役員報酬“1億円以上”開示義務におののく民放トップ
2010年03月30日17時00分 / 提供:ゲンダイネット
亀井静香金融相の肝いりで役員報酬の開示義務が決まった。1億円以上受け取っている上場企業の役員は氏名、金額が有価証券報告書に記載される。適用は今年3月期決算からで、今年6月下旬にはベラボーな役員報酬が明るみになる。
この決定に戦々恐々なのがテレビ局のトップだろう。民放社員は高給取りとして知られているが、役員たちの報酬も世間相場以上だ。たとえば、07年度だと日本テレビの役員報酬は年間5836万円、フジ・メディアHDが5466万円、TBSは4672万円。もっとも、これらはあくまでも“1人あたり”の金額。会長、社長クラスの役員は億単位の報酬をもらっている。ある民放関係者の話。
「民放の役員報酬は取締役会でお手盛りで決まります。たとえば04年度の“長者番付”を見ると、日テレの氏家斉一郎会長の年収は1億7500万円です。95年度にフジの日枝久会長(当時は社長)も1億2300万円の年収がありました。2人ともオーナー経営者ではなく、配当収入がないので年収のほとんどが役員報酬でしょう。どちらもトップに君臨したままなので高額報酬はキープしているはずです」
民放トップの超高給は知られていたことだが、今回の開示義務によってドーンと表に出る。株主はもちろん、社内でも波紋を呼びそうだ。
「フジや日テレにはいまだに2000万円プレーヤーがゴロゴロいるとはいえ、この不況で経営側からみみっちい節約や、大幅の制作費カットを強いられています。億単位の役員報酬を目の当たりにしたら“フザケルナ”の大合唱が起こりそうです」(放送ジャーナリスト)
年収500万円程度で働き、テレビ局を支えている制作会社のスタッフたちはますます労働意欲を失うのではないか。
(日刊ゲンダイ2010年3月29日掲載)
関連ニュース:フジテレビ
- フジテレビ記者が長洲未来にダメ出しされる!「日本人なのにGReeeeN知らないなんて信じられない」
ガジェット通信 04月09日18時45分(22)
- 『家なき子』的昼ドラ出演で浮上した、"永遠の安達祐実"問題
サイゾーウーマン 04月10日12時00分(21)
- ヤクルト・高田監督の頭も痛いがフロントの頭はもっと痛いゲンダイネット 04月10日17時00分(14)
- 「たちあがれ日本」に「期待しない」73% 「新報道2001」調査J-CASTニュース 04月11日16時23分(11)
- 【Sports Watch】ノムさんが挙げる4番バッター・ベスト5とは?Sports Watch 04月11日08時50分(11)
|
26,250円
三本松フラワー
|
18,000円
三本松フラワー
|
3,654円
イマージュ
|
5,400円
JAタウン
|
経済アクセスランキング
- ショッキングと話題になっていた「ファーストフードについて知っておきたいこと」のまとめらばQ 11日21時33分(13)
- 終わってる国日本 起業動向から見た危機感の欠如Market Hack 12日02時36分(1)
- 【コラム】引っ越し事情が様変わり?! ニトリやIKEAで家具など総買い替えが当たり前、大型引っ越しが減少中
Sakura Financial News 11日14時32分(17)
- 専業“主夫”を養う独立行政法人勤務山崎直子さんの「宇宙飛行士手当」ゲンダイネット 11日10時00分(12)
- 牛丼270円で利益は出るのか 苦戦続く吉野家の1杯あたりの儲けとはMONEYzine 11日13時30分(36)
- 「内定取消! 終わりがない就職活動日記」Joe's Labo 11日10時11分(7)
- 【コラム】 送迎バイトに必要なのは免許と車と安全運転! R25.jp 11日11時00分(7)
- りんごの皮むき80.2%・みじん切り78.9%…それでは米とぎができる人は!?Garbagenews.com 12日07時05分(4)
- 職場いじめへの反発が“包囲網戦”に発展!「美人広報」VS 部下をへこませる「おばさん課長」 ダイヤモンド・オンライン 12日11時05分(4)
- 無給の「ノキ弁」も…弁護士は増えすぎた? 日弁連新会長誕生で議論再燃
産経新聞 11日08時16分