中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 政治 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【政治】

高速無料化の経済効果1500億 社会実験で試算

2010年4月12日 21時17分

 国土交通省の馬淵澄夫副大臣は12日の記者会見で、地方部を中心に37路線50区間で6月から実施する高速道路無料化による経済効果は、年間で1500億円に上るとの試算結果を発表した。

 無料化は1千億円をかけ、来年3月まで社会実験として実施する予定。来年度以降の実施について馬淵氏は「しっかり推進していく」と話した。

 試算では、一般道でなく高速道を使うことで目的地に早く着ける時間の節約などの効果を算出した。国交省は、観光振興など間接的な影響も含めれば、経済効果はもっと大きくなるとしている。

 また6月から始める高速道の上限料金制で、本州四国連絡道路の上限がほかの高速道より割高になったことを仙谷由人国家戦略担当相が「こんな極端な話はあってはならない」などと批判したことについて、馬淵氏は「(高速道と競合する)フェリーに配慮して設定した」と説明、理解を求めた。

(共同)

 

この記事を印刷する

中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ