1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:45:05.54 ID:WGxuLMPB0




人もまったくいなくてワロタ

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:47:22.62 ID:68ANLvgt0
そんな金沢が大好きです。
人もまったくいなくてワロタ
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:47:22.62 ID:68ANLvgt0
そんな金沢が大好きです。
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:47:57.89 ID:Dz9Nl1w70

北鉄金沢駅は平日の夕方は女子高生多いよ
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:54:24.20 ID:CcLT8JjA0
>>3
多くねえwwwww
金沢駅か…
夏にいってみるかな
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:56:02.81 ID:Dz9Nl1w70
>>10
まだ夏休みだったからな
本当に多い時間帯に女子高生たちにカメラ向けてたら警察に質問されるわ
174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:53:55.57 ID:cILZBP7a0
>>3
あれ…自改が…ない…
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:49:07.90 ID:sL55CLwq0
小奇麗な街だよ
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:56:54.27 ID:Up7dhBbB0
金沢県ってどこにあるの?
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:00:24.66 ID:h7bUGeD50
よく使うっていうか毎日使うが人は多いぞ・・・・
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:08:25.34 ID:LHLX8Akn0
>>20
1日の乗降客数は41500人だそうです。多い・・・って・・・多いって・・・・(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:00:28.39 ID:XpzcOryd0
なにこれ朝5時?
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:12:09.87 ID:fP+L2d5G0
予想以上の豪華さで吹いたwww
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:16:25.94 ID:Ylj32BQr0
>>30
でも改札手動なんだぜ
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:21:39.15 ID:fP+L2d5G0
>>33
おいさすがに嘘だろ?
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:25:30.10 ID:Dz9Nl1w70

駅員さん最強
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:24:43.05 ID:wzrRxRjq0
>>1
えっなにこれ
マジですごいじゃん。豪華すぎんだろ
大分駅も高架化されてこんなに・・・
無理だ。敷地面積的に無理だorz
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:24:43.22 ID:GQ/OiQHyO
マジで立派すぎwwwwwwwww
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:30:32.33 ID:vFIstb/gP
金沢とかどこの田舎だよ
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:34:46.59 ID:nHa6nLdf0
田舎って駅に命懸けてるよな
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:46:30.39 ID:48cnZVLC0
毎日のように外人見るんだけど
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:48:40.05 ID:Dz9Nl1w70

外人はよくいるな
どういうルートで来るんだろうか
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:51:08.87 ID:BnfurcLoP
>>72
京都じゃなくて金沢にくるとかよく分かってる外人だな
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:54:04.42 ID:SgMetRFj0
>>72
http://kanazawa.keizai.biz/headline/173/
古い記事だけど外人の観光客の取り込みに力入れてるらしい
東京や京都に比べて物価が安いことも理由だとかねぇ ホンマかいな
京都駅大階段人多杉ワラタ
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:57:40.24 ID:6+uRqAyiO
これはすげえw
いつか行ってみたい
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:01:55.82 ID:iKhvCH4W0
一回いってみたい金沢 若干遠いんだよなぁ
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:02:54.01 ID:/V0rIXit0
>>90 しらさぎで米原からなら2h弱だお
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:08:07.40 ID:opPY46s40


98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:09:21.09 ID:Dz9Nl1w70
>>96
鹿児島中央駅って前は赤くなかったっけ
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:10:10.38 ID:opPY46s40
>>98
久々に帰ったら黒くなってた
夏は暑そう
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:16:06.84 ID:Fp3swCMw0
松山駅と交換してくれ
107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:17:18.93 ID:Dz9Nl1w70
>>103

松山市駅でええやん
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:16:37.38 ID:WRnaeQpCO
金沢駅「ホームにエスカレーターつけたの俺が一番早かったんだぜ」
小松駅「俺もつけたよー」
福井駅「俺も俺も」
高岡駅「最近つけました」
富山駅「」
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:18:35.78 ID:pOTyycju0

無駄に豪華なド田舎の駅の典型(画像がとてつもなくデカいので注意!)
177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:55:10.84 ID:NnXshkQ50
>>108
お前岩見沢かよwwwwww
そりゃ勝てんわ
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:21:17.33 ID:QFpzlsxb0
この豪華さは駅入り口だけだからな。駅自体は平屋。
111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:21:25.76 ID:DfWvaiwK0
お前ら我が学園都市の駅の謙虚さを見習え
田舎の駅はあんなもんでいい
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:24:51.42 ID:Dz9Nl1w70
>>111

学園都市線いいよね
学園都市とか言いながら大学が医療大と教育大しか無いような気がするけど
122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:27:06.89 ID:bX2UAj970
みんな立派な駅をお持ちで・・・
長野駅なんて見るに忍びないよぉ
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:28:16.71 ID:enTaGZ3O0
>>122
長野は善光寺があるだけで素晴らしい都市だから問題ない
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:30:25.80 ID:QFpzlsxb0
>>122
いや、立派なのはあの出入り口だけだってw
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:31:52.39 ID:iKhvCH4W0
長野の善光寺はいってきた じじばばばっかと思ったら結構若い連中もいるのね
七五三の時期にいったから和服のママさんいっぱい見れてラッキーだった
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:28:41.24 ID:E7/UHaBu0
富山県の高岡駅を金沢駅並みにするっていう計画があるらしい
129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:29:29.08 ID:3EW7ujPA0
>>127
高岡駅はよく使うからありがたいんだがせめて富山駅を先にしてやれよと
132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:30:59.49 ID:E7/UHaBu0
>>129 たぶん新幹線に向けてだと思う。
富山駅はどうなるのかしらないけど、駅ビルとかもつくってるし、なおかつ高岡イオンの近くにも駅関係の建物も沢山つくるらしい。
それと砺波市ってところにもでっかいモールを作る計画もあるんだとさ
272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:39:08.27 ID:7vp7alzAO
>>132
富山駅は実用的でシンプルなデザインにするらしい
地上階をトラムが通り抜けるのが個人的には非常にクールだとは思うけど

137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:34:55.81 ID:EAHz1XWy0
実家が浅野川線磯部駅の近くです(・∀・)ニヤニヤ
やっぱ無人駅最高だわw
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:36:07.94 ID:844q2ELH0
浅野川線って線路1本じゃん
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:38:34.93 ID:Dz9Nl1w70
>>137

磯部駅は地方の無人駅では珍しい完全バリアフリー対応の駅だよね
車いすで乗ってるやつなんて見たことないけど
154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:44:14.89 ID:EAHz1XWy0
>>144
なんという俺得画像w
確かに階段ないね^^
都会の人って無人駅の降り方わかるのかな
162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:48:09.13 ID:sL55CLwq0
>>154
乗り方がわからんかった
143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:37:06.39 ID:EAHz1XWy0
富山の路面電車かっこいいよな!!
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:41:59.53 ID:MRd8GkcT0
>>143
本気で思う、都市に似つかないw
せめて富山大橋渡れば・・・
159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:47:55.80 ID:EAHz1XWy0
セントラムかっくいいいいいい
151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:43:33.43 ID:Scffjn/a0
俺東京なのにバス少なすぎる・・・
朝出たら帰れないよ・・・

161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:48:08.67 ID:pOTyycju0
>>151
でも、楽に歩ける範囲に私鉄なり地下鉄なり何らかの駅があるんだろ?
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:49:20.84 ID:Scffjn/a0
>>161
チャリ20分でクソマイナー路線があるよ
156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:45:34.00 ID:Scffjn/a0

157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:46:40.27 ID:wzrRxRjq0
>>156
シベリアwwwwwwwww
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:49:22.43 ID:sL55CLwq0
>>156
ぐぐったらマジでワロタwwwwww
輪島駅 - Wikipedia
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:51:29.28 ID:Dz9Nl1w70

輪島駅にはこんな場所があるからな
札幌の時計台といいここといいよく分かってるわ
181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:57:44.82 ID:sL55CLwq0
>>167
酷すぎワロタwwwwwwww
179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:55:54.21 ID:F8pPqwb10
>>167
線路の先どうなってるんだよw
180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:56:55.63 ID:Dz9Nl1w70
>>179

二次元の世界だよ
182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:58:25.93 ID:Scffjn/a0
>>180
輪島駅の写真がほいほい出てくるお前がすげぇ
187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:01:07.81 ID:F8pPqwb10
>>180
誰得ww
178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:55:23.00 ID:F4LxxSqc0

徳島駅すげえwww
185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:00:44.32 ID:9sn+QVU+0
金沢駅はほんと外見だけ
186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:00:56.44 ID:cILZBP7a0
“金沢”つながりで



首都圏神奈川の駅なのに…なんかミジメ
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:02:06.02 ID:wzrRxRjq0
>>186
すげぇ京急みたい
190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:02:18.75 ID:Scffjn/a0
>>186
あー文庫よく行ったわー!
降りてすぐのスリーエフやちょっと行ったココス懐かしい
191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:02:30.99 ID:Dz9Nl1w70
>>186

石狩金沢駅の悪口は止めろよ
196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:04:20.31 ID:EAHz1XWy0
>>191
これはww
198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:04:51.09 ID:+18QUVC/P
>>191
車両じゃねーかwwwwwwwwwww
210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:08:11.44 ID:F4LxxSqc0
>>186
でも金沢文庫の時刻表こんなんだぜwwww
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1308011/up1_14108031.htm

217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:10:02.73 ID:cILZBP7a0
>>210
12両運転を8両と4両に分割とかするからね
228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:16:30.84 ID:Dz9Nl1w70

金沢駅は城の中から移転したけど、城の中にあった頃より今の方が城としての役割を果たせてるよね
219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:11:24.46 ID:LiWe3Ti30
ABは金沢大学を使ってるらしいが、地元じゃやらないワナ
なんか評判散々だからなかった物で良いよね
224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:14:21.39 ID:EAHz1XWy0
>>219
角間キャンパスらしいね
早く2話を見るんだ!!!
233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:19:17.32 ID:Akb5/WTE0
こんな綺麗な駅なら行ってみたくなる
駅近くの旨いもん屋教えてくれ、夏までにいくから
235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:20:59.62 ID:Dz9Nl1w70
>>233
駅の近くにうまいものは無いよ
近江町に池
307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:49:55.33 ID:kmzJCIJS0
>>235
近江町の海鮮丼って高いだけで大したことないって聞いたんだけど
309 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:51:17.78 ID:Dz9Nl1w70
>>307
海鮮丼は食べたことないな
回転寿司は高いけど旨かったから駅近くの高くて不味いところよりはマシだと思ったんだ
242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:22:45.82 ID:+l3vsd180
2007年

2008年

2009年



246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:25:12.12 ID:3eQqco3V0
>>242
進化しすぎワロタ
263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:35:09.11 ID:3eQqco3V0
駅の近くにネカフェあったっけ
265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:35:58.49 ID:Dz9Nl1w70
>>263
無い
終バス過ぎてたら20分歩いて片町に行くしかない
266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:36:35.71 ID:EAHz1XWy0
金沢出てから3年ほどたつが、金沢人変わった人多いらしいねw
自分含めて同郷の人らもよく言われるwww
268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:37:49.96 ID:enTaGZ3O0
いやいや、九州からよういらした。
金沢は昔から大きな街やし高層ビルもよおけ建っとるさけ、上ばっか見て首疲れてしもうたやろ(笑)
金沢は日本一の酒処やし魚も世界でここが最高やゆうて皆言うとるわいね。
寿司なんか他のはみんな田舎寿司でなんあかん。
本物の料理ゆうたら金沢にしか無いさかいにね。
九州いうたら大して文化らしいもんも無いやろうさけえ、
金沢の新旧調和した奥深い街を堪能して貰えたと思うわ。
元は九州から金沢に旅行に来た人へのレスだが、金沢人の特徴を端的に現したコピペだ
271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:39:02.34 ID:sL55CLwq0
>>268
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:40:29.56 ID:enTaGZ3O0
>>271,273
金沢人って本当にこんな感じの奴が多いんだぜ。ここまで露骨じゃないけどな
北國新聞読めばわかるよw
273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:39:14.72 ID:SuS3lyCi0
>>268
あれ?屑じゃんそいつ
292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:44:38.29 ID:Dz9Nl1w70
どうして2chのコピペにこうも簡単に騙されるんだろうか
281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:41:21.80 ID:Iv5dBDJJ0
うちの最寄は5両編成の内3両しかドアが開きません

274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:39:27.60 ID:8I23nz2F0
ま、金沢高校のチアのレベルの高さは認めるぜ
291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:44:33.89 ID:EAHz1XWy0
金沢高校のチア
うほおおおおお

305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:48:45.85 ID:enTaGZ3O0
北陸・信越における対立の図
【能登】←(植民地)←┐
↑ ↑
(敵対) ↑
↓┌←─────┼(北陸の中心都市は新潟だ)─←【新潟】
【金沢】←(敵対)→【富山】 ∧ ∧ ∧ 親不知∧ ∧ ∧ ∧ ↑↑
││ ↑∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧┌┘│
↓└→─────┼ (新潟は東北だろ)─────┘(仲良し)
(支配) (仲間) ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ ↓
↓ ∧∧ ↓ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ 【長野】
(知らん)→【福井】 ∧∧ 【白川・高山】 ∧∧∧∧∧∧∧∧ ↑
↑ ↓ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ (敵対)
【関西】←─(仲間) ∧∧∧∧∧∧飛騨山脈の壁∧∧∧∧∧∧∧ ↓
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ 【松本】
【岐阜】
308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:50:08.54 ID:LiWe3Ti30
>>305
石川県の金沢以外の地域は基本的に金沢と敵対してるぞ
320 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:56:47.69 ID:FoefQtR00
竜王駅最強

323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:59:32.29 ID:YdMhLRkc0
外見はどうでもいいから、質素だが機能美にあふれてる駅がいい
324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:59:32.43 ID:Dz9Nl1w70

デザインが好きな駅はいくらかあるけど素朴でって条件をつけられると
328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/12(月) 00:02:06.25 ID:0gWlL/iY0
>>324
あーここの踏み切り高校の頃毎日チャリで通ってた懐かしい・・・
333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/12(月) 00:03:54.45 ID:LvTzpY4J0
>>324
ここ何駅・・?見たことあるわ
石川だけか知らんけど神やぐらっていうキチガイみたいな量のラーメン屋あるよね
あれって全国なの?全国だよね・・
329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/12(月) 00:02:33.17 ID:ze4rZ4UN0


木造瓦屋根の駅はもっと増やすべき
この2つはもう廃駅だけど
343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/12(月) 00:16:38.21 ID:rlqrqjit0
素朴な駅といえばこれだろ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E6%96%87%E5%88%A5%E9%A7%85

270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:38:33.29 ID:w27NiV210
本日の羽昨駅スレ




276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:39:57.05 ID:pOTyycju0
>>270
わろた
277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:40:02.15 ID:sL55CLwq0
>>270
なんぞこれw
275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:39:38.47 ID:LiWe3Ti30
今日も羽咋は平和そうで良かった
色々な駅など
47 名前:手錠(岡山県)[]:2010/04/11(日) 17:21:25.37 ID:7MqFMjgc
東京駅



大阪駅

神奈川駅(笑)

49 名前:ミキサー(東京都)[sage]:2010/04/11(日) 17:22:03.53 ID:lLCx1DyV
>>47
大都会岡山はまだですか?
56 名前:手錠(岡山県)[]:2010/04/11(日) 17:24:00.20 ID:7MqFMjgc
>>49
岡山駅東口からの風景

岡山県庁と市内東部を流れる旭川 向こう岸の巨大な緑地帯が後楽園である

岡山のビジネス街
左からベネッセ本社、中国新聞社本社、英会話イーオン本社、そして一番右が林原グループ総本社である。

岡山一番街(岡山駅地下商店街) 世界初の本格的ジオフロント

岡山駅を発車した新幹線500系

児島湖周辺 奥に見える超高層ビル群は天満屋ハピータウン

児島・下津井 瀬戸大橋が見える

380 名前:ビーカー(千葉県)[]:2010/04/11(日) 23:35:30.31 ID:8GNYrZdj
>>47
さいたま帝國の深谷駅忘れるなよ

181 名前:マイクロメータ(アラバマ州)[sage]:2010/04/11(日) 17:59:32.54 ID:DHCKAej+
世田谷駅

195 名前:がんもどき(青森県)[]:2010/04/11(日) 18:03:31.10 ID:jelLQGtN ?BRZ(10021)
京都駅



233 名前:画用紙(東京都)[]:2010/04/11(日) 18:25:01.07 ID:AP6S0PR4
素晴らしき京都駅の変遷
初代

2代目

3代目

4代目(現在)

273 名前:スクリーントーン(東京都)[sage]:2010/04/11(日) 19:03:18.50 ID:03T+wmQf
スペインアトーチャ駅凄すぎワロタw



359 名前:ろうと(アラバマ州)[sage]:2010/04/11(日) 21:20:32.70 ID:VvXRAvGH
>>273
なんやのこれ、本当に駅なん?
277 名前:原稿用紙(京都府)[]:2010/04/11(日) 19:05:48.74 ID:V7oKRqr9 ?PLT(31002)
>>273
これは……駅の跡地を利用した公園ではなかろうか^^
アトーチャ駅 - Wikipedia
旅情に誘われる写真集
北鉄金沢駅は平日の夕方は女子高生多いよ
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:54:24.20 ID:CcLT8JjA0
>>3
多くねえwwwww
金沢駅か…
夏にいってみるかな
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:56:02.81 ID:Dz9Nl1w70
>>10
まだ夏休みだったからな
本当に多い時間帯に女子高生たちにカメラ向けてたら警察に質問されるわ
174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:53:55.57 ID:cILZBP7a0
>>3
あれ…自改が…ない…
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:49:07.90 ID:sL55CLwq0
小奇麗な街だよ
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:56:54.27 ID:Up7dhBbB0
金沢県ってどこにあるの?
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:00:24.66 ID:h7bUGeD50
よく使うっていうか毎日使うが人は多いぞ・・・・
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:08:25.34 ID:LHLX8Akn0
>>20
1日の乗降客数は41500人だそうです。多い・・・って・・・多いって・・・・(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:00:28.39 ID:XpzcOryd0
なにこれ朝5時?
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:12:09.87 ID:fP+L2d5G0
予想以上の豪華さで吹いたwww
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:16:25.94 ID:Ylj32BQr0
>>30
でも改札手動なんだぜ
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:21:39.15 ID:fP+L2d5G0
>>33
おいさすがに嘘だろ?
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:25:30.10 ID:Dz9Nl1w70
駅員さん最強
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:24:43.05 ID:wzrRxRjq0
>>1
えっなにこれ
マジですごいじゃん。豪華すぎんだろ
大分駅も高架化されてこんなに・・・
無理だ。敷地面積的に無理だorz
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:24:43.22 ID:GQ/OiQHyO
マジで立派すぎwwwwwwwww
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:30:32.33 ID:vFIstb/gP
金沢とかどこの田舎だよ
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:34:46.59 ID:nHa6nLdf0
田舎って駅に命懸けてるよな
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:46:30.39 ID:48cnZVLC0
毎日のように外人見るんだけど
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:48:40.05 ID:Dz9Nl1w70
外人はよくいるな
どういうルートで来るんだろうか
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:51:08.87 ID:BnfurcLoP
>>72
京都じゃなくて金沢にくるとかよく分かってる外人だな
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:54:04.42 ID:SgMetRFj0
>>72
http://kanazawa.keizai.biz/headline/173/
古い記事だけど外人の観光客の取り込みに力入れてるらしい
東京や京都に比べて物価が安いことも理由だとかねぇ ホンマかいな
京都駅大階段人多杉ワラタ
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 21:57:40.24 ID:6+uRqAyiO
これはすげえw
いつか行ってみたい
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:01:55.82 ID:iKhvCH4W0
一回いってみたい金沢 若干遠いんだよなぁ
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:02:54.01 ID:/V0rIXit0
>>90 しらさぎで米原からなら2h弱だお
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:08:07.40 ID:opPY46s40
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:09:21.09 ID:Dz9Nl1w70
>>96
鹿児島中央駅って前は赤くなかったっけ
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:10:10.38 ID:opPY46s40
>>98
久々に帰ったら黒くなってた
夏は暑そう
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:16:06.84 ID:Fp3swCMw0
松山駅と交換してくれ
107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:17:18.93 ID:Dz9Nl1w70
>>103
松山市駅でええやん
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:16:37.38 ID:WRnaeQpCO
金沢駅「ホームにエスカレーターつけたの俺が一番早かったんだぜ」
小松駅「俺もつけたよー」
福井駅「俺も俺も」
高岡駅「最近つけました」
富山駅「」
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:18:35.78 ID:pOTyycju0
無駄に豪華なド田舎の駅の典型(画像がとてつもなくデカいので注意!)
177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:55:10.84 ID:NnXshkQ50
>>108
お前岩見沢かよwwwwww
そりゃ勝てんわ
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:21:17.33 ID:QFpzlsxb0
この豪華さは駅入り口だけだからな。駅自体は平屋。
111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:21:25.76 ID:DfWvaiwK0
お前ら我が学園都市の駅の謙虚さを見習え
田舎の駅はあんなもんでいい
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:24:51.42 ID:Dz9Nl1w70
>>111
学園都市線いいよね
学園都市とか言いながら大学が医療大と教育大しか無いような気がするけど
122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:27:06.89 ID:bX2UAj970
みんな立派な駅をお持ちで・・・
長野駅なんて見るに忍びないよぉ
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:28:16.71 ID:enTaGZ3O0
>>122
長野は善光寺があるだけで素晴らしい都市だから問題ない
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:30:25.80 ID:QFpzlsxb0
>>122
いや、立派なのはあの出入り口だけだってw
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:31:52.39 ID:iKhvCH4W0
長野の善光寺はいってきた じじばばばっかと思ったら結構若い連中もいるのね
七五三の時期にいったから和服のママさんいっぱい見れてラッキーだった
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:28:41.24 ID:E7/UHaBu0
富山県の高岡駅を金沢駅並みにするっていう計画があるらしい
129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:29:29.08 ID:3EW7ujPA0
>>127
高岡駅はよく使うからありがたいんだがせめて富山駅を先にしてやれよと
132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:30:59.49 ID:E7/UHaBu0
>>129 たぶん新幹線に向けてだと思う。
富山駅はどうなるのかしらないけど、駅ビルとかもつくってるし、なおかつ高岡イオンの近くにも駅関係の建物も沢山つくるらしい。
それと砺波市ってところにもでっかいモールを作る計画もあるんだとさ
272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:39:08.27 ID:7vp7alzAO
>>132
富山駅は実用的でシンプルなデザインにするらしい
地上階をトラムが通り抜けるのが個人的には非常にクールだとは思うけど
137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:34:55.81 ID:EAHz1XWy0
実家が浅野川線磯部駅の近くです(・∀・)ニヤニヤ
やっぱ無人駅最高だわw
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:36:07.94 ID:844q2ELH0
浅野川線って線路1本じゃん
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:38:34.93 ID:Dz9Nl1w70
>>137
磯部駅は地方の無人駅では珍しい完全バリアフリー対応の駅だよね
車いすで乗ってるやつなんて見たことないけど
154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:44:14.89 ID:EAHz1XWy0
>>144
なんという俺得画像w
確かに階段ないね^^
都会の人って無人駅の降り方わかるのかな
162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:48:09.13 ID:sL55CLwq0
>>154
乗り方がわからんかった
143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:37:06.39 ID:EAHz1XWy0
富山の路面電車かっこいいよな!!
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:41:59.53 ID:MRd8GkcT0
>>143
本気で思う、都市に似つかないw
せめて富山大橋渡れば・・・
159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:47:55.80 ID:EAHz1XWy0
セントラムかっくいいいいいい
151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:43:33.43 ID:Scffjn/a0
俺東京なのにバス少なすぎる・・・
朝出たら帰れないよ・・・
161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:48:08.67 ID:pOTyycju0
>>151
でも、楽に歩ける範囲に私鉄なり地下鉄なり何らかの駅があるんだろ?
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:49:20.84 ID:Scffjn/a0
>>161
チャリ20分でクソマイナー路線があるよ
156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:45:34.00 ID:Scffjn/a0
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:46:40.27 ID:wzrRxRjq0
>>156
シベリアwwwwwwwww
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:49:22.43 ID:sL55CLwq0
>>156
ぐぐったらマジでワロタwwwwww
輪島駅 - Wikipedia
使用されなくなったホームに立っていた駅名標の次駅の欄には、日本海を指す方向に「シベリア」と落書きがされており、駅の名物になっていたが、これは奥能登観光ブームの際に観光客が書いたものだと言われている[2]。現在は駅名標のレプリカが、上記道の駅内に設置された小さなホームにモニュメントとして置かれ、面影を偲ぶことができる。
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:51:29.28 ID:Dz9Nl1w70
輪島駅にはこんな場所があるからな
札幌の時計台といいここといいよく分かってるわ
181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:57:44.82 ID:sL55CLwq0
>>167
酷すぎワロタwwwwwwww
179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:55:54.21 ID:F8pPqwb10
>>167
線路の先どうなってるんだよw
180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:56:55.63 ID:Dz9Nl1w70
>>179
二次元の世界だよ
182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:58:25.93 ID:Scffjn/a0
>>180
輪島駅の写真がほいほい出てくるお前がすげぇ
187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:01:07.81 ID:F8pPqwb10
>>180
誰得ww
178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 22:55:23.00 ID:F4LxxSqc0
徳島駅すげえwww
185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:00:44.32 ID:9sn+QVU+0
金沢駅はほんと外見だけ
186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:00:56.44 ID:cILZBP7a0
“金沢”つながりで
首都圏神奈川の駅なのに…なんかミジメ
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:02:06.02 ID:wzrRxRjq0
>>186
すげぇ京急みたい
190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:02:18.75 ID:Scffjn/a0
>>186
あー文庫よく行ったわー!
降りてすぐのスリーエフやちょっと行ったココス懐かしい
191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:02:30.99 ID:Dz9Nl1w70
>>186
石狩金沢駅の悪口は止めろよ
196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:04:20.31 ID:EAHz1XWy0
>>191
これはww
198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:04:51.09 ID:+18QUVC/P
>>191
車両じゃねーかwwwwwwwwwww
210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:08:11.44 ID:F4LxxSqc0
>>186
でも金沢文庫の時刻表こんなんだぜwwww
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1308011/up1_14108031.htm
217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:10:02.73 ID:cILZBP7a0
>>210
12両運転を8両と4両に分割とかするからね
228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:16:30.84 ID:Dz9Nl1w70
金沢駅は城の中から移転したけど、城の中にあった頃より今の方が城としての役割を果たせてるよね
219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:11:24.46 ID:LiWe3Ti30
ABは金沢大学を使ってるらしいが、地元じゃやらないワナ
なんか評判散々だからなかった物で良いよね
224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:14:21.39 ID:EAHz1XWy0
>>219
角間キャンパスらしいね
早く2話を見るんだ!!!
233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:19:17.32 ID:Akb5/WTE0
こんな綺麗な駅なら行ってみたくなる
駅近くの旨いもん屋教えてくれ、夏までにいくから
235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:20:59.62 ID:Dz9Nl1w70
>>233
駅の近くにうまいものは無いよ
近江町に池
307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:49:55.33 ID:kmzJCIJS0
>>235
近江町の海鮮丼って高いだけで大したことないって聞いたんだけど
309 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:51:17.78 ID:Dz9Nl1w70
>>307
海鮮丼は食べたことないな
回転寿司は高いけど旨かったから駅近くの高くて不味いところよりはマシだと思ったんだ
242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:22:45.82 ID:+l3vsd180
2007年
2008年
2009年
246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:25:12.12 ID:3eQqco3V0
>>242
進化しすぎワロタ
263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:35:09.11 ID:3eQqco3V0
駅の近くにネカフェあったっけ
265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:35:58.49 ID:Dz9Nl1w70
>>263
無い
終バス過ぎてたら20分歩いて片町に行くしかない
266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:36:35.71 ID:EAHz1XWy0
金沢出てから3年ほどたつが、金沢人変わった人多いらしいねw
自分含めて同郷の人らもよく言われるwww
268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:37:49.96 ID:enTaGZ3O0
いやいや、九州からよういらした。
金沢は昔から大きな街やし高層ビルもよおけ建っとるさけ、上ばっか見て首疲れてしもうたやろ(笑)
金沢は日本一の酒処やし魚も世界でここが最高やゆうて皆言うとるわいね。
寿司なんか他のはみんな田舎寿司でなんあかん。
本物の料理ゆうたら金沢にしか無いさかいにね。
九州いうたら大して文化らしいもんも無いやろうさけえ、
金沢の新旧調和した奥深い街を堪能して貰えたと思うわ。
元は九州から金沢に旅行に来た人へのレスだが、金沢人の特徴を端的に現したコピペだ
271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:39:02.34 ID:sL55CLwq0
>>268
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:40:29.56 ID:enTaGZ3O0
>>271,273
金沢人って本当にこんな感じの奴が多いんだぜ。ここまで露骨じゃないけどな
北國新聞読めばわかるよw
273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:39:14.72 ID:SuS3lyCi0
>>268
あれ?屑じゃんそいつ
292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:44:38.29 ID:Dz9Nl1w70
どうして2chのコピペにこうも簡単に騙されるんだろうか
281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:41:21.80 ID:Iv5dBDJJ0
うちの最寄は5両編成の内3両しかドアが開きません
274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:39:27.60 ID:8I23nz2F0
ま、金沢高校のチアのレベルの高さは認めるぜ
291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:44:33.89 ID:EAHz1XWy0
金沢高校のチア
うほおおおおお
305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:48:45.85 ID:enTaGZ3O0
北陸・信越における対立の図
【能登】←(植民地)←┐
↑ ↑
(敵対) ↑
↓┌←─────┼(北陸の中心都市は新潟だ)─←【新潟】
【金沢】←(敵対)→【富山】 ∧ ∧ ∧ 親不知∧ ∧ ∧ ∧ ↑↑
││ ↑∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧┌┘│
↓└→─────┼ (新潟は東北だろ)─────┘(仲良し)
(支配) (仲間) ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ ↓
↓ ∧∧ ↓ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ 【長野】
(知らん)→【福井】 ∧∧ 【白川・高山】 ∧∧∧∧∧∧∧∧ ↑
↑ ↓ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ (敵対)
【関西】←─(仲間) ∧∧∧∧∧∧飛騨山脈の壁∧∧∧∧∧∧∧ ↓
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ 【松本】
【岐阜】
308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:50:08.54 ID:LiWe3Ti30
>>305
石川県の金沢以外の地域は基本的に金沢と敵対してるぞ
320 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:56:47.69 ID:FoefQtR00
竜王駅最強
323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:59:32.29 ID:YdMhLRkc0
外見はどうでもいいから、質素だが機能美にあふれてる駅がいい
324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:59:32.43 ID:Dz9Nl1w70
デザインが好きな駅はいくらかあるけど素朴でって条件をつけられると
328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/12(月) 00:02:06.25 ID:0gWlL/iY0
>>324
あーここの踏み切り高校の頃毎日チャリで通ってた懐かしい・・・
333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/12(月) 00:03:54.45 ID:LvTzpY4J0
>>324
ここ何駅・・?見たことあるわ
石川だけか知らんけど神やぐらっていうキチガイみたいな量のラーメン屋あるよね
あれって全国なの?全国だよね・・
329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/12(月) 00:02:33.17 ID:ze4rZ4UN0
木造瓦屋根の駅はもっと増やすべき
この2つはもう廃駅だけど
343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/12(月) 00:16:38.21 ID:rlqrqjit0
素朴な駅といえばこれだろ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E6%96%87%E5%88%A5%E9%A7%85
270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:38:33.29 ID:w27NiV210
本日の羽昨駅スレ
276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:39:57.05 ID:pOTyycju0
>>270
わろた
277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:40:02.15 ID:sL55CLwq0
>>270
なんぞこれw
275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 23:39:38.47 ID:LiWe3Ti30
今日も羽咋は平和そうで良かった
色々な駅など
47 名前:手錠(岡山県)[]:2010/04/11(日) 17:21:25.37 ID:7MqFMjgc
東京駅
大阪駅
神奈川駅(笑)
49 名前:ミキサー(東京都)[sage]:2010/04/11(日) 17:22:03.53 ID:lLCx1DyV
>>47
大都会岡山はまだですか?
56 名前:手錠(岡山県)[]:2010/04/11(日) 17:24:00.20 ID:7MqFMjgc
>>49
岡山駅東口からの風景
岡山県庁と市内東部を流れる旭川 向こう岸の巨大な緑地帯が後楽園である
岡山のビジネス街
左からベネッセ本社、中国新聞社本社、英会話イーオン本社、そして一番右が林原グループ総本社である。
岡山一番街(岡山駅地下商店街) 世界初の本格的ジオフロント
岡山駅を発車した新幹線500系
児島湖周辺 奥に見える超高層ビル群は天満屋ハピータウン
児島・下津井 瀬戸大橋が見える
380 名前:ビーカー(千葉県)[]:2010/04/11(日) 23:35:30.31 ID:8GNYrZdj
>>47
さいたま帝國の深谷駅忘れるなよ
181 名前:マイクロメータ(アラバマ州)[sage]:2010/04/11(日) 17:59:32.54 ID:DHCKAej+
世田谷駅
195 名前:がんもどき(青森県)[]:2010/04/11(日) 18:03:31.10 ID:jelLQGtN ?BRZ(10021)
京都駅

233 名前:画用紙(東京都)[]:2010/04/11(日) 18:25:01.07 ID:AP6S0PR4
素晴らしき京都駅の変遷
初代
2代目
3代目
4代目(現在)
273 名前:スクリーントーン(東京都)[sage]:2010/04/11(日) 19:03:18.50 ID:03T+wmQf
スペインアトーチャ駅凄すぎワロタw
359 名前:ろうと(アラバマ州)[sage]:2010/04/11(日) 21:20:32.70 ID:VvXRAvGH
>>273
なんやのこれ、本当に駅なん?
277 名前:原稿用紙(京都府)[]:2010/04/11(日) 19:05:48.74 ID:V7oKRqr9 ?PLT(31002)
>>273
これは……駅の跡地を利用した公園ではなかろうか^^
アトーチャ駅 - Wikipedia
アトーチャ駅(アトーチャえき、西:Estacion de Atocha)は、スペイン・マドリード中心部南(アルガンスエラ地区 distrito de Arganzuela)にある、レンフェ(スペイン国鉄)の運営する鉄道駅。マドリード最大の鉄道駅である。
世界の駅―Stations
posted with amazlet at 10.04.12
三浦 幹男 三浦 一幹
ピエ・ブックス
売り上げランキング: 229015
ピエ・ブックス
売り上げランキング: 229015
おすすめ度の平均: 
アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお
最新記事一覧
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
コメント一覧
金沢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あまりにも露骨すぎてワロタwwwww
次期首都確定だなwwwwww
やっぱり金沢駅って全国的に見ても豪華だったんだな・・・
>>1の下のところは・・・普段使わないけど合宿行くときの集合場所にはめっちゃ最適なんだよ!
それでも広すぎだけどな
さすが大都会
3両しか開かないのは戸越銀座ではなく戸越公園ですよ。
自動改札じゃないし。
湿度がパネェ
都心付近に住んでるやつは自動改札の分布見てみ、案外少ないから。
寝台特急北陸廃止か…
中は普通だが百番街の品揃えだけはハンパない
石川県の有名な店全部集まってるって言っても過言じゃない
あと地元民は金沢駅を金駅(かなえき)って略してる、西金沢は西金(にしかね)でも東金沢に一般的な略し方はない
あわただしい朝と仕事疲れの夜には不思議と心地よい
そんなところに金を使うのなら、雪や風による運行遅延を何とかしてくれ
あと駅に三井住友のATMをいれてくれー
金沢県民てwwwww
お前絶対地元民じゃないだろwwwww
駅なんてすっげえしょぼいよ。
手動で十分だ
神戸より三宮(三ノ宮)だろwww
俺の地元は田舎だけどその地方の中心だからか無駄に豪華だな
今度は岡山遷都だねw
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/4f/JR%E6%B2%B9%E6%97%A5%E9%A7%85%E9%A7%85%E8%88%8E.jpg
甲賀の忍者村と忍者屋敷でどっちがより忍者なのかもめてる街なんだぜwww
Angel Beats!見たけど、完全に一致しててわろたw
どう見ても角間キャンパスだわ
車にもたれかかってるぽいのだが、その車が・・・・・
もっとレトロな感じがよかった。
しかしみんな駅豪華だな・・・我が松本駅も改修したけど人口のわりに質素な部類に入るな。
どう見てもおむつ形状なのが笑えるのにww
せめてハーバーランド内にあればイメージも変わっただろうに。
いやまぁこういう形だけデカいのなんてよくあるだろ。形も小さいようなとここそレアだが
つか汽車だしww手動改札なめんなwww
前住んでた
もう10回以上行ってるけど、未だに乗る車両ミスって降りられないことあるわww
金沢良いなぁ。あのゴージャスさで改札が手動ってギャップがたまんねぇ。古い建物がある街並みも最高だな。
都会ぶるのが好きで、つくづくよそ者に冷たく、冷静な自己評価のできない県。
半年ロムれ
魅力的な店がすべて5分ほど歩かないとだめってのは寄り道効果もあるし。
ただ、ハーバーランドも廃れていってるからなぁ…
っていうか、素朴で言ったら今の和田岬駅なんて最高じゃないか!!
改札と呼べるゲートは無いから車でホームまで乗り込めそうだよw
それ以外は特に…
4枚目がコロニーで気付いたw
よそ者に冷たく~とかは本当人によりけり。
DQNが多い、都会ぶっちゃう、は認める。
異論も認める。
麻帆良wwwww
できないのは戸越公園駅。
あの駅だと ww
金沢は21世紀美術館とか、デザインに力入れてるんかね~。
芸術都市()を目指しているらしい
21世紀美術館は面白いから叩く気にはならんけど、田舎が背伸びしまくってる感が痛々しい
総じて、見 栄 っ 張 り のDQN思考
北陸3県の県民性は、非常事態が起きた場合に出る 富山は愚鈍に助けを待ち
福井は他人を騙して生きながらえ
石川は強盗で生き延びる
金沢百番街の飯の充実はなめんな
コメントする
NGワード一覧:http、一桁等のゲッターコメ
記事と関係ないコメントは削除・ひどい場合はIP規制となります。
ブログそのものに対しての意見はメールフォームよりお願いします。