4/2に東京で桜の満開が宣言され、陽気に包まれたその翌日。
桜と陽気に誘われるようにフラフラーっと散策してきました。
雲が多く、天気が微妙だったのでフィギュアは殆ど撮ってないですけどね。
それにしてもどこ行っても人が凄かった・・・

撮影日時2010.04.02
撮影場所狭山公園(東京都東村山市)
上野公園(東京都台東区)
墨田公園(東京都墨田区)
天候曇り 時々 晴れ


まず最初に赴いたのは狭山公園(東京都東村山市多摩湖町)。
多摩湖はまだ行った事がなかったのでちょろっと足を運んでみました。
それにしても天気が微妙過ぎました。


多摩湖の取水塔


桜は5分〜7分咲きのものが結構ありました。
湖畔の桜を期待したのですが、残念ながら湖畔には数本しか咲いてませんでした。


狭山公園よりもすぐそばの西武ゆうえんちの方が見頃のようでした。
こちらでは11日まで夜間ライトアップをしている上に16:00以降は入場無料なんだとか。
気になる方は足を運んでみては如何でしょうか。

結局天気がイマイチパッとしなかったので、早々に狭山公園を撤収。
天気が予想より微妙だったので、臨機応変に動きやすい都内に戻ることに。


と、いうことで次に寄ったのは石神井公園(東京都練馬区)。
石神井池と三法池のブロックに分けることができますが、今回は石神井池のみ。
桜の本数はそんなに多くはないのですが、綺麗に咲いている木が多かったように思います。


スワンボートで池を周遊している親子の姿を多く見かけたように思います。


公園外周の道路。


公園内で一番綺麗に咲いていた桜。




満開ですなぁ。




都内に戻って、池袋ボークス近くの公園。
ビルに囲まれた場所でありながら、ここも綺麗に咲いていました。


花見の定番、上野公園。
花を見にきたのか人ごみにもまれに来たのか分からなくなる人出。
撮影どころじゃなかったです。


上野東照宮のエドコヒガン。


こちらはまだ人が少なくてすみますが、のんびりできる場所でないのは確か。
桜は満開で綺麗なんですけどね。


更に移動し、隅田川沿いの墨田公園。
こちらも満開といえる桜の咲きっぷりが素敵でしたが、こちらも落ち着いて桜を見れる場所ではなかったです。


人の流れは絶えず。


条例で屋台禁止のようなのですが・・・


隅田川の水上バス。
乗客は多く、バス待ちの列もかなりの伸びでした。
川を下り(上り)ながら桜を見るというのも楽しそう・・・












墨田公園あたりから建造中のスカイツリーが見えたので、
間近で見てみよう!ということで押上駅まで行ってみました。


この日の時点で338mだとか。
東京タワーより5m高い・・・と言われてもあまりピンとこなかったりw








なんとなく、イメージとして浮かんだ構図。
工事中なのでこれ以上は近づけませんでしたが、タワーの真下から広角で撮ると楽しそうですね。

完成が楽しみです。

こんな感じで桜を求めて都内をフラフラーっと彷徨ってた1日でした。
有名どころはやっぱだめですな。
撮影には向かないわ。