僕と違ってイラストも頻繁に描いたり、コメント返信も早い(笑
思わず描きたくなるキャラの造形は天晴れです。
嫌味の無いブログの記事は、見てて楽しかったです。
これからも、楽しませてください!
>狗丸さん
狗丸さんの描く絵は少年漫画らしい、
見やすく力強い絵で、羨ましく思っていました。
狗丸さんのブログ、最近更新されていませんが、
僕はほぼ毎日覗いているので、そこのところよろしくお願いします(笑
>田田 田田さん
田田さんは、まず名前に驚かされました(笑
「ど、どうよむんだこれ・・・!?」と。
田田さんの描く絵はいい意味で古っぽく、個性的でした。
今の時代、そうそう描ける人は居ないと思っています。
絵を武器に、頑張ってください!
>夜行性さん
夜行性さんの創作意欲は目を張るものがありました。
ペーパークラフトをいくつも作ったり、手先の器用さが凄かったです。
ニュージーランドという遠く離れた場所に居ながらも、
ブログを通じて知り合えた事を、嬉しく思います。
メルカトルクラフト、楽しみに待ってますので(笑
>あめふらしさん
恐らく出会ってから一番大きな快心を遂げたのは、あめふらしさんでしょう。
その結果に見合う努力と責任感は、ただただ憧れるばかりです。
皆さんなら出来ますか?毎日いくつも記事更新して漫画も描くなんて(笑
おまけに、いつ描いてるんだと思わせるイラストの量。圧巻です。
デビュー本当におめでとうございます。
このブログ上でお祝いできなかった事が、唯一の気がかりです・・・。
>ゆまんさん
僕が悩んでいた時期だったこともあり、
最初冷たく接してしまったにもかかわらず
ブログに来続けてくださって、ありがとうございます。
あの時は、本当にすみませんでした・・・。
ゆまんさんの年齢を考えれば、将来化ける可能性はダントツです(笑
近い未来を楽しみにしています!
>くちほくさん
画力をカバーするネタの発想力、凄かったです(笑
「こんなので笑ってしまうとは」と思わせる
イラストと言葉遣い、これは才能ですよ!!ほんとに。
これでもし画力もメキメキ上がったら・・・最強です。頑張ってください!
>影山さん
週刊少年漫画家志望が集うなか、唯一コロコロコミック志望だった影山さん。
以前出した漫画の結果は、本当に残念でした・・・。
影山さんの描くキャラクターには子供たちを惹きつけるものがあります!
いつかコロコロで連載をもぎ取ってください!信じています。
>幻界師ラナンさん
いつ見ても漫画家志望ブログランキング1位に君臨し続けるラナンさん。
4コマをあんなペースで出せるなんて、本当に尊敬します。
ラナンさんには貫禄があって、言葉に重みを感じました。
時折アドバイスしていただいたり、ありがとうございました。
>TERAさん
TERAさんには色んなことに挑戦しようという向上心があり、
イラストも描くたびに人が変わったようで不思議です。
高校生活は大変ですが、挫けず頑張ってください!
TERAさんの活躍を心待ちにしています!
>ばるーん少佐さん
ばるーん少佐さんと出会ってからまだ間もないのに、
ブログ閉鎖となってしまって本当にすみません・・・;
ばるーん少佐さんの描くキャラクターたちはとてもかわいく、
見ていて和みました。いつかイラスト送らせていただきます!
>はらまさん
はらまさんとは本当に短い付き合いでしたね・・・。
僕がブログを見つけた数日後に、閉鎖しなくてはいけなくなり・・・。
少しの間でしたが、仲良くしていただきありがとうございました!
いつの日かジャンプで会いましょう!
>筑音さん
筑音さんは恐らくこのブログで一番コメントをした方じゃないでしょうか(笑
どんな時でもマイペースなコメントで僕を楽しませてくれました。
筑音さんがやっているブログも拝見しているのですが、
どうやらあまり知られたくなったように伺えます(笑
なので、コメントするのは控えていましたが、
ここで見ていることを報告しておきます!
>すいまーさん
すいまーさんが僕のブログに来たのは、
衝撃的な作品名で最終候補をとったすいまーさんのお陰。
・・・なんだか、ややこしいですね(笑
年齢も画力も、すいまーさんのほうが上なのに、
同じジャンプ志望者として励ましあえたこと、嬉しく思います。
お互い受賞という壁が高く、越えることは困難ですが、
いつか飲みにいけるよう、お互い頑張りましょう!
>村上さん
村上さんが僕を原作者として話を持ちかけてくださったとき、
本当に嬉しかったです。でも、断ってよかった。
だってもし受けていたら、今頃村上さんは選外の
漫画を描かなければいけなくなっていたかもしれませんから(笑
イラストカットの仕事などで忙しいと思われますが、
ジャンプ志望としては一番刺激をいただけた方でした!ありがとうございました!
ふー・・・書き終わりました。
え・・?もうAM1時21分・・・!?
書き始めて3時間半・・・!? いやー・・・掛かりましたね。
まあそれだけブログに思い入れがあったということで。
▲みなさんに送ったイラストも、大切に保管。
と、いうわけでこれで3年間に渡るアンドーナツの歴史は、幕を閉じます。
次に会うときは、「安藤正基」として皆さんの前に現れる事ができたら嬉しいです。
思えばこのブログも、大きくなりました。
最近ではジャンプでデビューした方や、
少女漫画を連載している方からもメールを頂きました。
受賞した事も無い、いち漫画家志望者なのに。
僕がこうして皆さんと出会い、触れ合えたのは、
「ジャンプに投稿してる人がブログやっている」
というレッテルがあったからです。
剥がしてみれば、僕は日本に何万人もいるただの志望者に過ぎません。
そんな僕に今までよくしてくださり、ありがとうございました!
じゃ、いつものように終わりましょう。
また、会えることを信じていますから!
それでは!!
| 漫画家への道 | 01:35 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑