');
}
//-->
市原市の病院情報 ―カルテ2―
- 1 :管理人@市原太郎 ◆LGTARO6v2o:2010/03/24(水) 13:58:34
- 前スレが埋まってからこちらに移動してね。
言葉を充分に選び、良識ある書き込みをお願いします。
http://blog.livedoor.jp/ichihara_0436/archives/52919531.htmlを
を読んでローカルルールを守ってください。
>>490を踏んだ方が次スレを立てて下さい。
都合により(携帯等)立てられない場合は速やかに泣きを入れてください。
うっかりそれを読んでしまった方は、お手数ですがぶつくさ言いながらも立てて下さい。
テンプレは過去スレ参照。必要に応じてアレンジしてください。
前スレ
『市原市の病院情報』
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/523/1034096879/
- 2 :0436名無しさん:2010/03/25(木) 01:09:56
- >>499
あなたがどんな言い方・内容でクレームをつけたのかわからないので
何ともいえませんなあ〜
その場にいて双方のやりとりを見てみたかったものです・・・
客商売としてその男性職員の発言は如何なものかとは思いますが、
余程な言い方をしなければそう言うような返答もしないのでは?
とも思いますし・・・
やっぱり何とも言えませんなあ〜
- 3 :0436名無しさん:2010/03/30(火) 03:42:02
- 下痢 嘔吐 熱の為 仕方なしに 夜7時までやってる辰巳台クリニックに行ったら 院長は こっちの顔を一度も見る事もなく お腹の音すら聞いてくれなかった。
症状を言って終わり。
別に悩み相談に来た訳でもないし お金取るの?って感じだった。
やっぱり辰巳台クリニックは もう行かない。
辰巳 八幡近辺で遅くまでやってる病院知りませんか?
出来れば小児科も付いてるといいんだけど。
- 4 :0436名無しさん:2010/03/30(火) 23:44:33
- 坂本脳神経外科は、カラーリングが橋本のオレンジから坂本は緑に変わっている。
- 5 :0436名無しさん:2010/04/03(土) 09:32:47
- >>3さん
私も辰巳クリニックに行った事ありますが逆に症状を悪化させる
塗り薬を処方されました・・・。
他の小児科に行って処方された薬を見せたら
「それ塗って逆に悪化させちゃったかもね〜」っと苦笑いでした。
辰巳は子供が多いのに良い小児科がないですよね・・・。
遠藤さんは 空いてて先生も親切なんですが先生の手が真っ黒に汚れてて
ちょっとビックリしました・・・。
辰巳の人は ちはら台、おゆみ野あたりの小児科に行ってる方が多い気がします。
- 6 :0436名無しさん:2010/04/04(日) 09:40:10
- 5さん
3でカキコミした者です。
それは ひどい目にあいましたね…
家も 普段は おゆみ野の小児科に行ってるんですが その日は 遅くまでやってるって理由で行ってしまったんです(涙)
今度から 次の日まで我慢してから かかりつけ医に行く事にします。
- 7 :0436名無しさん:2010/04/04(日) 22:03:52
- ワタシは敢えて具合が悪い時には空いている病院に行きます
抗生剤下さい、とか、前にこれを使ったから出して下さい、とか‥
具合が悪くなったら早めの対処が必要です
親だからこそ、この薬を飲んで治ったとか、この薬が欲しいとか‥
素人‥だからって分かることは沢山あるはず‥
このまま待つのか、今すぐ病院に行くのか‥判断する親の決断も必要です
具合が悪くなって病院へ‥
さて‥最善な治療って出来るのでしょうか‥
- 8 :0436名無しさん:2010/04/05(月) 02:56:49
- 抗生物質を濫用すると、抗生物質を分解したり無毒化してしまう因子を獲得した細菌(耐性菌)の発現・拡散を助長する危険性がある。実際、抗生物質を多用する医療現場を中心に、多くの抗生物質に耐性を示す多剤耐性菌、とりわけメチシリンが効かないメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Methicillin-resistant Staphylococcus aureus:MRSA)による院内感染が問題となっている。さらに、MRSAに対しても効果があるとされた薬剤・バンコマイシンでさえ効果のないバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)、バンコマイシン耐性ブドウ球菌(VRSA)などが報告されるようになった。
医療機関(主に開業医)は風邪の患者に対して抗生物質を処方することもある。しかし風邪の多くはウイルスの感染症であり、抗菌剤である抗生物質は風邪の治療に効果がないことが多い。抗生物質の投与は細菌感染による肺炎などの合併症の予防のためという根拠も脆弱として、日本呼吸器学会は風邪への安易な抗生物質処方を控えるべき旨のガイドラインを発表した
- 9 :0436名無しさん:2010/04/05(月) 11:14:55
- >>8
どのレベルを濫用というのか??
抗生物質が症状を改善するのは確かなこと。
真っ向否定はできないのでは?
- 10 :0436名無しさん:2010/04/05(月) 13:41:10
- >>7さん
具合が悪くなってから病院へ…さて…最善の治療が出来るのでしょうか…
って 具合悪くない内から病院に行ってるんですか?
ちょっと意味が解らなかったもので…
- 11 :0436名無しさん:2010/04/05(月) 14:54:17
- 7です
ホントですね‥
具合が悪くなる前から病院にかかることはないですね‥
失礼しました
病院の先生は抗生剤の使用期間は分かるはず
むやみに長くは使用しないはず
- 12 :0436名無しさん:2010/04/05(月) 16:34:29
- 風邪とかで具合が悪くなったらとりあえず水分・栄養をとり、体を温めて寝る。
熱が出るのは体内の病原菌を攻撃する防衛機能だから耐えられる体温なら解熱剤を飲まないで
頭だけ冷やす体温が下がると病原菌が増殖する。
水分を取って体内の病原菌と病原菌が出す毒素を汗尿で出来るだけ体外に放出する。
睡眠をとることで副交感神経を働かせ成長ホルモンを分泌し細胞の生成修復を促す。
抗生物質を飲むときはパン、ヨーグルト、酒、漬物など菌類による発酵食品は控える。
- 13 :0436名無しさん:2010/04/06(火) 14:41:26
- >>7さんのような使い方をするなら辰巳台クリニックは空いているし
良いと思います。予防接種だけで利用される方も多いみたいです。
自分の体調なら「ちょっと風邪っぽいな」と薬を早めに飲むなどの対処は
出来ますが子供の場合はそうはいかない場合もあります。
さっきまで元気だったのに夕方から熱が出て夜中に高熱が出る事とかって結構ありますしね。
- 14 :0436名無しさん:2010/04/08(木) 23:49:03
- 家も予防摂取の時 辰巳台クリニック利用してましたが 摂取前の検診(喉を見たり等)を適当に済ませるので やっぱり不安が残って他の病院に変えました。
空いてるし予約無しは魅力だったんだけど…
- 15 :0436名無しさん:2010/04/12(月) 14:55:04
- M整形外科は先生評判はとても良いのですが、会計時の間違いが多いです。
名前が似てると他人の保険証を渡されたりします。
込んでいて忙しい割には、受付の人のおしゃべりの多さが気になります。
新着レスの表示
. |
|
![](/contents/035/868/102.mime4)
おすすめ: Wiki ねとらじ ブログ ソーシャルブックマーク RSSリーダー プロフィール ドメイン レンタルサーバ データセンター
read.cgi 無料レンタル掲示板 powered by livedoor