[PR]
ニュース:政治 RSS feed
政府・民主のマニフェスト作成 定まらぬ基本路線 首相指示書にダメ出しの珍事 (2/2ページ)
新たに2・7兆円という膨大な財源が必要な「子ども手当」の平成23年度からの満額実施(月額2万6000円)をめぐっても、企画委の下部組織「国民生活研究会」で賛否両論が出ており、方向性は定まっていない。
そんな中で、仙谷氏は12日、産経新聞の取材に対し、23年度以降の子ども手当について、満額支給の財源の一部を、学校給食費や保育所増設に振り向けたいとの意向を示した。
原口一博総務相も同日、日本記者クラブで記者会見し「2万6千円を丸々(現金で)給付するか、サービス給付とするか、あるいは組み合わせるか検討している」と述べた。地方自治体の裁量で財源の一部を保育所などのサービス給付に使えるよう見直すものだ。
これらは「子供1人月額2万6千円」と額を明示して子育てを支援するとした衆院選マニフェストを真っ向から否定する構想で、党側からは「公約破りといわれる」(民主党若手)との批判の声が出ている。
関連ニュース
- 民主岐阜県連が体制刷新を要求 小沢氏更迭論が背景 地方からの声、ついに2割台…内閣支持率急落に焦り
- 民主岐阜県連が党体制の刷新要求、地方組織では初 小沢氏更迭論背景に
- 【「たちあがれ日本」会見詳報】(2)「民主党はみんな腰抜け」
- 【「たちあがれ日本」会見詳報】(1)「民主党政権はこの国をダメにする」
- 「民主政策集は売国的な法案の羅列」平沼代表 「たちあがれ日本」結党記者会見の要旨
- 「たちあがれ日本」結党 打倒民主で政界再編 平沼代表ら5議員
- 保守派運動の標的が不出馬 米民主党ベテラン下院議員
- 新党ラッシュで既存政党は? 自民は危機 公明・みんなは歓迎、民主は無警戒
- 参院選に元民主区議を擁立 みんなの党
- 民主が議員立法復活へ 政府が手続き了承 参院選前にガス抜きか